1301
1302
人魚に会える水族館。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。 鳥羽水族館は休館中ですが、動物もスタッフも変わらず元気にしています。 休館中のともちゃんは、ふれあいタイムで使う道具箱を新しく作ったり、水槽のペンキ塗りをしたり、いつもで […] dlvr.it/RRnjKy
1303
【お知らせ】
国内における鳥インフルエンザ発生状況を鑑み、12月10日(土)より、しばらくの間「ペンギン散歩」を中止します。
再開の時期が決定しましたら、改めてHP・SNSでお知らせいたします。
1304
ダイオウグソクムシが入館しました: みんな大好きダイオウグソクムシ!夏休み入りを前に、先日2匹のダイオウグソクムシ(№33,34)が仲間入りしました。 体長は27-28cmなので、よく見かけるサイズ感ですね。 まずはビニール袋に入れたまま水槽の中に…水温調 […] dlvr.it/S3XrJv
1305
カニのヒゲボンボン成長中!: 6月に熊野灘の水深200mで採集した謎生物「カニのヒゲボンボン(仮称)」。この生物はアミヤドリムシ類の一種で、エンコウガニの第1触角に寄生しています。非常に珍しい種類(未記載種である可能性が高い)のようです […] dlvr.it/RfLsY4
1306
【通販ショップ】
ご好評につきなんと、「ちょっとお得なセット販売」第2弾を作りました☺
セットの中身も変わっているので、ぜひ通販ページを見てください🎵
お買い求めはコチラからshop.aquarium.co.jp
#鳥羽水族館 #TOBAAQUARIUM #オンラインショップ
1307
ヒゲボンボンの正体: 6月3日に熊野灘の水深200mで採集したエンコウガニの第1触角に不思議な丸いボンボンが付いていた、と先日の飼育日記で紹介しました。 この謎生物は、ひとまずヒゲボンボンと名付けて正体を調べてみることにしました。 おそらく寄 […] dlvr.it/RbKQgf
1308
大丈夫、君のペースで。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。 大きい水槽に引っ越していたテンちゃんですが、前まで生活していた屋内水槽に戻しました…。 環境が大きく変わり、精神的な部分や、暑さが厳しい事が重な […] dlvr.it/S1Z2HZ
1309
ヒゲだけじゃない、敏感なレーダー。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。 梅雨も明けて、オリンピックも始まりましたね\(^o^)/ ヒトも動物も、暑さに負けず、頑張りましょうね! 屋内環境で飼育しているテンちゃんは、快適そうに見え […] dlvr.it/S4Trnj
1310
1311
引っ込み思案なオタリアの赤ちゃん: 皆さんこんにちは、いそぴーです。 オタリアとセイウチの赤ちゃんへの愛称募集、沢山のご応募ありがとうございました(^^) さて、もう1頭のオタリア『がっちゃん』の子供が誕生してから、1か月が経ちました。 最近の赤ちゃんは、 […] dlvr.it/Rg0qrL
1312
姫子のひまわり: 去年のお話になるのですが、姫路市立動物園からひまわりの種がたくさん送られてきました。 【姫子】というアジアゾウが亡くなり、その飼育場にひまわりを植えたところたくさん種がとれたということでお裾分けを頂いたのです。 さて春に dlvr.it/STMKTm
1313
5月17日に誕生したミナミアフリカオットセイの赤ちゃんの愛称を募集中です😍❣️たくさんのご応募お待ちしております😝❤️まだの方はお早めに~!!
期間:6月30日(水)締め切り
応募フォームはコチラ⇒oubo.aquarium.co.jp
#鳥羽水族館 #愛称募集
1314
【お知らせ】鳥羽水族館でも研究が行われた、イルカ🐬に関する論文が公開されました!こちらのURLからご覧いただけます!😀 twitter.com/JZoology/statu…
1315
まだまだ食べ足りない様子のビーバーにカメラを向けていると...
この後の衝撃の瞬間はYouTubeでご覧ください(*^^*)
YouTubeへはこちらからyoutu.be/SMaiIfaALsQ
#鳥羽水族館 #アメリカビーバー #プロの手口です
1316
1317
鳥羽水族館のスタッフとして働いてみませんか?
現在、下記の内容で期間限定のパート社員を募集しています。
詳しくはこちら⇒
aquarium.co.jp/topics/index.p…
1318
お供え物! : ラッコのプールに入ると、細かい貝殻がひとかたまりになって落ちていることがあります。
これは、昼に食べた貝をラッコがせっせと拾い集め、陸場に置いたものです。
ロイズは、たくさん集めても陸に上がる前に水中に放してしまったり、陸上を移動するときに…dlvr.it/QfNm8x
1319
久しぶりにウニ相撲を見かけました: これまでに何度も紹介していますが、熊野灘の水深300mで採集される「カガミモチウニ(通称)」2匹が鏡餅のように重なることがあります。これまでにこんな行動の報告は無く、鳥羽水族館で初めて確認されたものです。 どうやら性別に […] dlvr.it/R2GJJc
1320
躍動感。: 今まではコンパクトデジタルカメラや携帯の写真を使って飼育日記を書いてきました。先日よりミラーレス一眼を手に入れたので、これからはそのカメラにも活躍してもらおうと思います。 だがしかし、望遠レンズしかありません。しかも一眼 dlvr.it/STp11g
1321
ブリーディングローン(種の保存を目的とした動物の貸し借り)により、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」(大分県大分市)から、セイウチを1頭搬入しました。
詳しくはこちら→bit.ly/39Isw3g
1322
【ライブ配信】12時30分からは、セイウチのテンのお誕生日配信も行います🥰❤️こちらは鳥羽水族館公式YouTubeにて配信予定🙈!URLから見に来てください😆 #鳥羽水族館 #セイウチ #テンちゃん
鳥羽水族館 セイウチのテン1歳の誕生日記念ライブ配信 youtu.be/9ZTBQGsVGYU @YouTubeより
1323
イロワケ赤ちゃん脱皮中: 6月24日に生まれたイロワケイルカの赤ちゃんがすくすくと育っています。最近はお母さんから離れて、一人遊びをする時間も増えてきました。でもまだ母乳しか飲んでいないため、お腹がすくと、お母さんのお腹の下に潜り込み、しきりに授 […] dlvr.it/RBGLYW
1324
愛称決定!ミナミアフリカオットセイの赤ちゃん 名前は「ひじき」 : 2019年5月23日に誕生したミナミアフリカオットセイの赤ちゃんに「ひじき」という愛くるしい名前がつきました。 詳しくはこちら → bit.ly/2YL8hLm
1325
今年もコブシメの赤ちゃんが産まれました!: パラオオウムガイに続けとばかりにコブシメもベビーラッシュです。 コブシメの産卵が昨年の12月3日から始まり、約200個の卵を回収しました。 中が透けている卵はもういつ産まれてもおかしくありませんが、白い卵の方は未受精もし… dlvr.it/QzV5xk