一水会(@issuikai_jp)さんの人気ツイート(古い順)

301
拉致被害者・有本恵子さんのお母様・嘉代子さんが亡くなられた。謹んでお悔やみを申し上げます。心底無念の想いを抱いていた事だろう。しかし、このままでは拉致問題解決は容易ではない。まず外交によって国交正常化から 平壌に日本大使館を置き、検証調査団が現地調査を実施する事が第一ではないか?
302
人間、危機的状況では本性が現れると言うが、改めてコロナウイルスの蔓延以来、今やヨーロッパでは日本人を含むアジア人全体が差別と排除の対象となり、メディアまでが「第二黄禍論」とも言うべき見出しを掲げる有様だという。リベラルが散々讃えてきた「人権最先進地域」の、これが実体と言ってよい。
303
米軍横田基地管制が大きな影響を与えている。日本の空を日本の民間機が自由に飛行できない状況だ。いや、東京上空の半分が飛べないのである。どうしてこの問題を是正させる事が出来なかったのか。完全に政治の不作為であると言わざるを得ない。様々な問題提起をしていきたい。blog.livedoor.jp/corez18c24-mil…
304
フィリピンのドゥテルテ大統領が昨日、米軍地位協定の破棄を発表。偽善に満ちたパクス・アメリカーナに対しナショナルな視点からはっきりと「NO」を叩きつけた。国の規模が違うにせよ英断として歓迎したい。我が国も当然、他山の石として日米地位協定の見直し、日米対等の友好条約締結を目指すべきだ。
305
政府は各府省の人事・給与や文書を管理する基盤システムについて、米アマゾンの傘下企業が運用するクラウドサービスを導入する方向で調整。今夏にも正式決定するという。国内企業とも比較し「コスト等の理由から」の選択というが、情報管理を海外に依存してどうする。属国ここに極まれり。断固反対だ。
306
以前、ここで米軍横田基地管制についてツイートしたところ反論のリプライがあった。調べてみたら「『横田空域神話』のデタラメ」なるツイートが2015年頃にネトウヨ界隈で蔓延していて、そこから知識を得てきたものらしい。日本の首都上空の管制圏が米軍に握られているのは事実なのにお粗末な連中だ。
307
新型コロナウィルスに対する日本政府の対応が後手後手だと非難されている。特にこれまで安倍政権を支持してきた保守・右派層が「なぜ中国全土からの入国規制をしないか」と疑問を表明しているのが印象的だ。ついに安倍政権の岩盤支持層も崩れてきたのか。思い当たる後継者がいないのは相変わらずだが。
308
トランプ大統領は、在日米軍の駐留経費の負担額を4・5倍に引き上げようとしている。日米当局は、様々な交渉を重ねるているが、新安保条約締結60周年レセプションで安倍総理は「日米安保は不滅の柱。世界平和を守り、繁栄を保証する不動の柱だ」とまで言い切った。これでは受け入れざるを得ないだろう。
309
コロナウィルス報道一色の中で、重要な記事が1月23日「朝日新聞」一面を飾った。「北方領土、日本から譲歩案 記録発見 交渉継続明記せず」との三木元首相が保管していた昭和31年の日ソ共同宣言をめぐる交渉記録が見つかったのだ。「政府は4島」とか言っているが「なんだ」という事になってしまう。
310
三木元首相が所蔵する「日ソ共同宣言交渉記録」は極めて重要文書。河野一郎元大臣が交渉にあたった。「2島を譲歩したことは、さもありなん」という事であるが、冷戦期、国民には真実を公表せず「4島一括」など実態を隠蔽してきた。メディアも報道をしなかった。要は国民を騙してきたという事である。
311
首相答弁と異なるコメントを出したホテルが自民党幹部が会談して以降、メディアからの質問に沈黙。国会の場では茂木大臣が官僚を恫喝。感染のリスクを冒してクルーズ船に乗り込み、内部情報を告発した神戸大教授には冷淡。この頃政権の国家私物化が目にあまる。日本は決して自民党の所有物ではないぞ。
312
昨年10月から12月のGDPは年率換算で前期比マイナス6.3%を記録。もちろん原因は大失政の消費増税だろうが、悪化し続ける経済指標を尻目に、なんと政府見解は「緩やかに回復」と強弁。分厚かった中間層がとっくに崩壊し、若者に貧困層が増大している現実を直視しないと、日本経済の泥沼化は止まらない。
313
先の大戦中、敵性国民として強い差別感情を背景に12万人の日系人が強制収容所に連行・収容されたが、カリフォルニア州議会が公式に謝罪決議を採択した。日米両国またその他の国においても移民や難民が社会問題化している作今、このような英断がなされたことに日本人として深く感謝し、学んでいきたい。
314
今日は竹島の日。韓国による不法占拠が、死者を伴う一方的な武力行使によってはじまった歴史を忘れてはならない。北方領土も同様。尖閣諸島での中国の領海侵犯も依然として懸念される。「自分の国は自分で守る」この保守派の口癖はしかし、中朝韓やロシアだけでなく、アメリカに対しても言うべきだ。
315
いくら中国がウィルスの発生源だとしても、こうした事実もあることを無視してはいけない。信義を見誤る事にもなりかねないのだから↓ twitter.com/masuzoeyoichi/… twitter.com/masuzoeyoichi/…
316
この頃政権批判に転じた百田尚樹氏がツイッターで「保守論客の中には、官邸から仕事をもらったり、選挙のたびに応援演説に行き少なくない謝礼をもらったりしている人がいる」と暴露。事実なら公職選挙法違反。カネで自らの魂や志を売る人間は情けない。しかし、どうして百田氏も今まで黙っていたのか。
317
新コロナウィルス感染は、すでに患者のクラスター発生が確認される段階だが、世界では、東京五輪バラリンピックの開催が心配されている。ロンドンでは、いつでも会場変更の用意があると一部でアピール。要はダメだったら秋の涼しい時期に延期をすればいい。米国放映権の絡みで夏になっているのだから。
318
新型肺炎は北海道から九州まで患者が出ている深刻な状況だが、こんな時に、モリカケ・桜問題で公文書管理の杜撰さが露呈し、各種統計では自分の都合の悪いデータは基準を見直すことで問題を矮小化してしまっている。嘘つきが常態化した政権は、国民にとって不幸だ。 モラルハザードを回復せなきぁ。
319
久々の朗報である。武漢方面から入ってきた医療対応の情報によると、新型コロナは、通常のインフルエンザウィルスよりも熱に弱い事が判明したそうだ。最大の予防は、手をこまめに洗う事だか、さらに熱い飲み物を頻繁に飲むことだという。冷水、特に氷水は口にしても予防にはならない。以上参考までに。
320
政府は、コロナウィルスのパンデミック防止対策として、多くの人が集まるイベント、集会等を延期するよう呼びかけている。プロ野球のオープン戦、競馬も観客なしで行うという。しかし、重要なのは保険対応で速やかに検査が実施できるよう医療機関の枠を広げ、治療できる呼吸器と病棟を確保することだ。
321
「権門上に傲れども、国を憂うる誠なし」。安倍政権が、法律を押し曲げて検事長の定年延長を断行したのは、国家私物化の極みである。何が「解釈変更だ」何が「口頭決済だ」国会は数で押しきられ、不義がまかり通っている。法相は「正義」と嘯き、せせら笑っている。社稷、道義が私利で壊されていく。
322
3月2日から全国小中高の一律休校が開始。安倍首相の要請は唐突感が否めない。利権争奪で遅れていた民間医療機関でのPCR検査が始まる。つまり感染者の圧倒的な感染実数が明らかに。東京オリパラへの影響を抑える事から誤魔化しの対応だったが、市中感染は蔓延。危機管理なき、後手の政権の対応だ。
323
民主党政権の震災対応を批難しながら、自分が緊急事態に直面すると無為無策。会議は短時間であとは毎日私邸にこもるか宴会三昧。在任期間だけは歴代最長になったが、宰相の器ではない国会答弁。すでに化けの皮が剥がれている。自民党には人材がいないのか。安倍降ろしなき自民党に青嵐の良識すらない。
324
安倍首相の「記者会見」は、上っ面だけの美辞麗句で無内容な経過報告だった。この間の教訓は何も語っていない。これからの感染者顕在化に防波堤を張っただけで、子供達を政権批判の回避に利用するあざとい発表だった。自分で喋るだけしゃべって、最後は質問を遮り、国旗に黙礼もしないで帰って行った。
325
なぜ民間の医療機関で新型ウィルスの検査が出来ないのか、その元凶が判明。昨今、医師の上昌広氏が「国立感染症研究所が検査に関する権限を独占、民間の医療機関に自由に検査をさせない」との調整がされている事を暴露。安倍首相が言う専門家会議にも一定の人数を輩出。またもや官僚との癒着、利権だ!