101
次女が
「ママ、私、背たくさん伸びたんだよ、1年生のときは前から7番目だったのに
今は後ろから7番目なんだよ!」
………って女子15人くらいで、すっごいトリック使ってくる。
103
@4jyu_7 @bon_chi33 43歳でもありますーーー残念でしたーーーーーーーーーー
104
ホトちゃん司会で
板倉さん、りんたろー、RG、カラテカ矢部さんで
「僕たちは、相方やらかした芸人でーす」
ってやってくんないかなー。
リーダーは我らが石野卓球先生。(もしくは竜介)
105
お茶作りが間に合わなくて
「冷たいお茶ないの?!」
「お茶が無かったらジュースを出せばいいじゃない」
「ジュースも無いならスムージーを作ればいいじゃない」
って娘たちに言われたけど、無言で作りたて熱々のお茶を出しました。
(ペンネーム:マリーアントワ熱湯)
107
なんかさ
たいていの個人の悩みなんて
5年後にはソレ悩んでる?
って時間が解決してくれるパターンが多いけど
消費税とか、水道民営化とか、社会保障とか、年金とか
世の中のことは、時間まかせにしてたら、5年後にはもっと悪いほうへいくよね。
今の政治って。
108
肩こりの話をしていたら、
横からセレブなママが、マッサージが得意だと豪語してきて「私が肩揉みしてあげる!」というのでお願いしたら、肩に文鳥が乗ってんのかな?くらいソフトタッチだったんだけど、そうなのか。
セレブの握力ってそうなのか。
109
長女…
「口ばかり達者になって」
と叱られれば
『私は口から達者になっていくタイプなので、行動が達者になるまでお待ちください』と答え
「行動が遅い」
と叱られれば
『インプットに時間をかけているので行動(アウトプット)は遅くなります』と答え
先生を困らせるという、ああ言えば上祐な案件が…
110
実家で私の学生時代のCDをたくさん聞いた長女が
「サザンって女の話しかしないし、ブルーハーツは物騒なもの出してくるし、ユニコーンはペケペケガチャガチャしてるし、昔の歌って変だね」
と言ってくるので、アルカイックスマイルで頷いた。
111
体調が悪いときにバリバリ反抗期の長女と対峙するのがしんどいんだけど
「うっざ」
「うるせー」
「チッ」
「長生きしろよ」
って3回に1回の割合で毒蝮三太夫みたいな愛情を挟んでくるので頑張る。
112
小学生の演奏会に行ったら
演奏中に1回だけ鳴らすシンバル(超人気)の役を勝ち取った子が
その1回を嬉しそうに
\ジャーン/
と叩いて、その風圧で前髪がファーッと揺れて、最高の笑顔をしていた。
いいものを見せてもらった。
114
子どもを育てているはずなのに、なぜこんなに子どもと戦わなければいけないのかと思う日がある。
戦いたくない……
敵ではない……ワレワレは仲間ダ……
115
116
「お店みたいなお昼ごはんにして」
と次女に言われたので
昨日の残り物でワンプレートランチ作ったら
「すごーい!犬の餌みたいで嬉しい!」
って言われました。
「私、トイプードルになりたかったからこういうの嬉しいんだよね!」
って言われました。
良かった良かった。良くない。
117
何かにモヤモヤしたときは原因を分類してみる。
《相手にどう思われたかな》的な問題なら、他人の気持ちはコントロールできないので寝る!
《あの時こうすれば良かったな》的な問題なら、過去はコントロールできないので寝る!
つまり、自分でコントロールできる問題なんて数少ないので、まず寝る!
118
子どもをブッちぎりで置いてきぼりにした #風立ちぬ を、うたた寝してた長女が「5秒で説明して」と言うので
『結核の妻に「綺麗だよ」とかすっとんきょうなことを言いながら大量殺戮兵器を作る天才の話だよ』
って言いました。
母の語彙力を恨め。
119
うちの子はね
『社会科見学に行くから持ち物に名前を付けときなさい』
って先生に言われて
持ち物ひとつひとつに
「鉛筆は、えん子とピツ子」
「消しゴムは、消しゴムぞう」
「定規は、はかりマスオ…と!」
───と、忠実に
《持ち物に名前を付けた》ことがある子なので、多少のことでは驚かない。
121
物事がうまくいかない時は
①方法を変えてみる
②道具を変えてみる
③人を変えてみる(自分でやらない)
──のどれかで解決できると思うんだけど、クズだからすぐ③を提案したがるし、あわよくば5億もらって金で解決したい。
122
子育てって
なぜ今それをする?
って空気の読めない我が子に腹が立った直後
いやむしろ空気を読んじゃう子よりやりたいことをやれる我が子すごい!
いやいや人の話きけや!!
聞けない時もあるよね~
と、ジキルとハイドが数分単位で入れ替わるので、精神など安定していられない。
123
長女がパンケーキを作ってくれるというので、テーブルで待っていたら
「熱!アツ!」
と素手でパンケーキを運んできて、皿がないことに気がつき
「いったん置くわ」
とテーブルにじか置きされ
キッチンにはロッキー来た? くらいの生卵が消費されていた。
パンケーキってこういうのだっけ…
124
出会いと別れのこの季節。
LINEを聞かれて
「LINEやってません」と答えたら
「え?え?は?? やってない??どうやって連絡とるんですか??」
と不思議がられたので
「誰とも連絡取りません」
って答えたら、吐瀉物を見るような目でみられました。
こんなに 潔いのに。
125
退院を1日でもいいから延ばしたくて
「帰ったら安静は無理です…」
「まだちょっと微熱あるかも…」
「帰ったら恐竜のような子どもがたちがいる春休みなんです…」
って懸命に訴えたけど
担当医も看護師さんも【無】
波風立たなすぎて飛び込み競技だったら高得点なくらい【無】