細野雄紀 | JX通信社(@healthyboy5)さんの人気ツイート(新しい順)

このツイートから1週間。やはり大阪は東京より深刻化しつつあります。公表データは減ってしまいましたが、なるべく大阪府をとりまく状況を可視化していければと思います。 twitter.com/healthyboy5/st…
おっと…大阪府がコロナ公表内容を変更したため、無症状の比率が分からなくなってしまった。貴重なデータだったのに…。
【11/15 大阪府の新規感染者まとめ】 とにかく陽性率の高さが際立ちます。無症状比率も東京より低い。数字だけを見ると検査数不足を疑わなければいけません。感染者数だけで見れば東京都と大差ない状況に見えますが、より深刻なのは大阪府の方では。
北海道の増加ペースが激しすぎて目立ちませんが、直近5日間で大阪府の「10万人あたり〜」が顕著に増加しています。上げ止まる気配も材料もなく、しばらく上昇し続けるか。
東京都のコロナ感染経路を可視化してみました。11月は家庭内による事例が目立つようです。逆に、いわゆる「夜の街」での感染事例はほとんどありません。ソースはおじま紘平さん @ojimakohei
あっ…やはり。東京都を除くと、すでに過去最多でした。東京都以外はすでに第2波のピークを超えているようです。
「お餅のほうが死亡者数多い」「インフルエンザと致死率が同じ」(だからコロナは大したことない)みたいな安易なクソロジックは、経済も公衆衛生も破綻させてしまう。そんな論理で正しい意思決定ができるわけないでしょう。安直な単純化は危険なんですって。
これが沖縄県の現実です。病床占有率が100%を超過。重症病床の占有率も80%に。「いかに医療崩壊を防ぐか」が焦点です。 ホテル部屋数と病床数を増やす準備はあるそうですが、このまま感染者増が続くと厳しい…。
【大阪・愛知・東京の比較 7/29】 ・新規感染者 大阪221人、愛知159人、東京250人 ・1週間の累計感染者数(人口10万人あたり) 大阪11.2人、愛知8.8人、東京13.0人 ・実効再生産数 大阪1.54、愛知2.17、東京1.04 ・倍加時間(ダブリングタイム) 大阪7日、愛知5日、東京14日 @NewsDigestWeb
Jクラブのスタメン速報ツイートで、なるべく日本語表記にすべき理由を簡潔にまとめてみました。 Twitterの特性は、拡散されやすくライト層からコア層までさまざまな状態の人たちが目にする点にあります。 前提知識を欠くライト層を考えると、伝わりづらい表記は極力避けるべきだと考えています。
重症化しやすい60代以上に絞って感染推移を見てみると、ほぼ増加傾向が見られないことが分かります。若者ばかり感染しているため、比率も下降傾向。 何度も言いますが、いま重症率が低いのは60代以上に感染が広まっていないから。もし高齢者層に着火したら「真の第2波」です。安心すべきではない。
東京都の新規感染者60人をうけ、感染状況を指し示す「K値」は0.056に上昇しました。この高水準は5/10ぶり。率直なところ、外出自粛要請を視野に入れざるを得ないレベルだと思います。
コロナについて、社会で起こっていることを簡単にまとめてみました。
大阪モデルと東京アラート、対照的すぎてヤバい。 大阪モデルは「達成すると何が起きるのか」「何をすれば達成できるのか」が明瞭だった。 それに対し、東京アラートは「達成すると何に繋がるのか分かりづらい」「最後は人が決める」「赤く光るだけ」。 そりゃみんなの参加意識も高まりませんわ。 twitter.com/NewsDigestWeb/…
東京都のコロナ対策への反応 先週「慎重すぎる、これ以上長引かせるな」「経済への打撃を考えろ」 ↓ 今日「ステップ2への移行が早すぎた」「直ちに外出自粛を行わないと大変なことになる」 お前ら、身勝手に適当なこと言いすぎだよ。笑
感染者数が2倍になるまでの所要時間を短い順に表示してみました。累計感染者数が50人以上のエリアが対象。 ・緊急事態宣言の7都府県はおよそ「1週間で2倍」のペース ・愛知県は感染者の増加ペースが鈍化 ・石川県や岐阜県、福井県は累計感染者数こそ少ないものの伸び方に注意 #新型コロナウイルス
感染者数が2倍になるまでの所要時間を明らかにしてみました。 ワーストは福岡県の6日間。東京や埼玉、神奈川県などが7日間で続きます。1週間あれば感染者が2倍に増えてしまうペースです。 一方、北海道は31日間。感染拡大をうまく抑止できているようですね。すごい! #新型コロナウイルス
福岡県は累計感染者数こそ少ないものの、増加ペースが非常に早い。これほど急激な立ち上がりは他の都道府県ではなかなか見られない…。
「もしかして、こんな感じになってませんか?」 そろそろ気が緩んできた人も多いのでは。僕もうっかりすると手洗いの頻度が落ちてしまう。 こんな時こそ、感染リスクは日々高まり続けていることを忘れないようにしたい。 #新型肺炎 #新型コロナウイルス
ソースはここです mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
こう考えると、「イベントを中止にする」はめちゃくちゃ効果的な施策なんだな。 電車や映画館、学校の教室なども感染リスク高そうだけどどうだろうか?人がたくさんいるし、換気も悪そう。
厚労省のデータが面白い。新型コロナウイルスの実態が見えてくる ・実は感染者の8割は他人に感染させていない ・一方、換気の悪い場所では、1人の感染者が約10人の感染者を生むケースも ・換気の悪いところに人がたくさんいると感染リスク高まる ・感染リスク下げるには「どんな環境にいるか」が大事
社内の二酸化炭素濃度アラート、あの手この手で換気させようとしてくるんだが