細野雄紀 | JX通信社(@healthyboy5)さんの人気ツイート(新しい順)

例の水害デマ投稿について。まさかご本人が顔出し出演するとは思いませんでした。弊社の米重も共演中です #abema
直近2ヶ月の感染状況をアニメーションにしたもの。こうして見ると、7月中旬から急激に深刻化していく様子がわかります。 newsdigest.jp/pages/coronavi…
都内在住の累計感染者数を年代別にまとめたところ、20代の100人に3人はすでに感染経験があるようです。 catalog.data.metro.tokyo.lg.jp/dataset/t00001… twitter.com/healthyboy5/st…
東京都の「人口10万人あたり〜」が100人を超えてしまいました。過去にないペースで上昇を続けています。今週から来週にかけて増加ペースがどう変化するかがカギになります。
「東京都の実効再生産数が1を下回ったが報道されない」の声を見ました。確かに、簡易計算による実効再生産は0.95前後で推移していますが、計算に使用する「直近1週間の新規感染者数」は検査数の少ないGW期間のデータ。その状況で「1を下回った」と報道することはミスリーディングに繋がると思います。
「人口10万人あたり〜」が増加傾向にある地域をまとめました。
13道県で過去最多となりました。うち岡山県と佐賀県は急増傾向にあり、特に注意が必要です。 twitter.com/NewsDigestWeb/…
JX通信社による独自調査です。570の基礎自治体から回答を得ました。 【調査】自治体の半数が「ワクチン接種は年内に終わらない」と見通し示す、医師・看護師の調整に遅れか?=JX通信社 全国自治体独自調査 prtimes.jp/main/html/rd/p…
関西圏で抽出してみると、すでに第3波を大きく上回る波を形成していることが分かります。 大阪府1242 ※過去最多 兵庫県563 ※過去最多 奈良県112 ※過去最多 京都府128 滋賀県46 和歌山県36
東京都は感染拡大の真っ只中にあるようです。グラフの推移を見ると1週間ごとに傾きが大きくなっています。これは感染拡大フェーズの顕著な傾向。ピークはもっと先にあると思います。 twitter.com/NewsDigestWeb/…
さすがにエクセルだと分かりにくいので、地図で可視化してみました。高齢者への接種は全国的に進んでおらず、1人も接種していない県が9つあります。 twitter.com/kantei_vaccine…
大阪府は過去最多の1130人。瞬間風速の数字よりも、時系列で増加しつづけている点にこそ注意が必要だと思います。「人口10万人あたり〜」が大阪府に次いで多い沖縄県と比較すると、その違いは明確です。
大阪府883人(過去2番目) 兵庫県314人(過去2番目) 京都府96人 奈良県96人(過去最多) 和歌山県44人(過去最多) こうして見ると、ほぼ同時期に感染者が増えはじめているようです。3/25付近が境目。
大阪府の「人口10万人あたり〜」は50人を超えました。これは国内最多の水準です。グラフを見ると、直近2週間で急増したようすがよく分かります。 twitter.com/NewsDigestWeb/…
宮城では過去最多の200人。沖縄や大阪でも急増しています。静観していましたが、明確に第4波と言ってよいでしょう。関東圏に波及するのも時間の問題だと思います。
宮城県の新規感染者数は107人。1日あたりの過去最多を記録しました。「人口10万人あたり〜」も2月中旬から増加傾向が続き、17.35人と全国最多に。宮城県で一体何が起きているのでしょうか。
「第4波は来るのですか?」と聞かれれば「必ず来る」と答えます。ワクチンの普及は想像より遅く、第4波までに間に合いそうにありません。忘年会や新年会など「大人数が集まる会食」が感染拡大の起点になるのだと思います。したがって、4月中旬〜下旬あたりは要注意。
災害が起きるとデマも生まれます。2018年の大阪北部地震では京セラドームにヒビが入った旨の投稿が拡散されましたが、実際は階段の影でした。2016年の熊本地震では、ライオンが市街に放たれたと話題に。こういう時こそ、安易情報を鵜呑みにせず冷静に判断してください。
陰謀論を信じる人の多くは「根拠がある」と信じています。根拠があるから支持しているのです。彼らの本当の問題は「無根拠で支持している」ことではなく「根拠にならないことを根拠だと認知している」点にあります。不透明な時代に根拠を渇望するのは分かりますが、粗悪な根拠にすがってはいけません。
これは誤りです。毎週水曜日は検査数が少ない日曜分が参考値として提示されるため、陽性率が高く見えてしまうだけです。こうした曜日傾向をならすため、都では週平均の陽性率を発表しています。 twitter.com/itoshunya/stat…
SNS上で頻発する「過ちの伝言ゲーム」の図。伝言ゲームを繰り返すうちに情報が"変異"してしまう現象。新型コロナや米大統領選でもよく見かけます。人と人がやり取りする限り永遠になくならないもの。
あらら。東京都の新規感染者数を50代以上に限定してみると、過去最多でした。
これは誤解を招く表現です。水曜日に「参考値」として提示される検査数は検査機関の休みが多い日曜日の分だからです。水曜日の陽性者数を日曜日の検査数で割れば、そりゃ高水準になってしまいます。 この曜日傾向をならすために、都は週平均の陽性率を発表しています。ちなみに現在の陽性率は14.1%。 twitter.com/savannaxyz/sta…
「人口10万人あたり〜」の全国地図。こうして見ると、直近1週間で急激に拡大したのが分かります。
都内在住の累計感染者数を年代別にまとめました。20代の100人に1人はすでに感染経験があるようです。 ソース: catalog.data.metro.tokyo.lg.jp/dataset/t00001… soumu.go.jp/main_sosiki/ji…