柴田修理亮勝家(@qattuie)さんの人気ツイート(新しい順)

でも消されたらイーロン・マスクがワシを柴田勝家と認定したようなものだからな。構わん、やれ!
ワシ、消えるんか……? twitter.com/marumizog/stat…
【書籍宣伝】 11月16日頃、早川書房から短編集『走馬灯のセトリは考えておいて』が出ます。だいたいSFマガジンなどに載っていた短編5本に加え、書き下ろし表題作があります。表題作はバーチャルアイドルの葬式の話です。なんといっても柴田勝家生誕500周年の記念本だ!よろしくお願いしたいぞ!
【書籍宣伝】 6月29日頃、星海社から新刊『メイド喫茶探偵黒苺フガシの事件簿』が出ます。以前に書いた「すていほぉ〜む殺人事件」という短編も加えての連作短編本格ミステリ小説です。探偵はメイドさん、事件の舞台は全部秋葉原。しかも令和のメイド喫茶事情もわかるときた!どうぞ宜しくお願いしま!
【書籍宣伝】 だいたい今日、4月21日に二見書房から新刊の『スーサイドホーム』が発売します。現代に残る呪い、ネットの奇妙な噂、霊能者、そして“家”にからんだホラー小説になりました。宜しくお頼み申す
あと、去年書いた「クランツマンの秘仏」が異常論文記念で限定公開されま。これに樋口さんが「もっと異常論文読みてぇ……」って、いきなり知らん概念出してきたのが始まり。やっぱすげぇよ!樋口さんは! hayakawabooks.com/n/n0879135f9c9c
#pixivノベル大賞 ~2021Autumn~」が開催されるとのことで、なんとワシが審査員を務めることになったぞい。作品ジャンルで三つの部門があるが、ワシが担当するのはSF部門じゃあ。詳細はRTしたものやpixivの方を見てもらうとして、簡単に説明するとお題で小説を書こうというものじゃ
「アメリカン・ブッダ」が第52回星雲賞の日本短編部門で受賞しましたぞ!めでたき! twitter.com/sf60shikoku/st…
先日、長谷敏司さんの『BEATLESS』が中国でゲーム化して『空匣人型』としてリリースされました。で、実はワシも手伝っておりまするー。ワシはサブシナリオの「マリアージュ編」と「メトーデ編」を担当しとります。いやはや、日本でもプレイしたいところですな! game.bilibili.com/beatless/ #空匣人型 twitter.com/hose_s/status/…
気になってたからみんなのオススメのBLSF教えて欲しい
確定申告やってる時に「家事按分」の欄を見て「アイマスは電気水道ガス光熱費と同じくくりだよな」と思うも踏みとどまり、その直後に「寄付金控除」見て「これこそ寄付だろ」と思うも踏みとどまった
本日発売のBRUTUSはアイマス特集号……。というわけでワシも本業たるプロデューサーの一人として寄稿しておりますぞ。成宮由愛ちゃんのことを存分に語って良いとのことで存分に語りました!由愛ちゃんがBRUTUSに載るんじゃあ! twitter.com/BRUTUS_mag/sta…
そして12月10日に早川書房文庫JAより出る田中啓文さんの新作、『信長島の惨劇』の帯コメントも任せて頂きました。ワシが(ワシではない)出ているとあらば……!驚天動地の戦国ミステリ、ぜひ皆様もお手に取ってみてくだされ!
先日、『アメリカン・ブッダ』にて第三回細谷賞を頂戴しまして、その賞状と副賞を頂きました。誠にありがたきことにて!(写真はSF作家クラブの仕事を手伝ったことで池澤会長に撮ってもらうの巻)
インタビューが公開されました!記事を長く頂けて、いつもより踏み込んだことも話してます! 民俗学・文化人類学が再創造する、あらゆる文化が溶け合う未来。SF作家・柴田勝家氏インタビュー。|Less is More.by info Mart Corporation @lessismore_im #note note-infomart.jp/n/n8e63ed1ea9a8
そして、この度『アメリカン・ブッダ』で第三回細谷賞を頂きました。書評家細谷正充氏に、こうして選んで頂けること誠に嬉しき限りであります。また他の皆様の受賞作も素晴らしき本ばかり、これを機にさらに多くの方々に届けばと思います。 bunjinbokkaku.com/publishment/
VR世界で生きることが可能になっても現実は必要なのか、という問いが仏教的に「いずれ全てが滅するなら生きる意味はあるのか」に繋がり、個人的にはサ終するソシャゲに課金する意味はあるのかに帰結する
本日、短編集『アメリカン・ブッダ』が発売しました!これに合わせて表題作「アメリカン・ブッダ」の冒頭3節まで公開されとります!荒廃したアメリカに現れたのは仏陀を信奉するインディアン。それがもたらす未来とは何なのか、ご一読頂ければ! hayakawabooks.com/n/nf0fd80c6eb24
うおおお!見本だァ! (短編集『アメリカン・ブッダ』は早川書房より来週8月20日頃発売)
そして、今回の表紙は『ヒト夜の永い夢』にても素晴らしきイラストを頂いたタカハシヒロユキミツメさん(@3eyes_takahashi)に再びお願いしました。世界観を表現して頂いた最高の表紙にて…。ぜひに堪能して頂きたいところ!
【書籍宣伝】 8月20日頃に早川書房より短編集『アメリカン・ブッダ』が出ます。仏陀を信仰するインディアンが仮想世界アメリカと対話する表題作の他、これまで発表した短編作品を収録しとります!ぜひに! アメリカン・ブッダ (ハヤカワ文庫JA) 柴田 勝家 amazon.co.jp/dp/4150314438/… @AmazonJPから
ワシは小説は自由に読んでくれて良いと思ってる。説明がつまらなかったら飛ばしても良いし、目が滑った箇所はそのままでも良い。その個人的な読書経験が、その人の物語になるからよぅ。現実世界でも、他人の言葉を一つも漏らさず覚えられてるわけでもないしな
もしも仏陀を信仰するインディアンが現れたら、近未来アメリカはどう対峙するのか。そんな表題作を含んだ短編集だぞい。ぜひに宜しく頼みたきところ! アメリカン・ブッダ (ハヤカワ文庫JA) 柴田 勝家 amazon.co.jp/dp/4150314438/…
ジャンプの広告に載ったぞ。やったぜ。これで将来的に「ワシな、ジャンプに載ったことあるんだよ」って言って漫画家だと誤認させることもできるぞ!
タイムスリップしてきたiPhoneを手に入れた徳川光圀が諸国を歩きながら悪者を倒す話考えたんだけどどうかな。タイトルは「Siriと黄門」ってんだけど