101
ヤーポン。
とある界隈は、3inとか8inとか、16inやら18inは何故か即座に換算できるんだよなぁ…
不思議だなぁ…
103
上陸したゴジラを迎撃する米第八軍は、しかしもはや平時編成のうえ気も抜けきった将兵。M24戦車では幾ら射撃しても弾かれてしまう。
急遽投入される、創設間もない警察予備隊。
呼び寄せられる英連邦軍。
「いったいどうすれば...」
「残ってるじゃないか、一隻。ビッグセブンと呼ばれた艦が」 twitter.com/KulasanM/statu…
104
105
うっわ・・・
頂いたリプをきっかけに確認してみたら。
かなり長寿艦のイメージがある戦艦金剛の艦齢と、来年には護衛艦こんごう並んじゃうのか・・・
確実に超えるやろうし。
かつての最新鋭艦も、もうそんな艦齢なんでよな。
108
ある有名キャラクター。
私はあのシリーズほぼ全て未履修なので何とも言えないんですけども。
「少なくとも小官は戦場で飢えたことはない」
これだけでとんでもないレベルで有能なんですよな。
109
#映画に出演したモノホンの人
映画「史上最大の作戦」でペガサス橋を奇襲するハワード少佐役だった英国俳優リチャード・トッド。
彼はWWⅡ中、本当に英空挺隊に所属、しかもペガサス橋強襲に大尉で参加していて、ハワード少佐とも面識があり、劇中のベレーは実際に使ったものだったんだそうな。
110
オフネは基本がまず「錆びるもの」なんですよねぇ。
変な言い方になるけども、見学や式典のときの海自さんが他海軍と比べると「異様なほど綺麗」なんですよ。
113
中坊のとき、何の委員長になったときだったか忘れちまったんだけども、年度目標的な物を全校集会で発表することになって。
「高度な柔軟性を保ちつつ、臨機応変に対応する」
コレで教師連から絶賛されてしまってね、何とも言えない気分になったね…w
114
「AI君、”ブルドッグの首相”を描いておくれ」
「あいよ」
「チャーチルやな、これ。むっちゃチャーチルやな、これ」
#Midjourney
115
#お前ら戦車の最初の推し誰だよ
まだ現役だったころに見た、61式ですねぇ。
隊員さんに「ゴジラと戦ったことある?」と尋ねたら「あるよ!」と答えて下さり。その隊員さんたち含めて私の”ヒーロー”でした。
116
すげぇな、「すずや」命名したいがために樺太奪還しようって話になってるTLwww
117
キューバ危機のとき、ソ連潜水艦を強制浮上させるのに米海軍は「訓練用爆雷」と「発音弾」を使ったとあり。
これ、後者は何なんだろうと思ったら、陸上で使う手榴弾まんまっぽい。
乗員がピン抜いて、海にぽんぽん放り込んでた描写のある海外ドキュメンタリーが出てきた。
119
フィリピンのカヴィデ市にある造船所で、フィリピン海軍の退役艦三隻が沈没しているとのこと。
私にはどうも一番手前の艦のシルエットが、長寿艦として知られていたラジャ・フマボン(元海自護衛艦はつひ)に見えます・・・ twitter.com/FMangosingINQ/…
120
自衛隊に入隊したいと希望されてる、若い自衛隊ファンの方は。
一度じっくりと、「趣味を仕事にする」って事の良い面、悪い面を考える時間は冗談抜きでといると思うの。
自衛隊に限らず、趣味を仕事に選ぶのは、楽しいだけでなく、大変な事です。
121
「対戦車ミサイルでばったばったと敵戦車を薙ぎ倒し・・・」って解釈、華麗でスマートで、しかも安上がりに見えるのかもしれんけど。
古風な言い方すれば「肉弾戦」ですぜ。
予算の代わりに人命がとぶ。
ウ軍がそのへんどれだけ犠牲だしてるか報道してないから、「スマート」に見えるんだよ…
123
領土が奪還されはじめると、心配なのは「協力者狩り」なんですよな…
ガチで占領者に協力してたならまだしも()、例えば配給を受けるためにやむを得ず、現地に作り上げられた組織に名前だけ加入してた、なんて例も歴史的にはあり。
また、私的制裁なものも横行したり。
125
AI君に「キューバ危機のときのケネディ大統領を描いておくれ」と頼んだら、想像以上にケネディだった。何を言ってるか分からないだろうがry
#midjourney