351
あるサービスのIDに他サービスを付加し続けた時に、ある水準を超えるとそのIDの価値が上がって盗む側のモチベーションが跳ね上がるんだよね。特に金に関係がないサービスだったもののIDに、金に関係があるものをくっつけた途端に標的になる。その前に多要素認証必須にするとか対策が必要なんだけど…
352
台湾でハッカーたちがマスク在庫情報表示アプリを爆速で作った件の裏話。政府がGDG Taiwanとブロックチェーン企業Fioと組んでマスク在庫管理状況をオープンデータ化したという…このスピード感、日本じゃ無理だね… / “A Mask Inventory System on Blockchain is Being Dep…” htn.to/4mo1UPuymZ
353
私が書いたのでないので元ボスの心情を忖度するしかないですが、喜多先生はPythonで多バイト文字が識別子に使えることは百も承知で、でも害が多いので敢えてこう書いておられるのだと思いますよ。初学者向け教材なので。初学者のつまづきの一つはaとaが区別できないことで、defとか書いてハマる。 twitter.com/ac4tweet/statu…
354
10万円定額給付の方法が決まった模様。郵送方式か、マイナポータルのぴったりサービスでの申込み。対応するのは市町村になるが、この非常時に元々マンパワーが足りない自治体は迅速に動けないんじゃないかな。 / “総務省|特別定額給付金” htn.to/2AVUMDGVyx
355
おおラズパイで計算機科学の基礎が学べるんやな!と思って目次見たらコアメモリとかパンチカードとかむっちゃ罠やんけマニアック過ぎるやろバックトウベーシック過ぎるやろ!でも好き
O'Reilly Japan - Raspberry Piで学ぶコンピュータアーキテクチャ oreilly.co.jp//books/9784873… @oreilly_japanさんから
356
プログラミングも、皆が学ぶべきという機運が高まったところだけど、実際はプログラミング出来なくてもその恩恵を受けた社会がもう完成済み。ただ、それでもプログラミング出来ることで世界への理解が変わるから、皆に学んで貰おうという話になってる。皆にプログラマになれと言っているわけではない。 t.co/yEbUvAHXeU
357
報告書を立派にしろとお願いしたって政治は良くならない。エビデンスなんて写真撮って添付で十分。それより議会活動の何に生きているのかを問えよ。無駄な仕事増やすように仕向けても地方議会の崩壊が加速するだけ。 / “海外視察 報告書は紙1枚 和歌山県議会、今後も様式…” htn.to/Gqu9tLSjdz
358
私がピコ太郎コスプレでプレゼンしたのが2019年秋
slideshare.net/tetsutalow/ppa…
コラムにしたのが2019年暮れ
digitalforensic.jp/2019/12/23/col…
情報処理学会誌で特集されたのが2020年7月
fujisan.co.jp/product/128170…
平井デジタル相のPPAP禁止令が2020年11月
itmedia.co.jp/news/articles/…
大臣発言で一気に空気が変わった
359
補正で入れるとてんやわんやだな。しかも管理する人が足りず来年度以降死蔵される。20年間同じ過ちを繰り返したと思うんだけど。財務省も文科省も、自省のシステム管理にどれだけコストかかってるか一度見てみたら? / “【萩生田光一文科相】学校のICT整備、補正予算に計上…” htn.to/3iaAnDfGN3
360
工事現場とかでみかけるこの種の鍵も順番無関係
nagasawa-mfg.co.jp/products/keyle…
ボタン12個でカタログには4096通りと書いてあるけど、桁数任意なので、0桁(何も押さない)から12桁(全部押す)まで全ての桁の組み合わせを足したものが4096通り。4桁とわかってれば495通り、5桁なら792通り、6桁なら924通り。
361
割と影響大きいのでご注意…Salesforceを直接使っているところだけじゃなくて、使っているサービスや製品のバックエンドにSalesforceが使われていて影響を受けている場合もあるみたい。 / “NISCが「セールスフォース製品の設定不備」に注意促す、楽天などで不正アクセス | …” htn.to/7qAMMc2JRG
362
和暦の改元は今後も起きるわけだから今のうちにコードを掃除して次に備えるべきだと思うけど、結局は場当たり的対応も多く徹底されないでしょうね。最近も消費税率がハードコードされた部分を探して書き換える仕事をした人の話を聞いてゲンナリ。そんなコードを軽減税率対応に作り直すのは大変そうです
363
重要な点はほぼ網羅。知財本が今すぐやるべきはゲームが海外特に中国で展開する際の障壁を取り除くことだろってのはホントうなづくわ。展示会補助とかやってる場合じゃないよ。不平等なビジネス環境に切り込まんと。 / ““憲法違反“な官邸「…” htn.to/gfHLH9
364
何が腹立たしいって、あれだけ博士もっと量産しろというた文科省が全然博士を採用しないことですよ。ようやくこういう話が出てきた↓ので少しは改善を期待したい所ですが、一方役所の中は本当に専門性をバカにしてるとしか思えない人事をやらかすのでそこも改善してほしい。
komei.or.jp/komeinews/p154… twitter.com/kj26csi/status…
365
”新しい高校の学習指導要領で情報が必修となることを受け”って…情報は2003年からずっと必履修.だけど2006年には未履修多数な状況が発覚,その後も内容が伴わない状況が続いた.高校は入試でしか変われないのか? / “大学入学共通テストで「情報」出題を検討 文科省:朝…” htn.to/V6wGbvePWK
366
@k_otogawa @masanork 困ったのはドコモが真っ先にゴメンナサイしちゃったことなんですよね。おまけに被害額が少ないのでドコモが全額負担しかねない勢い。これでドコモに全責任があるような空気が出来ちゃったけど、口振契約は銀行と口座名義人との契約。勝手に他人と契約しちゃった銀行の責任が免れるわけないですよ。
367
ほーら中学高校での情報教育を蔑ろにし続けた影響がここに>東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策として夏に生活時間を早める「サマータイム」の導入に「賛成」が51%、「反対」が12% / “NHK世論調査 死刑制度は存続58% …” htn.to/7r8JvPzR
368
そうでなくとも元号対応と消費税対応と軽減税率対応とで業界全体がリソース不足に陥ってるから大変だよね。サマータイム対応は元号対応よりずっと大変でさらに影響範囲も大きいしね。 twitter.com/naoya2k/status…
369
サポートされてる全IEに、悪用サイトを訪れただけでリモートでコード実行可能な脆弱性。まだ修正プログラムはないが攻撃は始まっている。サポート切れたばかりのWin7も脆弱だがさてMicrosoftはどうするだろう。 / “標的型攻撃で悪用されたInternet Explorerの未修正の脆弱…” htn.to/2fFKZgfMde
370
やめて絶対やめて / “Google News - 東京五輪:「暑さ対策でサマータイムを」首相に森会長要望” htn.to/kXm5fQEsbg7