携帯会社からインストールを促すSMS(MMS)が流され始めたので,導入ペースが加速している.陽性報告もだいぶ増えてきた.新型コロナは早期受診で重症化を防ぐことができるようになってきたので,みなさん入れましょう. / “新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」は7月30日で950…” htn.to/4mLgs1tDx2
”個人番号が漏えいすることにより、それに紐づいて多くの個人情報が漏れるリスクは極めて低く、悪質な名寄せが行われる事態は考えにくい” でも規制緩和して民間開放したら君ら名寄せするやろ?んで盛大に漏らす。 / “マイナンバー制度に関…” htn.to/3AfxZH
デカい組織では予算取りだけで1年かかるので、最低3年と思っています。サマータイム法案の細部が決まってから最低3年。でもそれだと予算取り時の工数見積もり精度が悪くて実装時に破綻するので、本来は工数見積もりのためのパイロット作業入れて4年。まぁなんやかやで結局最低5年じゃないですかね。 twitter.com/ttmtko/status/…
日経のマイナンバーカードをマイナンバーと書く病気はなんとかならんのですか。マイナンバーを忘れないようにメモしてあるだけのカードくらいに思った方がいい。滅多なことではマイナンバーは他用途に使えないので。 / htn.to/iuCBHzcufh2
さてサマータイム推進の人たちはこれに対応するために全国1700自治体の戸籍情報システムに手を入れるのがどれくらい大変なことか判ってますかねぇ。法務省の副本システムもテストくらいはしなきゃなんだけどねぇ。 / “出生届と死亡届にお…” htn.to/9H9Sv3KbX2k
『住宅用太陽光発電の誤算、「10年で投資回収」は大ウソだった』は大ウソだったそうな。なかなか恥ずかしい案件だけど、ちゃんと訂正して周知のため暫く残すのは肝が座った対応で好感。 diamond.jp/articles/-/180…
富士通ジャパンのMICJETコンビニ交付だけ設計がおかしい。だから自治体ごとのカスタマイズする時に地雷踏んじゃう。他にもコンビニ交付やってる会社いっぱいあるのにこんなことになってるところないよ。 / “マイナで別人の住民票の写しを誤交付 福岡・宗像、富士通のシス…” htn.to/2pGWb3sDXQ
10万円定額給付の方法が決まった模様。郵送方式か、マイナポータルのぴったりサービスでの申込み。対応するのは市町村になるが、この非常時に元々マンパワーが足りない自治体は迅速に動けないんじゃないかな。 / “総務省|特別定額給付金” htn.to/2AVUMDGVyx
やっぱり…PayPayは出金可能にするときにKYCしてたと思うが、支払いだけならKYCはSMSだけ。SMSは音声なし回線なら本人確認は緩くなるから、そこを狙われたかなぁ…? / “ゆうちょ銀行口座から「PayPay」通じて不正な引き出し | NHKニュース” htn.to/3G7MzUvg2N
“秋の臨時国会で法案ができるとか、来年から施行できるということはありえない” 少しトーンが下がってきた。でもね、再来年でも無理ですよ。 / “「サマータイム」導入 自民党内で議員連盟発足させ議論 | NHKニュース” htn.to/WzMLJJt
取材いっぱい来てますけどねシンクライアントのコト聞くの本当勘弁して欲しい 新聞社やテレビ局って本当にどこにもシンクラ入ってないの?管理体制心配やわ とりあえず講義で使ってるスライドを貼る slideshare.net/tetsutalow/ss-… で要するに今回の件はシンクラは関係ない ファイルサーバの管理問題だけ
”新しい高校の学習指導要領で情報が必修となることを受け”って…情報は2003年からずっと必履修.だけど2006年には未履修多数な状況が発覚,その後も内容が伴わない状況が続いた.高校は入試でしか変われないのか? / “大学入学共通テストで「情報」出題を検討 文科省:朝…” htn.to/V6wGbvePWK
2016年以降の出品数は約4700件ってことなのでヤフオクの評価5000越えの理由はわかったが、それ以前の年100件とうのも個人としてはかなり多い。何売ってたか洗っておいた方がよさそう。
本当にこれ>“日本のメーカーは国内向けにしか製品を作っていないところが圧倒的多数なので、設計屋から工作屋、上層部から末端エンジニアに至るまで、夏時間は考えたこともない人が大半だと予想できる。” / “日本での夏時間導入の問題点(…” htn.to/yf3A1AAf
@naoya2k おいおいちょっとまて御社でその状態なのか。それは衝撃的すぎるぞ。日本企業らしすぎる風景だがそれでイノベーションとか無理だろ。
補正で入れるとてんやわんやだな。しかも管理する人が足りず来年度以降死蔵される。20年間同じ過ちを繰り返したと思うんだけど。財務省も文科省も、自省のシステム管理にどれだけコストかかってるか一度見てみたら? / “【萩生田光一文科相】学校のICT整備、補正予算に計上…” htn.to/3iaAnDfGN3
TR-15つまりトランスポンダ15番はNHKのBSが使っていたのですが、4K8K対応でこの春3番に移動してしまい現在空いてます。なので受信しないのです。カーソルをTR-15に合わせて変更してみるとTR-3にできたので無事受信開始。こんなの説明書のどこにも書いてない…そもそもトラポン移動なんて普通知らない…
工事現場とかでみかけるこの種の鍵も順番無関係 nagasawa-mfg.co.jp/products/keyle… ボタン12個でカタログには4096通りと書いてあるけど、桁数任意なので、0桁(何も押さない)から12桁(全部押す)まで全ての桁の組み合わせを足したものが4096通り。4桁とわかってれば495通り、5桁なら792通り、6桁なら924通り。
@k_otogawa @masanork 困ったのはドコモが真っ先にゴメンナサイしちゃったことなんですよね。おまけに被害額が少ないのでドコモが全額負担しかねない勢い。これでドコモに全責任があるような空気が出来ちゃったけど、口振契約は銀行と口座名義人との契約。勝手に他人と契約しちゃった銀行の責任が免れるわけないですよ。
先日、某新聞社さんからサマータイムの取材を受けたのだけど、その時にふと、新聞社といえばNewsMLだがどうせ日付もISO8601だから大丈夫かなと思って特に触れなかった。戻ってから調べてみたら日本新聞協会フォーマットでは日付はCCYYMMDD形式のみで時差情報がないときは日本時間=UTC+9で解釈らしい…
反発というか、何で政策決定の中にロクに考慮されてないの?って話。日本はうるう秒廃止を提唱している側なのだが、あれも何もわかってなくて米国に追従してただけなのねと笑われちゃうよ。 / “サマータイム「大事故起きかねない」 IT研究…” htn.to/7Xe4MV
欧州に限らず、カリフォルニア州でも夏時間廃止というか、ずらすと色々起きるから冬も夏時間のままにしちゃおうぜって投票しようとしてるよ。世界の潮流は廃止だと思うけどねぇ。 / “欧州ニュースアラカルト:サマータイム EUは廃止の是非…” htn.to/fQQient
漏洩の中にしれっと「通知カード」があって、マイナンバー自体の漏洩が危惧されるのだけどどうなのか / “佐賀市ホームページのシステム不備に関する報告 | 佐賀市公式ホームページ” htn.to/XtMSsxGbvS
熊本市は富士通リースに消去を依頼、富士通リースは消去を前提にブロードリンクに売却、しかし契約にあった消去証明を熊本市が受け取ったかどうかも不明。神奈川県と同じパターン。 / “熊本市、データ消去確認できず 神奈川の流出業者が関与 |【西日本新聞ニュース】” htn.to/3f5sg7d7Dw
ですよねぇ。 こういう風景が日本中で繰り広げされるんですよ。この調子で来年施行?とんでもなーい。では再来年?まにあわなーい。絶対無理です。絶対。でもこの感覚は解ってる人にしか持ち得ないので、解らない人に口を酸っぱくして言い続けるしか、この流れは止められませんよ。 twitter.com/biac_ac/status…