津田大介(@tsuda)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
もう本当にガチで河井夫妻と自分の身がリアルに危険、最終防衛ラインって思ってるんだろうな……。ここまで来ると首相本人より彼を利用してきた側近たちの危機感なのかもね。本人はもう単に辞めたいだけだろうし。 #検察庁法改正案に抗議します twitter.com/mqujtg4z2rw9xu…
27
#外国籍・無国籍市民にも一律給付を このタグ広まってほしいな……。
28
三権分立が壊されようとしているということの裏側には大規模な疑獄事件が存在するわけで(そんな事実がないなら堂々と次の検事総長に粛々と変えればいいだけ)、黒川検事長が辞めればいいという話ではなく、結局のところこのハッシュタグデモのゴールはそこなんだよね。 #検察庁法改正案に抗議します
29
読売が朝刊で検察庁法今国会採決見送りを報道し、時事、共同、朝日も報道しました。恐らく夕方までに結論出るかと。大きな前進ですが黒川検事長の「違法」留任状態は変わらず、検事総長就任の目も残ってます。自民は公務員法からの切り離しは考えてないようで、ほとぼり冷ましてからやる気満々かと。
30
【お知らせ】90年代後半以降の宗教右派と自民党の不適切な関係を紐解く番組を放送し大変大きな反響をいただいてます。今このタイミングで多くの方にご覧いただいので来週月曜19時まで無料公開にします。週末ぜひ皆様ご覧いただければ😉 前編→youtu.be/q-kkDK9Szx8 後編→youtu.be/ztorhFiwkBo
31
首相でもなくなったし、いまこそ証人喚問しどきなんじゃないですかね。 this.kiji.is/68856254032409…
32
2/21に読売が報道してたんだな。 《政府関係者によると、次期検事総長の人選は、昨年末から官邸と法務省との間で水面下で進められた。同省から複数の候補者が提案されたが、安倍首相と菅官房長官は黒川氏が望ましいとの意向を示したという》 検事総長する気満々じゃねえか。 bunshun.jp/articles/-/377…
33
すげえ。合理的な説明が無理なので自分たちから検察側に黒川検事総長求めたにも関わらず(参考①→judiciary.asahi.com/jiken/20200131… 参考②→bunshun.jp/articles/-/377…)「法務省が黒川案出してきた」と真正面から嘘ついて突破しようとしてる……。法務省ここはキレていいところだろ。this.kiji.is/63466198606526…
34
これ税金使ってやってる政権が「ネット上の誹謗中傷対策」を「スピード感持ってやる」ということの意味をきちんと考えなければならないですよね。news-postseven.com/archives/20200…
35
「自民党は業者使ってネットで世論工作している!」というのは陰謀論でもなんでもなく裁判で河井克行被告が検察側に述べた供述調書に書かれている(虚偽自白強制されたのでなければ)「事実」なのですよ。そしてその業者には複数の自民党議員からコンサルタント費という名目で支払いが確認されている。
36
この一点だけでもマジで最悪な知事だなと思う。 mainichi.jp/articles/20200…
37
フジロック出演を辞退しました。近隣の医療機関の状況や、新潟市内の音楽教室でマスクをしていた子供たちにクラスターが発生したこと、抗原検査がPCR検査で陽性となる患者の59%(米疾病対策センター)〜42%(NFL所属医師らの調査)を見落とすと発表していたことなどから、熟慮のすえ申し出ました。
38
渋谷ハチ公前午後7時。
39
事実は正確にお願いします。 コロナ禍の最中に負担金を払わないと委員会立ち上げて反対する委員もいる中押し切って決めたのは名古屋市です。先に仕掛けたのは名古屋市。行政法の専門家の多くが裁判になれば名古屋市が負けるというこの裁判、名古屋市民の税金を「無駄使い」してるのはあなたですよね? twitter.com/kawamura758/st…
40
岸田新総裁の「我が国は民主主義の危機にある」というスピーチ、その民主主義の危機をもたらしたのは誰かって話をしてくださいよって感じだよな……マジで。
41
桜井誠は開票率82.34%で約13万票なので最終得票数は16万票弱になりそう。前回が11万4171票なので4万票積みますことに。コロナ禍で世界的には極右勢力が後退しているなか、日本の首都では逆の結果で、真に日本政治で深刻なのはこっちの問題だよな……。
42
【悲報】岸田首相が安倍元首相優遇枠で比例上位にさせて絶対に落とさないようにえこ贔屓していた問題発言連発の杉田水脈衆院議員を総務政務官に任命。言動や行動について自民党幹部から何度も苦言呈されてるような問題議員で、一番内閣に入れたらアカン人でしょうに……。 twitter.com/aritayoshifu/s…
43
朝日新聞が五輪&デジタル庁がらみですごいスクープ飛ばしてきた。デジタル版は音声聞けます。生々しい……。 asahi.com/articles/ASP6B…
44
7年8カ月の長期政権が終わって多少は変わるかと思ったら、地上波テレビも、個々の政治家も、言論人も、むしろ皆さん8月以前よりタガ外れちゃってるように見えるんですけど、気のせいですかね。
45
ひろゆきに助言求めた件が話題になってるけど現政権はかなり意識的にネットのインフルエンサーマーケティングに力を入れてて(何せこの俺にすら声かかるくらいと言えばわかりやすいだろう)主張や左右関係なくそれやってる。これは前政権には見られなかった傾向でもっと調査報道された方がいいと思う。
46
急遽明日やることになりました。限られた時間ですが面白い討論会にできればと思います。皆様ぜひご覧ください。 twitter.com/ChooselifePj/s…
47
「差別を助長しているのは紛れもなく犯人本人」というフレーズは、今の米国で問題とされている「黒人は白人より犯罪率が高いから白人警官は自分の命と街の治安を守るため厳しく取り締まっているのだ(だから怪しい動きをする黒人が警官に殺されるのもやむを得ない)」という“理屈”と非常に近いです。 twitter.com/takeshi_tsurun…
48
そもそも公共放送の人事に政権が介入できる建て付けになってるのが全ての元凶なわけだけど、それまでは紳士協定で介入してこなかった人事に積極介入してメディアコントロールしたのが現政権であって、この人事徹ならポスト安倍政権でも同じことが続くってことで深刻ですね…。 mainichi.jp/articles/20190…
49
パリがすごいことになってる……。 twitter.com/sahouraxo/stat…
50
FRIDAYがDappi、FLASHは黒瀬深か。この流れで多くの悪質なまとめサイトの運営の実態についても報道されていくといいですね。 smart-flash.jp/sociopolitics/…