ではまた!アフターバーナー全開のこの子はF/A-18Fスーパーホーネット!
「わーい😃ヘリ1機捕まえた❤」ではなくて、MH-60シーホークヘリに運んでもらう、荷物のフックを引っ掛けようとしているところ。
海の水を抜くのは、ダメ、絶対!twitter.com/nike0101/statu…
同僚が速すぎて撮影できなかったという、F-35CライトニングIIによるフライバイ。こちらは空母カール・ヴィンソンの広報部に所属する海軍兵によるプロの撮影です😉(実はこの中にポカンと圧倒されている同僚の姿も写っています😂)#ANNUALEX2021
お手伝いに出掛けた同僚の撮影によるANNUALEX撮って出しのおまけリポートその3。同僚が新たに発見した海面のぞきスポット。艦載機用エレベーターのパッドアイからのぞいた、はるか下にある海面の様子。
お手伝いに出掛けた同僚の撮影によるANNUALEX撮って出しのおまけリポートその2。空母カール・ヴィンソンのキャットウォークからのぞく、はるか下に見える海面。何度歩いてもちょっとゾクゾクします。
お手伝いに出掛けた同僚の撮影によるANNUALEX撮って出しリポートその9。空母カール・ヴィンソンと並んで航行する海上自衛隊の護衛艦いずも。色がうすくて見づらいですが、いずもの上にうっすらと虹が🌈。ご覧いただけますか?#ANNUALEX2021
お手伝いに出掛けた同僚の撮影によるANNUALEX撮って出しリポートその7。あまり上手に撮れなかった😫と同僚が悔しがっているF-35CライトニングIIの発艦の様子。#ANNUALEX2021
お手伝いに出掛けた同僚の撮影によるANNUALEX撮って出しリポートその5。空母カール・ヴィンソンの飛行甲板でかぶりつきの位置から、F-35CライトニングIIの発艦の様子を見学。影の多さから大勢で並んで見学しているのがわかりますね。#ANNUALEX2021
すみません。先ほど添付した動画は着艦の様子で、ゾクゾクする位置での仕事の様子は、洋上で撮影されたこちらの動画でした。「搭乗員のお母さん、息子さんはこんなに頑張っていますよ!」#ANNALEX2021
お手伝いに出掛けた同僚の撮影によるANNUALEX撮って出しリポートその3。見てる方がゾクゾクするような位置で作業をするCMV-22オスプレイの搭乗員。撮影した同僚は「搭乗員のお母さんに『息子さんはとても大変なお仕事をされていますよ』と教えてあげたい!」と申しております。#ANNUALEX2021
イベントのお手伝いに出掛けた同僚の撮影によるANNUALEX撮って出しリポートその1。まず、今回目的地である洋上の空母カール・ヴィンソンまでの交通手段は、海軍型のCMV-22オスプレイ。#ANNUALEX2021
11月11日はアメリカの復員軍人の日という祝日でしたが、空母エイブラハム・リンカーンでは復員軍人の日と就役32年をお祝いする記念のケーキカットが行われました!シーレッグ・チャレンジ・ツアーに参加された方はご存知の、司令官(艦長)と最年少者&最年長者によるケーキ入刀が米海軍の伝統です!
ごきげんよう、皆さん!あっという間に12月に突入し、2021年も残すところ1か月となりました。今年やるべきこと、やりたかったことはもう実現できましたか?写真は空母エイブラハム・リンカーンで振舞われた感謝祭のケーキ。とってもかわいらしいデコレーションですね😍
11月25日感謝祭の日の空母カール・ヴィンソンの食堂の様子。感謝祭は家族が集まって一緒にごちそうを食べるのが習わしですが、展開中で家族と過ごせない海軍兵たちはこうやって調理担当兵たちが作ったごちそうを仲間と一緒に食べて、和やかなひとときを過ごします。
上空から撮影された空母カール・ヴィンソン。様々な艦載機が並んでいます。飛行甲板の使い込まれた感じから、今回の展開でもたくさんの発着艦が行われたことがわかりますね。
ブロッケン現象?航行中の空母カール・ヴィンソンを上空から撮影した写真ですが、撮影者が搭乗しているヘリコプターの影がきれいに写っている珍しい1枚😲
現在開催中の日米共同年次演習ANNUALEX(日本では海上自衛隊演習というお名前)。今年は従来の海上自衛隊と米海軍に加えて、オーストラリア海軍、カナダ海軍、ドイツ海軍の艦船も参加しています。どれが誰だかわかりますか?🤔
【新しい仲間が到着しました!】11月17日、ドック型揚陸艦ラシュモアが、新たな前方配備先となった米海軍佐世保基地に到着しました。ラシュモアは今年9月に離日したドック型揚陸艦ジャーマンタウンの後任です。前任のジャーマンタウン同様、ラシュモアをどうぞよろしくお願いします😌
ごきげんよう、皆さん!すっかりご無沙汰している間にすでに11月末、ホリデーシーズンに突入していました😱写真は空母ジョージ・ワシントンで振舞われた、感謝祭のごちそう(ほんの一部)です🤤
また新しい仲間が到着しました😀10月4日、アーレイ・バーク級誘導ミサイル駆逐艦ラルフ・ジョンソンが、新たに米海軍横須賀基地に前方配備されました。ラルフ・ジョンソンはアーレイ・バーク級誘導ミサイル駆逐艦の64番艦として2018年3月に就役した子です。日本の皆さん、どうぞよろしくお願いします🤗
もう1人、日本を離れた子がいます😢2001年1月から10年以上にわたって米海軍佐世保基地に前方配備されていたドック型揚陸艦ジャーマンタウンが、9月15日、サンディエゴに向けて佐世保から旅立ちました。日本の皆さん、10年間もの間、本当にお世話になりました。またいつかお会い出来ますように👋
さようなら、Big Bad John! : 9月17日、24年間にわたり前方配備されていた米海軍横須賀基地から、新たな母港のワシントン州エヴァレットに向けて旅立った誘導ミサイル駆逐艦ジョン・S・マッケイン。見送るタグボートもさみしそう😢Fair winds and following seas!航海が順風満帆でありますように!
24年間、大変お世話になりました😌1997年から24年にわたって横須賀に前方配備されていた誘導ミサイル駆逐艦ジョン・S・マッケインが9月17日、新たな母港となるワシントン州エヴァレットに向け出港しました。日本の皆さん、24年もの長い間、本当にありがとうございました。またいつかお会いしましょう👋
ではまた👉