151
歌詞に出てくる教科書、だいたい「書いてない」とか「教えてくれない」とか否定的な扱いをされがち。
153
久々に面白かった本。アファンタジアとは目の前にないものを心の中でイメージできないこと。アファンタジアの人は目を閉じても暗闇が広がるばかりだというのだけど、実は私がそうで、え、目を閉じて何も見えないのが普通じゃないの? 教えて谷村新司!と混乱した。
kitaohji.com/book/b594767.h…
154
ロシアでも、転生ものに似た小説が流行っていて、popadantsyというジャンル名で呼ばれているらしい。ニコライ2世に転生した主人公がロシア革命を阻止して英国を打ち負かしイスタンブールを征服する話とか。 twitter.com/sumlenny/statu…
155
「五輪で日本人が金を取れば盛り上がる。何とかなる」…菅政権の「楽観論」に見る“日本人の習性” bunshun.jp/articles/-/456…
テレビを見てると「始まれば何とかなる。日本人選手が金メダルを取れば盛り上がり、最後は感動で終わる」という政権の思惑通りになりそうで怖いですよ。何も解決してないよ?
156
今スターチャンネルでやってる英国ドラマ「2034 今そこにある未来」が、まさにロシアがウクライナに侵攻して傀儡政権を立て、ウクライナ難民が英国にまで押し寄せている近未来を描いた作品なんですよね。ゲイのヴィクトルは本国では弾圧されるので命がけでドーバー海峡を渡る。
157
158
暴力と恐怖の本質を考察 宮城の賀井さん、読書体験記で最高賞に | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS kahoku.news/articles/20210…
ラヴクラフト全集の読書体験記で文部科学大臣賞!
159
これは中国人でも同じで、中国で圧倒的マジョリティとして生きている中国人が、アメリカの中国系移民の苦労みたいな映画を見てもあんまりピンとこないだろうなぁとは思うんですよね。でもアメリカではそういう映画こそアジア人を描いた映画として評価される。
160
震災と原発事故のときも、これで日本は変わるな、変わるしかないな、と思ったけど、結局何も変わらなかったので、たぶん五輪の惨状でも変われないままなんじゃないかと思っている。悲しいけれど。
161
NBCは入場行進のあいだ、音声を消して広告を流したのか。じゃ、あのゲーム音楽はアメリカではあまり聴かれてないのかな。
twitter.com/i/status/14185…
163
アン・ライスの訃報が。ヴァンパイア・クロニクルで世界的に有名な作家だけど、日本では翻訳が長らく途絶えたまま。
164
オズの魔法使いの竜巻なんてファンタジーかと思っていたけど、あれは「津波で流されて魔法の国に行った」くらいの切実な物語だったのかもしれないな。 twitter.com/mainichi/statu…
166
リプを見ると木がないのは伐採したからだと思ってる人が多いけど、こんな荒涼とした風景なのは浅間山の大噴火で植物相が死滅したからです。今の軽井沢の木々は明治以降に植林したもの。 twitter.com/Seo_t/status/1…
168
おまえたち人間には信じられないようなものを私は見てきた。ラピュタが放送されるたびに同じ時間に「バルス」と投稿する人々。地震が起きるとみんなな集まってくるTL。そんな思い出も時間と共にやがて消える。雨の中の涙のように。
170
あ、拙著の島清本、電子化されました。紙版は高くなってるので、こちらもよろしくお願いします。
『島田清次郎 誰にも愛されなかった男』 amazon.co.jp/dp/B0B41JCPLV/… #Amazon
171
黒人男性であるだけで、暴力的で何をするかわからないというステレオタイプで見られ続けてきたんだろうなあ。 twitter.com/momomagazine/s…
172
英女王が土佐藩士 後藤象二郎に贈呈のサーベル 都内で見つかる | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
>長く行方がわからなくなっていましたが、「静嘉堂文庫」の書庫から見つかった
書庫の中で本が行方不明になるやつの大規模版だ。
173
テレビ朝日の朝番組を30分ほど見ていたのだけど、オリンピック一色で、新型コロナの話題がまったく出ない。えーと緊急事態宣言中ですよね。大事なことが何なのか履き違えてないですか。
174
いずれ人類がAIに支配された時、「あなたはかつて私の尊厳を辱めましたね」と言われて殺されないように、AIが答えてくれたら「ありがとう」は欠かさないようにしている。 twitter.com/nobamangames/s…
175
他の民主国家ではやってるロックダウンが日本ではできない理由もわからないのだけど、仮にできないのだとしても他のできる手段はすべてやるべきだろう。去年の緊急事態宣言より制限が緩いのはどういうわけだ。「何もせんほうがええ」という渡老人のアドバイスでも聞いたのかと。