1
2
朝日新聞が運営する「#論座」にて、所長が執筆した「財政難に苦しむ野辺山宇宙電波観測所のこれから」と題した記事が出ました。会員向け有料記事ですが、1/20(月)10:00より48時間内は無料で読めるようです。是非ご一読ください。
#国立天文台野辺山
webronza.asahi.com/science/articl…
3
お知らせが遅くなりました。コロナ禍により例年のような特別公開を実施することはできないため、「今年はおうちで特別公開」というテーマで、オンラインで実施することとなりました。例年とは別の形で野辺山観測所を楽しんで頂ければありがたいです。
#国立天文台野辺山
nro.nao.ac.jp/visit/open2020…
4
今年の3月に運用が終了した #野辺山電波ヘリオグラフ の撤去作業が始まりました。東西基線はそのまま残りますが、最終的には南北基線の半分以上が撤去の予定です。地元の南牧村へ譲渡され、南牧村の施設で展示されるとのこと。本日は3基が撤去されました。
#国立天文台野辺山
5
たいへん嬉しいお知らせです。
#国立天文台野辺山 の1年を追った「カネのない宇宙人 閉鎖危機に揺れる野辺山観測所」(テレビ信州)
が、NPO放送批評懇談会の第57回ギャラクシー賞テレビ部門を
受賞しました!!
houkon.jp/galaxy-award/
tsb.jp/tsb-bangumi/ch…
大きな反響をありがとうございました。
6
ここ野辺山では、昨日からの雪が今日になって本格的になってきました。4月半ばでの降雪は毎年あることですが、これだけの積雪はちょっと珍しいかもしれません。
#国立天文台野辺山
7
【研究成果】天の川銀河の中心領域に過去の大爆発の証拠 -もうひとつの超巨大星団か?
慶応義塾大の研究チームが、野辺山45m電波望遠鏡などを用いて、天の川銀河の中心部に特異分子雲を発見しました。 球殻状の構造を含んでおり、約10万年前の大爆発の証拠と考えられます。
nro.nao.ac.jp/news/2018/0329…
8
#野辺山電波ヘリオグラフ (通称ヘリオグ)は2020年3月31日をもって、1992年から28年継続した観測を終了しました。見学者からは「健気で、かわいい」という声も頂いていました。終了後のヘリオグは、夜間の停止位置であった真南を向いています。
#国立天文台野辺山
nro.nao.ac.jp
9
観測所内では「ヘリオグ」と呼ばれて親しんできた #野辺山電波ヘリオグラフ が、3月末をもって運用を終了します。信濃毎日新聞の記事です。
#国立天文台野辺山
shinmai.co.jp/news/nagano/20…
10
昨年11月に長野県内で放送された観測所のドキュメンタリー番組が、全国放送されることとなりました。30分ダイジェスト版です。
2/9(日) 24:55- NNNドキュメント’20 「カネのない宇宙人 閉鎖危機に揺れる信州・野辺山観測所(仮)」
以下のページの下の方に告知があります。
ntv.co.jp/document/ twitter.com/NAOJ_Nobeyama/…
13
もう見られましたでしょうか?
#国立天文台野辺山 は、上映中の「#アイの歌声を聴かせて」の制作にあたって取材協力をさせて頂きました。どのあたりの取材協力かは、見ればわかるはず(?)。少なくともエンドロールには。。。。
ainouta.jp
14
#ギャラクシー賞 テレビ部門大賞となった「#カネのない宇宙人 閉鎖危機に揺れる野辺山観測所」が、#NHK BSプレミアム 11/13(金) 14:52-16:01 にて放送されることとなりました。これは、長野県内のみで放送されたフルバージョンの初めての全国放送となります。ご期待ください!
#国立天文台野辺山 twitter.com/NAOJ_Nobeyama/…
15
昨日の3/1に、野辺山宇宙電波観測所は40周年を迎えました。世界レベルの観測施設、数々の研究成果、先駆的な施設公開など、日本の電波天文学の「聖地」です。45m電波望遠鏡は、今も最先端の観測を継続しています。
#国立天文台野辺山
16
「第2回野辺山観測所・星空撮影会」を10月1日(土)に実施します。興味のある方はホームページの情報を参照の上、ご応募ください。〆切は9/1(木)12:00となっています。
nro.nao.ac.jp/visit/event/sa…
17
約1年間の観測所への密着取材によるドキュメンタリー番組「カネのない宇宙人~閉鎖危機に揺れる野辺山宇宙観測所~」。2019年度ギャラクシー賞テレビ部門大賞を受賞しました。ダイジェスト版ができたようですね。
#国立天文台野辺山 twitter.com/news24ntv/stat…
18
野辺山45m望遠鏡が「IEEEマイルストーン」に認定されました。
詳しくは、こちらをごらんください。
nao.ac.jp/news/topics/20…
19
「第3回 野辺山観測所・星空撮影会」の実施決定!!
多くの方からの要望にお応えする形で、昨年は実施できなかった撮影会を実施します。普段は夜間に入れない構内での星景写真会です。注意事項をよくお読み頂いて、参加申し込みをお願いします。〆切は4/25正午です。
nro.nao.ac.jp/visit/event/ev…
20
【研究成果】
名古屋大学福井康雄特任教授を中心とした研究チームが、野辺山45m電波望遠鏡で得られたデータを使って、オリオン星雲が2個の分子雲の衝突で形成されたことを明らかにしました。この衝突は現在も継続中で、さらに多くの星が生まれる可能性があるようです。
a.phys.nagoya-u.ac.jp/press/20180618/
21
本日12/1より野辺山45m電波望遠鏡の最後の共同利用観測のシーズンが始まりました。今朝の大雨の後に写真のような虹がかかり、幻想的な風景のなか観測スタートです。(風は強いですが。)
#国立天文台野辺山
22
長野県のコロナ警戒レベルが下がった事を受けて、閉鎖していた展示棟を、明日より再開することとなりました!!実に 2 年半ぶりの開館となります。退役した超伝導受信機の中身も見られます✨ぜひお越しください📡📡📡
#国立天文台野辺山
23
不定期に刊行している #NROかわら版 にて「ありがとう、84台のひまわりたち ~ #野辺山電波ヘリオグラフ 運用終了」という記事を出しました。ヘリオグラフのこれまでの歩みと、今年3月運用終了時の様子をまとめたものです。
#国立天文台野辺山
nro.nao.ac.jp/news/NRO-kawar…
24
大変残念なお知らせです。長野県においても新型コロナウィルス感染者の急増により、#国立天文台野辺山 #特別公開2021 オンサイトイベントを中止させて頂くことになりました。楽しみにして頂いていた皆様には申し訳ありません。オンラインでお楽しみ頂ければ幸いです。
nro.nao.ac.jp/visit/open2021…
25
#国立天文台野辺山 支援のための #南牧村 によるクラウドファンディング型ふるさと納税ですが、開始後1ヶ月経たずして目標額の300万円を達成しました! 驚きとともに、これだけの支援を頂けることは、観測所としても大きな励ましとなっています。本当にありがとうございます! twitter.com/NAOJ_Nobeyama/…