喜多野土竜 ⋈(@mogura2001)さんの人気ツイート(古い順)

151
何度も書いてるが、脱税が見つかったら「去年はコレで通ったのに。認めた税務署の責任」と言うのか? 珍走団が暴走しても逮捕されなかったら、次から暴走する権利を認められたって思うのか? 会計監査院が入って問題が見つかれば都が怒られ、Colaboは返還だ。判子を押せば合法なんかじゃないぞ? twitter.com/e34x0szfcybce7…
152
住民監査請求の有料noteを買って読んだ人なら解るだろうけど、都側は最初、問題なしで押し切ろうとしてたのに、ある時点で急にヘタレた。 推測だが、監査委員の中の会計のプロが領収書を見て、コレ会計監査院が来たら自分らもヤバくなりますよと、諫言した。 堀弁護士が言う、文体の違いの理由か? twitter.com/himasoraakane/…
153
トレンドに、Colabo・貧困ビジネス・不正会計が入ってやがる。キュレーションチームの残党が、正月休みに入ったら、これか? 休み明けの4日から、急にColabo関連のワードが消えたら、モロ答え合わせだなぁ。 住民監査請求の一般公開が4日からだから、それこそ逆行するマネをすることに。
154
SNS「Colabo問題」に注目集まる 東京都、1月4日に監査請求の結果を公式発表(サンケイスポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3da72… ようやく産経新聞系列のサンスポも動き出したか。 それでも腰が引けている感はあるが。 報じないより100倍まし。
155
住民監査請求では、不正会計も違法もデマも、判断する立場にはないんだな。それを判断するのは、裁判所です。 仁藤夢乃代表や菱山南帆子女史の言い分は勇み足。弁護団は言葉を選び誤解させる方向に持って行ってる。 事実として、20年で2件しか通らなかった住民監査請求が通り、不当勧告が出た。 twitter.com/tenfirefighter…
156
Colaboで28万って、住民監査請求報告を暇空茜氏が公開したときの大炎上でも16万とか18万だったから、超炎上? 大手メディアがほぼ全部報じて、ついに火力MAXに。 李舜臣戦法で勝利宣言なんかするから、火にナパーム弾を打ち込むハメに。
157
大衆が立ち上がり、巨大な権力に立ち向かう。 まさに全学連や全共闘の学生が思い描いた革命の姿。 自分たちが倒されるべき腐敗した権力になってるとは、想いもしなかっただろうけれど。 twitter.com/marishiokayama…
158
そう、「暇空茜は私怨からColaboと仁藤夢乃さんを攻撃してる〜!」って、実は温泉むすめに同じく個人の好悪感情からイチャモンつけたのが仁藤夢乃代表。 でも、自分たちがゼニもらってる赤い羽根の漫画やアニメのコラボは、父袋も影もスルーしてたのがバレちゃった。 計画的炎上狙いの指摘もある。 twitter.com/nekoarc190/sta…
159
参院選で、原発再稼働を争点にすべきだったのに、与野党とも逃げた印象。 今からでは間に合わんが、せめて夏には間に合うよう、東日本の原発再稼働を。 西日本は川内や玄海、伊方、高浜、大飯などが稼働し、値上げせずに何とかなりそうなのだから。 無能な方の菅元総理の愚策で、死人が出かねない。 twitter.com/MseraOfficial/…
160
世襲は世襲のプラス面もあって。 日本の政治家をバカにしているアメリカの外交官も、与謝野馨氏が苦手だったと。父親も外交官で、英国流の外交マナーを子供の時から皮膚感覚で身につけてる与謝野氏は、祖父母が高名な文学者という背景もあり、叩き上げの豪腕外交官が、最も苦手とするタイプ。 twitter.com/Nathankirinoha…
161
ロッキード事件+リクルート事件+ハンナン事件 の規模になる可能性がある。 ・ロッキード事件よりも巨額で ・リクルート事件よりも広範で ・ハンナン事件よりも闇が深い 戦後最大の大疑獄になる可能性も。もちろん、与党や官僚にも飛び火して、延焼する可能性が充分にある。 twitter.com/cyokuri/status…
162
岸信介は極東国際軍事裁判で起訴さえされておらず、A級戦犯ではありません。 立憲民主党から銭をもらってたCLPらしく、デマを流してプロパガンダですか? twitter.com/ChooselifePj/s…
163
@ChooselifePj 立憲民主党から資金提供を受けていたCLPが、起訴さえされていない人物をA級戦犯呼ばわりして冤罪のデマを言いふらし、さらに血縁者にも罰が及ぶ封建時代の族誅を肯定して近代法に挑戦していますので、岸信介の功績についてリンクしておきますね。 note.com/mogura2001/n/n…
164
松本零士先生死去→〝ちばてつや〟がトレンド入り 黒崎真音さん死去→〝神田沙也加〟がトレンド入り 大川隆法氏が死去→〝池田大作〟がトレンド入り Twitterのキュレーションチームの残党、妙な仕事をしてないか? そういうアルゴリズムなら、修正しろ💢 twitter.com/livedoornews/s…
165
でも、弾圧は悪い権力者がいて、勝手にやってることじゃなくて。 その背後には日本の不都合な未来をシミュレーションしない言霊信仰や、軍事を忌避する穢れの文化と、それを支えてる大衆がいるんだよね。 非武装中立論みたいなお花畑平和論は、核武装論のような極端な意見とコインの裏表だから。
166
戦後ずっと、軍事を情緒論で語ってきたツケが、吹き出してるよね。日本の悪い癖で、都合の悪い未来を考えたくない言霊信仰で、先送り先送り。 二進も三進も行かなくなってから、泥縄式に動くから、粗や歪みが出る。 『海国兵談』を発禁にし、正論を語った林子平を弾圧した昔から、変わっていない。 twitter.com/himasoraakane/…
167
ところが野党がやったのは、林芳正外相を国会日程を理由にG20外相会合を欠席させ、開催国インドのメンツを潰し、不快感と不信感を持たれたわけで。安倍元総理のクワッドを蔑ろに。 日米安保改定に強硬に反対し、ソ連中国北朝鮮の軍事独裁国家を利した学生運動の昔から、何も変わっていない。
168
夫婦間の殺人事件、41.4%が妻が犯人なんだが……。 むしろ妻からの暴力や暴言にも、周囲に相談することもできずに耐えている男性はかなりの暗数がいることが、推測できる。 こういう〝男らしさ〟への圧力が、男性の人権を抑圧してることに気づくべき。 twitter.com/FOMxa23uHJT3Rt…
169
ついに〝川松議員〟がトレンド入り。 〝Colabo〟や〝仁藤夢乃〟のトレンド入りを排除しても、人の口に戸は立てられない。 ロッキード事件+リクルート事件+ハンナン事件 の規模の、戦後最大の疑獄になる可能性も。 ロッキード事件より巨額で リクルート事件より広範で ハンナン事件より根が深い
170
森友問題も、本来ならば財務省解体に持っていけるほどのネタだったのに、なぜか安倍晋三元総理の問題にすり替えられて、野党とマスコミが騒ぎまくった。 今回も総務省解体レベルのネタなのに、高市大臣辞任の流れにすり替えられる可能性が……。 twitter.com/ikedanob/statu…
171
日本だってプロがなかった時代、ベーブ・ルースやゲーリックが来てくれて、試合をしてくれた。それがプロ球団設立の機運を作った。 本当のトッププロと戦って生まれる闘志はあるはず。 手を抜かれて嬉しいかな? twitter.com/chihiroimai/st…
172
ロックは旧来の表現を乗り越えるものであり、反体制とか不良性とかは、結果に過ぎなかったのに。思想性を押し出す連中がいた。 これはその前のフォークもそうで、やたらプロテスト・ソングの面を強調された60年安保から70年安保の時代。 それに反発した吉田拓郎らは、商業主義と批判された。
173
アジカン後藤氏が、「ロックをある種の不良性から奪還したことはひとつの成果なのではないかと『ぼっち・ざ・ろっく!』を観ながら思った。俺たちはロックが持つある種のドレスコードに反発していた」ってのが正鵠に思う。 このドレスコードの正体は、ロック黎明期の上の世代が押し付けてきた価値観。 twitter.com/burubur5603089…
174
でも、けっきょく残ったのは吉田拓郎の音楽であり。思想性が薄く、アイドルバンド呼ばわりされたQUEENだったり。 フレディの作詞には、彼個人の懊悩が色濃く描かれ、初期から死の影が常にあり、時代を超えた普遍性があった。 共産主義思想の、インチキぶりがバレた今となっては、なおさら。
175
そして、アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』から生まれた結束バンドのアルバムが、GLOBAL ALBUM CHARTで4位に。 全学連的なもの、全共闘的なもの、和田春樹的なもの、上野千鶴子的なもの、浅田理論的なもの、WBPC的なもの、すべてが瓦解していく令和の世。 時代が福田恆存にようやく追いついた。