人が生きていくための政策にはいちいち「財源は~?」って言うのに国葬には「財源は~?」って言わないんですか💢💢
旧統一協会が注目を浴びるにつれ、自民党はカルトに乗っ取られている、票と金のためならカルトでも利用するといった語り方が、自民党そのもの、あるいは私たちの社会がはらんでいる問題をスルーしてしまう危険性を感じている。
旧統一協会の掲げる価値観や思想が、右派はもちろん私たちの社会と完全に切り離された「異常者の考え」ではないこと、だからこそ危険だし、ここまで広まった部分があることもきちんと見つめる必要がある。と、こちらの連続ツイートを読んで改めて思った。 twitter.com/msmsaito/statu…
日本の場合「ネタにする」「いじる」もふくめて楽しむ/愛着をもつ行為なので、ツイッター見る限り大阪万博キャラのデザインは成功してしまっていると思う。デザインのイケてる/イケてないを口にするなとは言わないけど、大阪万博は撤回されるべき愚作であるという直球を絶えず投げるのが大事。
トランスのことを異性になりたいシスだと思ってる人は腐るほど見たよね…。私も自分が女で嫌だと思ったことたくさんあるけど、だからって自分を男だと思ったりしない!って。うん、だからそれがシスジェンダーですよね…ていう。
自分と違うセクシュアリティーを「体感する」ことって不可能なので、自分に置き換えて考えると間違ったものになりやすい。だから「理解」よりも「尊重」が大事なんですよ。
やまゆり園の事件から6年。あのとき死を悼むどころか無視した政治家たちや、加害者に共感した人々がいたことを改めて思い出す。国葬という制度は、特定の死だけを恣意的に選んで追悼せよと市民に要請するもの。いのちの平等という観点からも許されない。
やまゆり園の事件当初、少なくない障害者がこの事件について「驚いたけど意外ではない」という感覚を持った。事件に至るような暴力的な排除を、多くの障害者が日々じんわりと感じている。それの恐怖が的外れでないことは、加害者に共感を示す人が続々と現れたことで証明された。
言うまでもなく、統一協会は韓国が国家としてやっているものではありません。日本こそ国家として「よその国」の財産や人権や文化や言語や命を奪い、今も在日コリアンへの差別が続いている。こういう煽り方はやめてください。 twitter.com/YuzukiMuroi/st…
反自民党の人にも見られる「自民党の正体は統一協会だった」的な単純化した認識と、統一協会の出所が韓国であることに注目する言説、組み合わせると「日本は韓国に乗っ取られている!」という嫌韓理論まっしぐらなので気を付けてほしい。統一協会は自民党と繋がりのあるアクターのひとつにすぎないし、
一方的な支配関係にあったわけではなく、お互いにメリットを見いだした持ちつ持たれつの関係。そして、統一協会が野放しになってきたこと、日本でここまで勢力を拡大したことも、「政治の圧力」が唯一の原因ではない。悪を単純化してとらえると、必ず見逃されるものがある。
的確かつかなり穏当な内容で、最後は男性たちに連帯まで呼び掛けているのに、わずか一日ですさまじい数のアンチフェミリプライ。こうした現象事態が、声明を出すことの必要性を証明している。 twitter.com/UTDiversityNet…
昨日の #報道1930 「こども庁」が「こども家庭庁」に変更された件は、それによって中身がどう変質する恐れがあるのか、"家庭教育"とはどのようなものを指しているかをもっと説明しないと、本当の意味でなにが起きたか伝わらないと思った。
医療費なんて一番ポイント格差みたいなことしちゃいけない分野だろ、ふざけてんのか。 twitter.com/livedoornews/s…
夏の戦争特集、写真や映像のカラー化や、あちこちのすずさんみたいな共感ベースのコンテンツよりも、歴史修正主義を扱う方が今やる価値も必要性もあると思うけどな。
近年は「忘れない」「伝える」辺りがキーワードとしてよく使われるけど、伝えるべき過去を意図的にねじ曲げ消し去ろうとする言論への批判なくして、そんなことが可能だろうか。
これに押し寄せてる差別リプの数々すごいな。普段は「強い女」表象大好きなくせに、トランス女性がやると加害だ脅しだとボロクソに批判した上、女なら人のいない場所は警戒して歩くのにとか言い出してるの本当にただの嫌がらせだろ。 twitter.com/ishizukayu/sta…
トランスが学校の女子スポーツに参加することを規制しているユタ州で、負けた選手の親が優勝者はトランスではないかと訴え、高校陸上協議会が本人や家族に告げないまま調査していたことが判明。ちなみに優勝者はシス女性だと確認された。 apnews.com/article/sports…
トランスと疑われて災難って話じゃなくて、いくらトランスを閉め出す決まりを作ったところで安心も安全も訪れず、むしろ疑心暗鬼が深まって性別にかんするプライバシーを暴きたてる社会が待っているということ。そして今回がそうだったように、被害を受けるのはトランスだけではない。
トランスを閉め出したいシス女性たちは、トランスなんて見分けがつく&私はトランスじゃないから疑われたり追い出されたりしないと思っているようだけど、そんなことないよ。現に自分達がシス女性の写真をトランスと勘違いして何度も拡散してきたじゃん。
あのデマで、本当はシス女性なのにトランスと勘違いして加害してしまった!と後悔なり反省してる人がどれだけいるの? 結局、女性を守る云々よりトランスを閉め出すことが目的になってしまって、とばっちりを受けたシス女性のことすら微塵も気にかけてないじゃん。
ぺこりゅうの話を「私がこの立場だったら」で考えちゃう人には「あなたじゃないよ」と教えてあげたい。
「お前の問題」でもあるのに「俺の問題じゃない」と思っている男性が多いから、性暴力も二次加害もなくならないんだよ。おばちゃんの接客態度は個人の話だけど性暴力は男性中心主義的な社会の問題で、個別の事件に関係なくても男性はバリバリ当事者ですよ。 twitter.com/nishinoakihiro…
「国家賠償に反対してきた右翼こそが、統一教会/家庭連合に漬け込む隙を与えてきた」 ほんとこれ。あと能川さんが指摘されていた、学校でろくに教えていないから植民地時代の話を持ち出されると"衝撃を受けて効いてしまう"というのも大事。
いくらなんでも苦しい説明では? 混雑緩和が目的なら「前方は込み合いますので後方の車両もご利用ください」と言えばいいことで、痴漢を持ち出す必要はない。実際そういうアナウンスを耳にすることは結構あるよね。 twitter.com/FNN_News/statu…