LGBT理解増進法案が議論される中、右派が明確に性的マイノリティバッシングの攻勢を強めている。2000年代バックラッシュが思い起こされるけど、その時と違うのは、今回は「シス女性の権利と安全vsトランスの権利」という作られた対立によって相当数の左派やリベラルが取り込まれていること。→
東日本大震災では、障害者の死亡率が全体の死亡率の2倍だったことがわかっている。多くの人に自分事として捉えてもらうために“平凡な家庭“を軸にするのは理解できるけど、このてのドラマっていつもいつも、まるで被災地に障害者や外国人なんていないかのような世界観なんだよな。
災害弱者が描かれるか確認したくて南海トラフ大地震のNHKドラマを録画しておいたけど、障害者も日本語のわからない人も一人も出てこなかった。ディザスターエンタメならともかく、災害シミュレーションであり一種の啓蒙を目的とした番組でそういう視点が一切無いのは改善してほしい。
あまりにもおぞましい内容の連続だった。そして、朝倉病院事件の院長がまた病院を始めて前回と全く同じ手口で金を儲け、多くの命が奪われているという衝撃的な事実。精神医療を取り囲む"社会の問題"であると同時に、それを許し、見逃してきた"政治の問題"でもあることも強く指摘しておきたい。 twitter.com/nhk_Etoku/stat…
NYTの記事を皮切りに国外での批判が高まっている成田氏。しかし、あれほどの差別発言をしても「炎上」が追放ではなく知名度アップに繋がり、娯楽番組(それも子どもの出演する、視聴者にも多くの子どもがいる番組)に起用するのが日本だ。つくづく異常な社会。 twitter.com/syogaku5nennse…
なにより、どれだけスーパーアクションが登場しても、展開がフィクショナルでも、やはり舞台は実在するインドという国の実在した植民地時代の物語なのだ。それを『バーフバリ』と同じように"エンタメとして割り切って"楽しめるのは、結構危ういことではある。
度を越したケレンに溢れた作品だから史実と混同される心配はまずないけど、一方で監督は、同じ言語(テルグ語)を持ちながら反目し合う時期があったテランガーナ人とアーンドラ人の友情を描きたかったとも語っていて banger.jp/movie/85137/ そうした歴史的事実と完全に切りは離せない作品だ。
インドでは史実との違いなどに厳しい批判もあった『RRR』が海外で絶賛の嵐なのは、歴史的な事実を大半の人が知らない/事実と大幅に違ってもエンタメとして割りきって見れる立場にいるからでもあると思う。でも、どれだけフィクショナルでも、『RRR』は架空の王国を描いた『バーフバリ』とは違う。
途中まで見て挫折した。「人を楽しませて初めて愛される」「元は男であったことを忘れちゃいけない」などなどの言葉は先人たちの実感であり教訓だろうけど、今の世代、これからの世代に無批判に受け渡していい言葉ではないよ。 twitter.com/nhk_docudocu/s…
これは衝撃的。レジェンダリー・ピクチャーズも国防総省もひどい。と同時に、監督が粘って実現した『エターナルズ』の広島原爆描写がどれだけ画期的だったか改めて痛感する。 【独自】米「ゴジラ」原爆批判のせりふ削除 国防総省が脚本に抗議で 2014年映画 okinawatimes.co.jp/articles/-/109…
番組批判にとどまらず、マジョリティが自分の価値観・思考様式でマイノリティの存在や文化を説明しようとする(させようとする)ことの暴力性について、的確にまとまっている良記事。トランスジェンダーにもこの手の「説明」や「なぜ?」が繰り返されていると感じる。 president.jp/articles/-/636…
「Colabo問題」じゃなくてミソジニーヘイト集団問題だろ
近所の神社に行ったらたまたま乃木神社だった()としても、それを政党の党首がわざわざ乃木神社だとわかるように画像添付して報告すれば政治的に解釈されるのは当然でしょ。 twitter.com/izmkenta/statu…
マスクのおかげでアカウント復活した極右ミソジニストのアンドリュー・テイト。グレタをおちょくるツイートに強烈な反撃をくらい、さらに反撃しようと作成したこの動画で居場所が判明。人身売買とレイプの疑いで逮捕された。 twitter.com/Cobratate/stat…
『silent』ろう者やろう者の世界に関心を持ってきた人たちからは様々な指摘が出て賛否が別れる一方、聴者のファンはひたすら誉めちぎっているのがグロテスクすぎてかなり辛い…。
元自衛官の認識がコレという事実が、「やっちゃダメ」を何重にも証明している。 #図書館カード紐付けに反対します twitter.com/kuon_amata/sta…
まさかと思って「いらっしゃいませ」をGoogle翻訳したら本当に오지 마라(来るな)って翻訳された…。ちなみに「いらっしゃいませ。」と「。」まで入れて翻訳すると어서 오세요(いらっしゃいませ)になる。 twitter.com/drjpstudies/st…
これへのリプライが本当にひどくて「宗教に寛容な日本」の嘘ぶりがわかる。私たちに迷惑のかからないところで私たちが気づかない程度に信仰するのは自由だよ!ってのを「寛容」と呼んでるのかも知れないけど。 twitter.com/news23_tbs/sta…
スラダンはまだ海外で公開されてないと思うし、国内で人気ダントツなローカル作品が一位になるのは別に良いと思う。問題は興業収入の少なさ。人口半分の韓国が32億で日本は6億だよ。 twitter.com/kinomaco/statu…
ポンジュノはそれと同時に「字幕の壁を跳び越えれば、皆さんははるかに多くの映画に会うことができる」と韓国語のわからない観客に呼びかけ、「私たちはみんな一つの言語を使っている。その言語は、『映画』です。」という名演説を残していますが。 twitter.com/TakaMinaCalpis…
日本の「戦後復興」の語られ方として現在はここが完全に抜け落ちてるため、日本の先人が頑張ったから今の僕たちがあるんだ!と無邪気に言ってしまいがち。
朝ドラ『本日も晴天なり』の再放送を見てたら「誠に不謹慎な言い方ではありますが、朝鮮戦争の特需で景気は回復」という軽やかなナレーションで始まってオオ…となった。放送当時(1981年)は朝ドラで流せるくらいの共通認識だったのか。今なら右派からとてつもなく抗議が来そう。
企業などで行われる"ダイバーシティ教育"って儀礼的にやられるとむしろ当事者が居心地の悪い思いをしたり、なんなら不用意な差別発言を誘発しかねないんじゃないかと思っていたけど、まさか自分がど真ん中の経験をするとはね…。
社内研修で「LGBTへの理解を深めましょう」的な動画をみたあと、その場にいた役職者が「でも最近はスポーツ界で性転換もしてない男が女だと言い張って記録を出しまくってるらしい。LGBT尊重もいいけど程々に。」みたいなド直球のトランスヘイトデマを垂れ流して研修時間が終わった。
会場のゴミは拾うけど人権侵害は無視するのが日本