今月は #プライド月間🏳️‍🌈フランスは2013年に同性婚が認められました。すべての人が平等に、そして自分らしく輝ける社会づくりを目指します。#PrideMonth #LGBTI #YouAreIncluded twitter.com/OrandainJapan/…
今年は #ボードレール の生誕200周年。1855年6月1日、彼の18篇の詩が雑誌『両世界評論』に集められ出版されました。『#惡の華』は出版されるやいなや、公序良俗に反するとして有罪・罰金処分を受けましたが、現在では近代詩の金字塔とされています🌹
フィリップ・セトン駐日フランス大使は本日、岸信夫@KishiNobuo 防衛大臣を表敬訪問しました。 両者は、フランス海軍の戦術艦隊「#ジャンヌ・ダルク」の日本での展開を機に実施された、 #ARC21 演習や、#インド太平洋 地域における二国間の防衛協力の重要性などについて語りました🇫🇷🤝🇯🇵 @ModJapan_jp
昨晩、水素からつくられた電気によって、エッフェル塔が数分間ライトアップされました !✨水素の活用は炭素を減らす手段として大きな注目を集めています🌍 #脱炭素社会 #再生エネルギー @LaTourEiffel twitter.com/AFP/status/139…
今日は #たまご料理の日🍳 日本ではマヨネーズは購入するものというイメージが強いかも知れませんが、フランス🇫🇷では家庭で手作りすることが多いんです!👩‍🍳👨‍🍳。今日はフランス大使館のシェフが、皆さんに美味しいマヨネーズの作り方を伝授します🥚✨
フランスでは19日、新型ウイルスに関する規制が緩和され、美術館、映画館、劇場などの文化施設の営業や、カフェのテラス営業などが再開しました✨
フランス陸軍🇫🇷は九州西方において、🇯🇵🇺🇸🇦🇺との共同防衛訓練である「#ARC21」( #アーク21)を実施しました。仏陸軍が日本国内の訓練に加わるのは初めてです。 @MarforJ @JGSDF_pr @Armees_Gouv @MarineNationale @armeedeterre @ModJapan_jp
【🇫🇷豆知識❓】レストランという言葉がフランス語から生まれたことを知っていますか?16世紀、特に病人のために提供された栄養に富んだスープのことをrestaurer (回復する) と呼んだことが始まりであるとされています。
ヘリコプター搭載型水陸両用艦「#トネール」とフリゲート「#シュルクーフ」で構成されるフランス軍の戦術艦隊「#ジャンヌ・ダルク」が5月9日、海上自衛隊佐世保基地に入港しました。日本、アメリカ、オーストラリアの3カ国の軍隊とともにARC-21演習に参加します🇯🇵🇺🇸🇦🇺
昨日は #アイスクリームの日 でした🍨✨アイスクリームをケーキ生地で包み、焼き目をつけたお菓子、#ベイクドアラスカ は🇺🇸だけではなく🇫🇷も発祥の地の1つとされ、オムレット・ノルヴェジエンヌと呼ばれています(ノルウェー風オムレツ)どうしてノルウェー風なのでしょうか…?
ようやくこの画像を使える時がやってきました… #お気に入りの縦長画像を見せよう
#日本人が見たフランス】「シテ島にあるサント・シャペル。パリ最古のステンドグラスが有名な世界遺産⛪」Riechar28 さん、素敵な写真をありがとうございます!✨
【フランス豆知識❓】「デニム」の語源は🇫🇷語由来であることを知っていますか?👖🌸ニームではすぐれた綾織りの布地が生産されており、布地はニームの綿の綾織 (Serge de Nîmes)と呼ばれていました。この表現のde Nîmes(ニームの)だけを残す形で短縮され、デニムと呼ばれるようになりました✨
#今日は何の日?】5月1日は #労働者の日。フランスではこの日に家族や恋人・友人に感謝を込めスズランを贈る習慣があります🇫🇷💐1561年、シャルル9 世が宮廷の女性たちに幸運のシンボルである #スズラン を贈ったことが起源だそうです。皆さんも今日は大切な人にスズランを贈ってみませんか?✨
【今日のフランス語🇫🇷】«Avoir la main verte» は直訳すると、「緑の手を持つ✋」。庭や畑仕事に巧みであることを表します🌱🌿☘️
強い衝撃を与え、多くの寛大な支援が寄せられたノートルダム大聖堂 @notredameparisの火災発生から2年を迎えました。以来、前例のない再建工事が始まっています。来年、安全確保・補強作業が終了後、修復作業が始まる予定です。   
仏海軍は4月5日から7日まで、ベンガル湾で、米豪印の海軍および日本の海上自衛隊と多国間共同訓練「ラペルーズ21」を実施しました。今回の訓練は海洋監視、海上阻止行動、対空戦の各分野で、5カ国の相互運用性を高めることが目的でした。jp.ambafrance.org/article16727
【今日の一皿🍽️】ようやく暖かい季節になってきましたね🌷ホワイトアスパラガスはフランス人が前菜としてよく食べる野菜。日本ではあまりなじみがないですが、オランデーズソースをかけて食べるととっても美味しいですよ✨ 📷: hajime4862
フィリップ・セトン駐日フランス大使は、日本共産党@jcp_cc の志位和夫委員長@shiikazuo と面会しました。地域的な問題や現在の健康状況の中で両国が直面している共通の課題について、実りある意見交換が行われる機会となりました。
今日は #エイプリルフール。フランスではこの日を「4月の魚」(poisson d’avril )と呼び、魚の形をしたお菓子を食べたり、友人の背中に魚の絵を貼り付けるといういたずらをしたりしますよ🐟フランス大使館でも...?🇫🇷 #エイプリルフール2021
本日は #エッフェル塔の日🇫🇷冬になると、塔は4-8cmほど縮んでいることを知っていますか ? ⛄️❄️気温があがると元の大きさに戻ります。また、猛暑のときは金属の膨張により塔が動かされ、1976年にはなんと18cmの傾きを記録しました。塔にも命が宿っていたりして? #エッフェル塔落成記念日 @LaTourEiffel
古賀稔彦さんの訃報を受けて、フランスの柔道選手テディ・リネールがお悔やみを投稿しました。「とても尊敬する古賀稔彦さん、安らかにお眠りください。近親者の方々を全面的に支援し、日本の皆さん、そして柔道という一つの大きな家族に想いを寄せます」 twitter.com/teddyriner/sta…
フランス海軍空母打撃群と海上自衛隊の護衛艦が、米海軍、ベルギー海軍とともに、インド洋で共同訓練を実施しました。この訓練の間、護衛艦「ありあけ」は日・仏物品役務相互提供協定に基づき、フランスの補給艦「ヴァール」から洋上補給を受けました。 ▶️bit.ly/3scr6pr
フィリップ・セトン駐日フランス大使は昨日、立憲民主党(@CDP2017)代表である枝野幸男衆議院議員(@edanoyukio0531)と面会しました。両者は共に、日仏両国の関係について議論しました🇫🇷🇯🇵
【今日の🇫🇷語】Tenir la chandelle は、直訳するとろうそくを持つ🕯「カップルの間に入って邪魔者になってしまう」という絶妙な表現です。ランプなどがなかった昔、召使は主人の逢引の時にろうそくを持って恋人たちを照らさなければいけなかったという話から生まれた表現です。