452
453
ちなみにこのレントゲン。しっかり肺炎像うつっています。
全員が全員CTを撮ったらどんなことが起こるかわかりますよね?
レントゲンでスクリーニングをかけることはとても大切。
私もレントゲンをじっくりよんで、見落としがないように努めます。
454
「HPVワクチンの積極的接種勧奨の再開」
あなたの署名が未来のお母さんと赤ちゃんを救います。
署名とシェアを何卒!
chng.it/7VxR7cxP
455
それと同時に、現在ワクチンを優先的な打てている人達は、「自由に行動するため」にワクチンを打たせてもらったわけではなく、公衆衛生上の理由で打たせてもらっていることを肝に銘じなくてはなりません。
密を作らないようにし、未接種者に感染させない行動を意識するべきです。
456
「国民の感情を抑えるため検査をすべき」という短絡的な考え方は、将来もっと怖い感染症が出てきた際の日本崩壊を助長すると考えています。前例を作ってはだめです。
今すべきは、正しい知識を国民に知らせる事です。
「感情で動く日本人」からの脱却チャンスは、今まさにこのタイミングなのです。
457
458
今月の記事です。
「コロナ自粛が少しずつ緩まり、お酒を提供する飲食店にも客足が戻ってきたようです。飲み会を禁止されている医療従事者の私が、なぜこのことを知っているのかといいますと、急性アルコール中毒による救急搬送が日に日に増えてきているからです。」
medical.jiji.com/topics/1872
460
知念実希人先生が、医療従事者の想いを代弁してくださっているインタビュー記事。
必読です。
news.yahoo.co.jp/articles/a8b31…
461
日経メディカル....終わったな。
BuzzFeed Japan Medical(@BFJMedical)や時事メディカル(@jijimedical)のような「正しい人へインタビューできるメディア」が増えてほしいですね...
462
今後、ワクチン接種が一般の方にも増えていく中で、このような事例も同時に増えていくでしょう。
前後関係だけで物事を判断しないでください。
「ワクチン接種によって本来であれば防ぎ得た死」が少しでも減ることを願っています。
463
河村たかしさんは元々薬害エイズで名を馳せた経歴があるので、HPVワクチンの時といい、そっち方面へのバイアスが強いんですよね...
名古屋スタディの時も、自分の思うような結果が出なかった瞬間に興味を無くされていましたからね。(副作用様症状は、HPVワクチンが原因とはいえなかった。)
464
世界四大医学雑誌であるNEJMに、「HPVワクチン(いわゆる子宮頸癌ワクチン)は子宮頸癌を減らす」という論文が出ました。
前癌病変(癌になる前の病変)は減らすが、癌自体が減るとは示されていない。という反ワクチン団体の主張はもう通りません。
nejm.org/doi/full/10.10…
465
なぜ受診前の電話が必要なのかに関してはこちらの記事で解説してあります。
↓
medical.jiji.com/topics/amp/159…
466
【インフルエンザなどで寝込んでいる方へ】
安静にしていただく事はとても素晴らしい事なのですが、どうか水分と電解質だけは何卒お取りいただくようお願いいたします。
クリニックのインフル検査で陽性
→翌日意識レベル低下で救急搬送🏥🚑
→原因は著名な脱水🏜🌵
こんなこともあります。
467
因果の誤謬についてはこちらに詳しく書いてあります。
こんな感じで医療記事かいているので、フォローよろしくお願いいたします!(フォロバします)
medical.jiji.com/topics/1476
468
「GLP1ダイエット」についてYahoo!!に書きました。
「食事制限や運動なしに痩せる」「打つだけで痩せる」そんな広告が増えていますが、GLP1受容体作動薬は糖尿病患者さん以外が安易に手を出すべき薬ではありません。
↓以下Yahoo!!ニュース。
news.yahoo.co.jp/articles/09491…