2008年8月7日はロシアがジョージアへ侵略した日です。 この日は、実質的にロシアの今の蛮行の「元祖」の日でもあります。 このあと、少しだけジョージアが経験してきた内容をスレッドで書きます。
要人に賄賂を渡す瞬間です。
あ、日本語に気がいって肝心な本物を間違えた შქმერულიです。 訂正の上、お詫び申し上げます。
急増中のラーメン好きのフォロワー様へ 私は普段はグルテンフリーのため、ラーメン屋へは滅多に伺いません。 ここだけの話、二郎でも、手持ちの米粉麺に変えてもらいました。 並びながら、とてもドキドキしましたが、アレルギーと説明すると対応してもらえました。それでもとても美味しかったです。
ロシア側が、占領地で少しずつ領域を広げようとする「這う境界」の映像がこちらです。ジョージアの領土内における常套手段となっております。
「旧ソ連のジョージア」と言わないで下さい。書かないで下さい。よろしくお願いします。 twitter.com/georgiainjapan…
「今日は無礼講で」と覚えた言葉を会合で得意げに言ってみたら全員が年上でした。
本日8月7日でロシアが、ジョージアに対して残虐な軍事侵攻をおこなってからちょうど14年を迎えます。 この日は、いくつかの理由でとても重要な日です。 お付き合い頂き、RT頂ければと思います。 twitter.com/mfagovge/statu…
親戚の少年の晩酌に付き合います。
ジョージアの風習で年始に家に甘いものを撒く習わしがあります。 今日は今年初めて大使館にいったため入口と執務室にキットカットなど投げ散らかしました。 あとでちゃんと片付けました。
先日、ある議員の方に「ジョージアが立派な国になるように頑張ってください」と言われました。 ジョージアは決して大国ではありませんが、他のどの国にも負けない立派な国です。私はそれを繁栄させられるようできることから懸命に取り組みます。
日本の多くの方に「ジョージア」という呼び方が定着していることを嬉しく思います。一方で日本での呼び方をグルジアからジョージアに改めてから日が浅いため、まだ慣れない方はよろしくお願いします。 蛇足ですがジョージアでは自分達の国を「საქართველოサカルトヴェロ」と呼びます。
今日はジョージアから家族と新しい赤ちゃんとお出かけです。
ファミリーマートへ行けば、今日からそこには「シュクメルリ丼」という小さなジョージアがあります🇬🇪🇯🇵 ※写真はイメージであって、実際は私が配膳を行なっている訳ではありません。 ただ、スマイルならぬ「ジョージアの真心」は全店に送り込みました🇬🇪
ジョージアはトビリシを舞台とする宝塚の公演を観劇致しました。私が大使に着任してから最も印象に残った一日となりました。 宝塚歌劇に、この無類の感動に対して、心よりお礼を申し上げます。
ジョージアはなぜ親日かとたまに聞かれます。 外交官として無責任な答えかもしれませんが、友情に理由は必要だろうか。
各国の駐日大使も揃って声明を出してきております。あまりの動揺に、気を乱すことがありますが、落ち着いて行動することを心がけます。安倍元総理のご無事をお祈りし、日本の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
日本の皆様に、天皇誕生日を心よりお祝い申し上げ、弥栄を祈念致します🇯🇵🙌
きめ細かい旨味とストレートな味わいにびっくりしました!これはおいしいです🇬🇪🇯🇵
栃ノ心関の引退にあたって
来日中の父を帰国前に居酒屋でおもてなし🍶 父より「居酒屋はユネスコ無形文化財に登録すべきだ」と高々な声が上がりました🇬🇪🇯🇵
ジョージアはベリー系やさくらんぼが旬の季節になってきました。
朝から旧ソ連やコーカサスの国際情勢に精通された先生方によるウクライナ・ロシア事情に関する討論。 このうち、実は美容垢を駆使するコスメ女子の一面を持つ方もいるから驚きです。
方角を確認中です。