旧ソ連の東部の日本経済新聞さん 政治的な恣意やこれまで私たちの発信も除いて、国の所在地を今はない国を目印に表すのは、嫌がらせですか? さらに旧ソ連南部といえば中央アジアの構成国さえ含むのであまりに広範囲の気がします。 今後、改訂をお願いします。 twitter.com/nikkei/status/…
普段「ありがとう」は快くお伝えすることが出来ます。 今日は皆様に「ごめんなさい」をお伝えします。 私のツイートで不意にもしくは無意識に傷付けたり不快な思いをさせてしまったことがあったならば、お許し願います。 また、誤字や志半ばのツイートもありました。 ごめんなさい。気を付けます。
1ヶ月前のインタビューが100万再生近くいっていたので改めてシェアします。多くの方に「声」を聞いていただいて、感謝に尽きます。 【日曜スクープ】ジョージア大使が語る“ウクライナ連帯”(2022年4月2日) youtu.be/ItwOZqAlAQM via @YouTube
某国の一線を超えた険悪なツイートや情報発信には、「国同士の対立が生じていることは普通なことだ」と言う認識を植え込み、戦争が起きていることは世の常だと言う錯覚に誘導する狙いがあるでしょう。 現代では国同士の互恵で成り立っております。 領土の奪略は決して許されず、正当化はできません。
「西日本の東の東日本」というのと同じぐらいの徒労さえ感じます。
ロシア側は「国際社会」という言葉を都合良く使わないように声を上げます。その通りだと思います。 一方で、自身では西側を一括りにして、国内世論の扇動に利用します。 今般🇫🇮、🇸🇪側からNATO加盟に向けた動きがありました。ではロシア側は、このような新たな現実こそどのように説明するのだろうか。
私のツイッターアカウント運営の仕組みを分かりやすくイメージ化させて頂きました。
先日ご紹介した保育所の先生がまさにその一つの例です。このような細やかな配慮が社会全体の質に影響する強く信じております。 twitter.com/TeimurazLezhav…
日本の国会議員は激務だと思います。 ただし、日本の場合、どの仕事のどのポジションにおいてもそれに勝るとも劣らない質があると日頃の経験によって感じます。そのようなプロフェッショナル精神こそが国を支えているのではないでしょうか。
あれやこれやと、まさに徒然なるままに皆さんと交流しようと発信を続けてきております。それが何になるか分かりませんが、皆様からいろんなお声を聞けて幸せです。心の底には、やがてジョージアと日本の関係のためになればという思いがあります🇬🇪🇯🇵
お付き合いのある方から頂いた鹿児島黒牛を大使館のメンバーで頂きました。みんなで集まる貴重な束の間となりました🇬🇪🇯🇵
多くの在日外国人が愛読する英文メディアThe Japan Timesの創刊125周年記念式典に出席致しました。鏡開きの樽酒は日本三大銘醸地広島県西条産のものが用意されておりました。 西条といえば、私が4歳で初めて日本に来た第二の故郷です🇬🇪🇯🇵
妻の日本語学習の紙を見つけましたが、お利口過ぎる表現ばかりでかえって妻が疑わしくなってしまいました。
「夜」と「食」はふりがながありません。それはもう読めるということですね。これもまた怪しい。
疑うことについて、ツイートで触れました。 友情や家族との間で必ず出てくる試練です。それを邪魔しようとする要因は後を絶ちません。 私は噂や第三者から聞いたことではなく、必ず自分が本人から確かめた情報にもとづいて判断することを心がけております。疑いを乗り越えて信用は築かれます。
イーロン・マスク氏は確か、ツイートを編集できるようになればいいと言っていましたが、私はできない現行のような仕組みが良いと思います。ただでさえ、現代は情報が錯綜する時代だから、発信に緊張感が伴う媒体の存在は貴重ではないでしょうか。 ということで、イロンを唱えました。
皆様、日本語で140文字ですよ。 長い文章ならともかく、これぐらいなら誰でも手軽に見直すことはできるのではないでしょうか? また編集機能を本来、構造上とても軽快なツイッターの基盤にも負荷がかかると思います。 twitter.com/TeimurazLezhav…
ご出身はどちらですか? ジョージアです。 あのコーヒーのジョージア? いや、シュクメルリのほうです。
左から順に通訳、大使、SNS担当です。 twitter.com/anitemp/status…
心の瞳で見つめております。 twitter.com/TfBP8io4L8q2ke…
本日は大事な行事があり、民族衣装チョハで出席する予定です。チョハの中着はこのような格好です。
デービッド・カブアマーシャル諸島共和国閣下に対してオンライン形式で私の大使としての信任状を奉呈する栄誉に預かりました。 ジョージアの民族衣装の上にマーシャル諸島の装飾品をかけて式典に臨みました🇬🇪🇲🇭
通信販売の予定されているジョージア料理を大使館で試食会です。
来週から大田区で実施する予定のイベントで、お子様用のチョハの試着もございます。改めて告知させて頂きます🇬🇪🇯🇵
現在は飾りですが、本来は弾薬です。この服はいつ敵に攻め込まれても、俊敏に用意ができるようにしなければならない、戦いが途絶えることの無かったジョージアの歴史を表しております。 twitter.com/hashinootomo/s…