青野慶久/aono(@aono)さんの人気ツイート(いいね順)

普通、「失った信頼を回復できるよう努力します」とか言うところじゃないの? 河野大臣「マイナカードの信頼性に影響しない」--他人の住民票が発行された横浜の事案を説明(CNET Japan) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7d7b0…
「須く旧姓使用可能にした」って? 契約書は? 健康保険は? 給与や年末調整は? 海外出張する時の航空券やホテルは? クレジットカードは? 国家資格は? 銀行口座や証券口座は? 履歴書は? 訴訟は? 公的な申請は? twitter.com/katayama_s/sta…
出生数が40年でほぼ半減。他国に攻め込まれることなく自滅する日本。そろそろ気付こう、日本人。 出生数、初の80万人割れ確実に 2022年の速報値:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR2X…
私たちが選んだ代表は、社会を変えたくないらしいです。そろそろ目覚めよう、日本人。 首相、同性婚に否定的な考え 「社会が変わってしまう」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/228736
それを国会で話せばいいのでは… むしろ話さないのが国会軽視では? 「私が「捏造」と断じた理由を、フォローして下さっている皆様には全てお伝えしたい」 twitter.com/takaichi_sanae…
自民党が旧統一教会の問題に真摯に向き合っていれば、去年の辛いテロは起きなかったし、被害者も減らせたし、北朝鮮にお金が流れることもなかった。どうして日本国民がわざわざ命懸けで犯罪に走るのか。テロが起きる原因からなくしていきましょう。 twitter.com/surumelock/sta…
ぜひ多くの人に見ていただきたい動画です。 「私、旧姓利用してるけど、全然困ってないもん」 自民党の大田区の支部長とのこと。後ろには高市早苗氏の応援が。統一地方選に出馬するそうですが、困っている人の役に立つつもりはなさそうです。 #ヤシノミ作戦 #選択的夫婦別姓 twitter.com/nakatsuboetsuk…
北朝鮮のミサイルは、誰のお金で作られているのでしょうね。 〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/591…
まだ参院選から半年経ってませんが、早くも予言が的中。 #交戦的外交 #増税 twitter.com/mmt20191/statu…
「企業が生産性を求めすぎるから人間が疲弊する」と言う人がいますが、僕の感覚は逆です。生産性を求めないからデジタル化が遅れ、人間が疲弊してきました。紙や押印などのアナログ業務から脱却できないのは生産性を重視していないからです。楽をして、楽しく働こう。
ついに #妖怪の孫 を観れました。観客の中には学生さんも。どうして日本の貧困問題が拡大し続けるのか。なぜあんなに政治家の発言がおかしいのか。多くの若者に届きますように。そろそろ気付こう、日本人。 @youkai_mago
週刊新潮のマイナカード記事は必読。身元確認、当人確認、真正性、属性情報など確認レベルには差があり、それらをすべてマイナカードでやるから「実印を日常的に携行」させるような状況に向かっているとの指摘。なくすし落とすし、高リスクで高コスト。普及しないからさらに利用範囲を広げる悪循環。 twitter.com/lanikaikailua/…
政府が意固地になってマイナンバーカードを配る理由がここにもありそうですね。 マイナンバー事業入札 84%無競争 news.yahoo.co.jp/pickup/6454453
最高裁長官、キター! 「選択的夫婦別姓や同性婚を求める訴訟が増えていることに触れ、「裁判官は新たな社会問題に広い視野を持つべきだ」と述べた」 「新たな社会問題、広い視野で」=憲法記念日前に会見―大谷最高裁長官 (2021年5月3日) - エキサイトニュース excite.co.jp/news/article/J…
「殴りたいと思うこと」と「殴ること」に大きな差があるように、「気持ち悪いと思うこと」と「気持ち悪いと言うこと」には大きな差があります。差別を禁止することは、後者を禁止するものであり、そもそも憲法で定められていると理解しています。 twitter.com/oMnOScWpkblLjc…
マイナカードがどんどん辛いことに。そもそも目的不明瞭で設計に失敗してますが、何とか役立つものにしようと頑張っている人たちがいます。しかし戦略の失敗は戦術で補うことはできません。これを止められるのは権力者だけですが、さらに損失と心の痛みを拡大しようとしています。まさにデスマーチ。
「こどもは国の宝」と言うなら、その宝を激減させ続け、いまだに有効な施策を打てない政権与党幹部は総退陣すべきですね。やってる感にだまされないように。そろそろ気付こう、日本人。 twitter.com/kishida230/sta…
中高生すごい。 「子どもをなめないでほしい」 「大人が気遣うほど苦労はない。別姓の選択肢を増やすことは人権を守ることだと思う」 「選択肢を増やすことは人権を守ること」 選択的夫婦別姓めぐり中学生・高校生が議論 | 京都民報Web kyoto-minpo.net/archives/2021/…
「こどもは国の宝」との総理の発言の直後にこの答弁。だまされてはいけませんね。そろそろ気付こう、日本人。 twitter.com/emil418/status…
誰が日本の足を引っ張ってるのか、目に焼き付けておきましょう。 高市早苗経済安保相、LGBT法案に慎重姿勢「文言に調整必要」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR29…
今起きて録画した「がっちり」を見ようと思ったら、偶然ついてたフジテレビで総裁候補が選択的夫婦別姓について意見してました。簡単にまとめると、岸田→知識あるが慎重、菅→知識なし、石破→積極的賛成。うーむ、菅さんに正しい知識をつける必要がありそう。
これが現在、1人当たりGDPが世界3位の国。失われた30年で3位から27位に転落した日本との差ですね。 アイルランド新首相にバラッカー氏 インド系、同性愛者を公言 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
同感です。 「欧米でもどうして(犯行をするまで)思い込むのかっていう思考過程が問題になっている。そこに説明がつかないと、もう一度別の誰かがテロを起こす可能性がある」 〝首相テロ〟木村隆二容疑者の動機「探求するな」 自民議員の主張に紀藤弁護士が見解 tokyo-sports.co.jp/articles/-/260…
大事なところなので繰り返します。「多様性が大事である」ということは、「みんなちがってみんないい」ということなので、「改姓しないで結婚するのは許さん」という考え方とは相容れないのです。多様性についての理解が深まりますように。 twitter.com/David_i516/sta…
既得権益を持った政治家が、選挙前に税金のごく一部を配って権力を維持し、全体の国力低下が続くというわかりやすい構図が続いていますね。そろそろ気付こう、日本人。 低所得世帯に一律3万円 首相、現金給付を検討(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/31dbd…