現在の強制的夫婦同姓制度は、名前を変えた方だけでなく、変えなかった方まで不幸にすることがあります。早く #選択的夫婦別姓 を実現しましょう。 「夫に名字を変えさせてしまった」妻が背負う葛藤 #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/645…
これもよくある勘違い。 #選択的夫婦別姓 を進めずに旧姓の通称使用を拡大するから、社内外で名前の二重管理やらシステムの旧姓併記対応やら本人確認トラブルやら、無駄なコストがかかりまくっています。 #ヤシノミ作戦 yashino.me twitter.com/ojisamato_issy…
アクセスが伸びているので、最近の子育て記事をご紹介。子育ての大変さと楽しさが、もっと広く知られますように。 「母親になると何かを失う?」出産を明かせなかった社会学者の問い | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
おとなし過ぎる日本人、声を上げよう! 「日本で「#選択的夫婦別姓」が実現しないのは、(中略)多くの人が「自分には関係のない話」だと思っているから」 鴻上尚史が「選択的夫婦別姓」が実現しない不思議を解説 dot.asahi.com/dot/2021102100…
悪徳カルト宗教を廃止せず、健康保険証を廃止するのが現政府の方針です。
今どきの高校生から #選択的夫婦別姓 について質問が出るあたりが、今まで頑張って啓蒙してきた成果と言えるでしょう。繰り返し発信・拡散してくださったみなさま、本当にありがとうございます。あとは国民のために仕事をする国会議員に入れ替えていきましょう。 asahi.com/articles/ASQ8R…
誰がどうしてこれを放置したのか? 「去年までの5年間でも589件、計54億円の被害相談を受けた」 安倍元首相殺害事件が照射する自民党とカルト宗教との親和性 - 北丸雄二|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/national/artic…
続き)Q. 原因をなくせばテロを皆無にできるの?→皆無にできるかどうかはわかりません。どれだけ強固にしても完全なセキュリティを実現できないのと同じです。しかし、減らす努力は大切だし、そのためにも原因を探求し、課題を設定して取り組むことが重要だと考えます。
続き)情報をオープンにして欲しいですね。 「旧統一教会と主張が似通う神政連の公約書は、どれだけの候補者に送られ、どの候補者が「賛同・署名」をして神社界の支援を受けているのか。実態はベールに包まれている」 神社庁が統一地方選候補に送りつけた「公約書」 toyokeizai.net/articles/-/667…
今朝は朝日新聞デジタルに。 #ヤシノミ作戦 「賛成の意思を表明してくれるのなら、リストから外します」 夫婦別姓に反対する候補は…サイボウズ社長が「落選運動」始めた理由:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPBV… #2021衆院選
ついに罰金か。自治体職員に負荷を与え、税金を無駄遣いし続けるマイナンバーカード。意固地になってやめられなくなった負け戦。デスマーチは続く。 “マイナカード交付率 自治体への交付税算定に反映” 総務相 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
続き)マイナンバーカードが「便利さを示さないといけない」のは、そもそも便利じゃないから。運転免許証と一体化したところで特に便利になるはずもなく。最初から運転免許証を発行・配布する仕組みを活用すればよかったのでは? 「便利さを示さないといけない」 news.yahoo.co.jp/articles/07862…
加えて、渡邊裕子 @ywny さんの記事もぜひ! 岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」の“これじゃない感”。なぜ日本では「子どもを産み育てたい」と思えないのか|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-264792 @BIJapanより
続き)旧統一協会と日本会議についての記事。 「日本会議を切り回す生長の家の元信者と原理研は『戦友』だから」 旧統一教会と日本会議、「野合」の運動史…歴史認識が対立しても「とりあえず共闘」の打算:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/196569
併せてお読みください。 「日本の給料が上がらない」のは、アップデートできないオッサンによる「ジェンダー問題の放置」が原因です|青野慶久@サイボウズ @aono #note note.com/yoshiaono/n/n3…
マイナカードを義務化するなら、今までのキャンペーンは何のため? 広告代理店を手懐けるためのバラマキ? newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1…
応援! 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「総務大臣: 在外ネット投票の早期先行導入を求めます!」 chng.it/g7FgWPps @change_jpより
続き)2年5カ月前の指摘をもう一度。 いろいろおかしいマイナンバーカード|青野慶久@サイボウズ @aono #note note.com/yoshiaono/n/n4…
国家の個人認証インフラという目的で考えれば、すでにシステムとして普及している健康保険証や運転免許証の延長で済んだ話です。一部のシステム会社や広告代理店、そして一部の政治家や官僚の利権のために進められているのだと思います。
@nabeteru1Q78 落選運動は選挙運動に当たらないそうです! jaipa.or.jp/senkyo/summary…
旧統一教会の元牧師が、献金ノルマ・韓国への送金・自民党政治家の支援まで一気通貫で語っています。そして自民党政治家は旧統一教会の広報活動を支援して献金ノルマに貢献。これを癒着と呼ばずして.. youtu.be/BuII7rl_XHo
続き)選択的夫婦別姓に反対している「神社本庁」でニュースを検索すると、内紛真っ最中のようで。 神社本庁で前代未聞の内紛 2人が「次期総長」を主張し22日に東京地裁判決 5期目狙う現体制 VS 刷新求める神職ら:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/220715
続き)Q. 去年の一件はテロではないのでは?→テロの定義を「政治的な目的を達成するために暴力および暴力による脅迫を用いること」とするならテロっぽい気がします。
やはり氷山の一角でしたか...泣き寝入りしているケースも多いのでしょうね。 旧統一教会巡る相談12倍に 「5億円献金」、2世からも(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f7060…
選挙報道と投票率について。 twitter.com/youkai_mago/st…