MarikoUmeda(うめだま)(@umedama)さんの人気ツイート(リツイート順)

まんが009 イギリス:列車でのんびり旅 日本のJRみたいに地方によって運営会社がちがうので、その違いを体験するのも楽しみの一つ。撮り鉄乗り鉄にもチラホラ出会います。 #イギリス自由帳 #アメリカ自由帳 #うめだま自由帳
中1の時、家族とお出かけした中で痴漢にあったとき、何が起きてるのか怖くて声が出せなかったのもあるけど「みんなの楽しいお出かけが壊れる」事が嫌で近くにいる家族にも言えなかった。その「幼さ」につけ込んだ卑劣漢の顔が未だに忘れられない。手を掴んで声をあげるべきだったって未だに思う。
ハイジのおじいさんはスイスの傭兵だったから戦争で「人を殺した」と村の噂話に出る 軍隊を知ってるからペーターをヤギの大将と呼んで仕事に戻らせたりもする 戦争で負傷した人を抱えたりトラウマを持って体が動かなくなった兵士と本当に機能が損傷した兵士の違いが分かるからクララも分かった。
その通り。そしてマイナカードと違って国外出ても失効しない&有効期限なしで一生涯有効。運転免許と一緒にしたら、海外で日本の運転免許を使う際にどうするのかしら(国際運転免許は日本の運転免許も携行しないといけないので)。マイナカードを一生有効にするなら今の顔写真いらないよね?となるし。 twitter.com/ishihara_shun/…
だいぶ長いまんがになってしまったのですが、いっぺんに読んでもらいたい内容だったので、一気にあげました。旧姓併記は、本当に国内だけしか役に立ちません。海外ではなんども「何この表記?」「()ってなに?」「あんたの本当の名前は何?」と言われ、傷に塩を塗り込む状態です。
本日は偉大なるアメリカの発明、シナモンロールの缶詰を作ります。 圧迫して缶を開けると、切れたタネとグレーズが入っていて、あとは並べてオーブントースターで15分焼くだけ。焼きあがったら自分の好きな量のグレーズをトッピングできるので甘々が苦手な人も焼き立てシナモンロールが食べられる!
ちなイギリスのゲーム会社と日本のゲーム会社の比較はこんな感じ。会社や職種によって違うだろうけど、案外いっちゃんアメリカが忙しい。今のお仕事だと定時勤務が10時間だったりするのでさらに。
みえてしまう。モラルを守るフィルターが欠落してるというか。欠落させるためにインフルエンサーをつかっているというか。 私もツイッターで世界が広がった一人ではあるけど、こういう方法がまかり通る世の中は怖い。やったもん勝ちは良い方向だけに使いたいなぁ。
の皮をかぶった状態で、無責任に世の中に出してしまっているところ。そして個人というには明らかに利益やビジネスが絡んでいるのにそれをリリーする事を個人の背後で後押しするビジネスマンたちの存在を感じるからかもしれない。炎上しても視聴数が取れれば、広告として広がればいいという意図が透けて
ワシントンD.C.ついて予約したホテルに到着。やばい!一泊$81で12畳のリビングベッド+4畳の書斎タンス+バスタブ付きバスルームのお部屋、しかもソファーと乙女の憧れカウチまである。$15の朝食と夕食どちらにも使えるバウチャー込みとか神すぎる。多分200年くらいの素敵な内装ホテル #うめだま一人旅
これはゾッとする。こんな内容が公共の電波に乗ってることに。英語で仕事してて自分の拙さや言えないことに悔しさや申し訳なさを常に感じているのになぁ‥こんな風に笑われたらその国嫌いになっちゃう。 twitter.com/mijita20/statu…
もうすぐイースター。イギリスのウサギかわいいスケッチ発掘。
#イギリス・アメリカ自由帳】イギリスのおうちいろいろ 実際に16−7世紀に建てられた建築を見るのも好きですが、チューダーやゴシックリバイバル様式の建物が好きです!昔の建物では禿げてしまって石や木が剥き出しのところもリバイバルなら鮮やかな彩色やシャープな彫りがしっかり見られます。
日本人にとっては、おみくじや縁日のくじ、ガチャポンって大当たりや外れを楽しむ習慣の一部なんだけど、欧米のガチャポンは安くて当たり外れ薄くそれなりのものしか出ないのでギャンブル感が日本より無いんだよね。スクラッチも18歳以上が買う宝くじのイメージ。 カルチャーギャップはまだまだある。
年度終わりはアドビのサブスク更新が必要な方も多いのではないでしょうか。 今年も相変わらず最初に6千円請求されて、解除手前まで行って3千円になりました。 twitter.com/umedama/status…
イギリスの配送のいけてなさはマンガに描きましたがアメリカも結構いけてないよ!Amazonだと当日に届く場合もあるけど、配送業者によってはテキトーな住所に配送して商品が返品扱いになっちゃったり、外箱がボッコボコになったり! #イギリス自由帳 #うめだまのイギリスアメリカ自由帳 #4月17日発売
るてん6年 うめだまのイギリス⭐︎アメリカ自由帳 002 米国*ワクチン接種は‥ 6月中旬のお話。みんなで戦おう!というスタンスがアメリカらしいな、と思いました。辛いパンデミックを経験したNY近郊だからこそなのかも。メガサイトは閉鎖済み。 #イギリス自由帳 #アメリカ自由帳 #うめだま自由帳
あまり政治的なツイするのは好きでないけど昨日もニュースで官房長官が沖縄に飛んでコロナ後の観光対策を窓ない密室でマスクせず沢山のお年寄りと話していた。街頭では高齢者と握手も。沖縄は感染者が少ないではなく東京から持ち込み自分やお付きの人が広げる可能性あるって意識を本当に持って欲しい。
結婚してから特に「旧姓」という言い方や()の名前に違和感を持っていたんだけど、アメリカの社会保障番号の名義変更書みて、すごく腑に落ちた。 今も仕事や色んな場面で使う名前に「旧」という言葉を当てはめる違和感。 「出生時の名前」でいい。親が与えてくれた名前に旧も新もないよね。
アメリカの郵便局の切手。スタートレックバージョン1シート$10 さりげなくスタートレックでポップでかわいい!
先日のセントパトリックデーで売られていた緑のミルク🟢 ミントフレーバーらしい。この感覚は日本には無いわ。
まんが019 イギリス:B&Bは良き 宿泊施設にワクワクがあると、旅の楽しさはさらに倍増しますよね。屋根裏部屋とかはシングルベッドの小さい部屋もあったりして、一人旅の味方です。 #イギリス自由帳 #アメリカ自由帳 #うめだま自由帳
東博の国宝は教科書に載るような素晴らしいものたち。国宝以外の重文だってそう。 アメリカのスミソニアンやイギリスの大英博物館みたいに入場無料にできないのか不思議だったけど年間予算が20億しかないなら納得‥。 文化財は劣化するもの。一回無くしたら取り戻せないものを大切にしてほしい。 twitter.com/bunshun_online…
アメリカのスーパーで売ってたM&Mキットカット爆盛りホールケーキ。ナイフを弾き返す外壁の堅牢さよ‥ この発想は日本には無いぜ🤪
【新刊告知マンガ1/2📕】 流転7年! うめだまのイギリス・アメリカ自由帳 #KADOKAWA より4月17日発売決定📣 🌟全国の書店・Amazonなどで予約受付中 amzn.to/3INOzIn #コミックエッセイ #医療マンガ大賞 #イギリス自由帳 #うめだまのイギリスアメリカ自由帳 #漫画の読めるハッシュタグ