king-biscuit(@kingbiscuitSIU)さんの人気ツイート(新しい順)

101
永住権欲しさの外国人による偽装結婚とか、これまであったのが、これから先はそんなことせんでも「困難女性」認定してもらえれば、なんぼでも実質永住権もろたに等しいことになるんと違うん?
102
(  Д ) ゚ ゚ 「こっちはプロやがな」 ……だから心配するんだが。 (´・ω・`) twitter.com/__mgml__/statu…
103
「理解増進法」、当然「学習キャンプ」的な施設が必須だし、そこには「講師」「監督官」の類も必要だから、そういう仕事あてこんでの仕込みもすでにいろいろあ……うわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp
104
この4月入学の学生若い衆から、おそらく全国的に入学者数が激減するフェイズに入ってくるはずで、定員の半分を満たせない学部や学科があると、その大学は新たな学部学科等こさえて目先を変える手立てを禁じられるから、地方零細底辺私大の多くは「死に方用意」宣告を受けたも同様かと。
105
なあ、TikTokなんかもだけど、まずとりあえずあのLINE何とかせんか? それこそ公金支出してええから、国策で国産アプリこさえてそれと代替させるとか、経済安全保障相の高市姐さんあたり、腹くくって一発ぶちあげてくれんのん? (*゚ー゚)
106
「それは単に「女性」だけでなく「子ども」「弱者」「外国人」「マイノリティ」、北海道なら「アイヌ」などもその位置に代入することで、新たな「利権」構造を構築、公的資金を自分たちの活動や主義主張のために都合よく収奪するパブリックエネミー、社会の敵の存在があらわになってきているらしい。」
107
「かつて被差別部落の解放運動が、高度成長の過程で「同和利権」とひそかにささやかれるほどに増長して本来の趣旨と違う利権化をしていった、そのしくみとある意味同じような形で、今日「女性」「男女共同参画」を掲げた「利権」構造が生み出されつつある」
108
(゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 東京都はNPOと連携で子供政策連携に30億円税金投入、多文化共生も portal-worlds.com/news/asean/299…
109
ある時期までなら、こういう運動が社会的に注目されてきたら、新聞なり雑誌なりジャーナリズムの側が「現場」に赴いて、「当事者」(本来の用法)の「声」をマメにつぶさに拾って、その運動の現実的な効果や実際の役に立ち方を、まさに「同伴」(伴走でなく)して「報道」したものなんだが、な。
110
なあ、何度でも言うんやけど、colaboのやっとることに「伴走」でも「寄り添い」でもしてもろて、ほんとにわたし救われたんです、的なマジもんの「当事者」(本来の用法、な)の「声」って、なんでこうまで聞こえてこんのん?
111
改めて、「財務省ならともかく、文科省のような三流官庁が全国の1,000件近い大学からあがってくる多くの書類をいちいち丁寧に見たりしませんよ」と嘯いとった元拓銀の法人幹部の言、colabo界隈の文書記録のなめ方と東京都のザルチェックぶりと、同じハコだったんだわなぁ。 #札幌国際大学問題
112
「シェルター」とか大風呂敷ドヤって広げてみせるのなら、せめてこれくらいのたてつけで具体的に保護したり、その後の更生までも視野に入れた汗のかき方をしようと覚悟してからでいいとおもうの(´・ω・`)
113
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ twitter.com/keigansoumei/s…
114
な、ふだんJR北海道や北電にあれこれ文句言うたり嗤ったりしとった海峡以南内地の温暖気候の衆、なんだかんだ言うても凍結積雪地吹雪上等の環境で、それなりに鉄道や送電線保守して稼動させるの、どえらく手間もカネもかかるの、ちっとはわかっていただけただろうか。
115
「死」をかなり徹底して忌避し、日常感覚から「なかったこと」にしてきた分、「生」の意味、「いのち」の本来の輪郭もぼやけて、「生きてあること」の手ざわりすらうまく身にしみる機会を失い、犯罪も戦争も暴力も、それらがうっかり現前する瞬間を生身の実感としてわからんようになってきた本邦戦後。
116
「実はこの弱者を囲いこんで自立させないようにして食い物にするスキームは、日本だけじゃなくて、アメリカでも民主党が黒人に同じことをやってる。弱者は生活が改善されるわけでもなく、さらに依存を深めて補助金漬けになるし、選挙になると民主党を支持してくれるし、美味しくて止められない枠組み」
117
ほんこれ(´・ω・`) 「まずColaboの支援メニューには「家庭」をターゲットにしたものがありません。児童福祉系の支援団体だと保護者を対象とした相談事業なんかを支援メニューに組み込むことが多いんですが、Colaboは児童にのみ焦点を当てて保護者をほとんど視界に入れていないように感じられます。」
118
暇空氏の公開してくれた0116文書、ゆっくり眺めてみとるんだけれども、これ、単にcolaboの不正会計疑惑とかそんなもんでなく、ほんまに本邦ジャーナリズムがまだ少しでも正気と共に健在ならば、どんな形にせよ正面から取り上げるべき問題のはずなんだがな……
119
いわゆる左翼と福祉の紐付けは昔からにせよ、昨今colabo問題で露わになってきたナニカは政治的左右どうこうですでになく、公的資金の分配の仕組みを組み替えてそこに背乗りしてサヤ取る悪党一味ってことになっとるわけで、それは自民与党も含めて政官財民まるっと構造的共犯みたいでなぁ……
120
こいつ、服役した後、って、あれだけのことやらかしといて、生きてシャバに出てこれる、と思うとるんか?(゚Д゚) twitter.com/nukomiti/statu…
121
西日本の同和利権が歴史・文化的な背景ぐるみで「地元」にある一定の「ややこし」イメージを刷り込んでいたゆえに権力として強力だった、というのは皮膚感覚コミでわかるが、その移植版的なcolabo界隈フェミ霞ヶ関反日複合ナニカ事案、の権力≒逆らえない何ものか、の源泉ってさて、何なんだらう。
122
ロスジェネ氷河期「勝ち組」サバイバー、の酷薄さ、自己責任緊縮上等どんな手使っても生き残るが大正義、なマインドが次の時代の社会不安と分断の深刻化の元凶になる、とはずっと言い続けてきとったが……いろんな現われ方がいよいよ可視化されてき始めた印象はあるわな……
123
藤田孝典 1982年生 駒崎弘樹 1979年生 ……このへんの「(現状)勝ち組」(そこに至る経緯や手口は異なれど)にとって、世間も「公共」もヘチマもなく、自分以外は単なるエサ、食い潰して何ら不都合ないリソースとしか見とらんのかもしれん、な……
124
本邦、なけなしの無形資産でもあったはずの、世間一般その他おおぜいレベルでの「善意」や「人のよさ」を、こういう形で喰い物にし、毀損してきたことが明るみに出ることは、ほんまに「無形文化財的資産の毀損」にあたる国賊のやらかし具合やとおも( ಠωಠ)
125
「共産党との強いつながり」の証拠はあるのか? と暇空氏に突撃しながら、党中央指令としか思えんフリで「colabo と連帯を表明」ってそれ、初手から論理破綻しとらん?