king-biscuit(@kingbiscuitSIU)さんの人気ツイート(新しい順)

76
colaboの件、東京都のあの報告書振り回しながら、colaboは正義!間違ったことはしてなかった!暇アノンは謝罪しろ!(その他何でも) な趣旨の発言や立ち位置公然化しとらす人がた、普段どんだけまともげなこと言うたりやったりしとっても、ああ、今後つきあい考えさせてもらうわ、なレベル。
77
てか、自分が責任もって言えないことや、そもそもよく知らない、知っててもそこらの世間並みにしか確かなことはわからない案件に、なんでそんなにメディアで不用意に偉そうに言ったり書いたりできるのか、が前々から謎なんだが。 twitter.com/rockfish31/sta…
78
colabo問題、(#゚Д゚) ゴルァ!! されるべき点ざっくり。 ・委託でも補助でも公的資金もらって使う立場なのに会計処理その他書類の処理があまりにずさんで、しかも開き直る始末。 ・なのに東京都その他公的機関の対応もそれを黙認していて「これってグル?」と疑わざるを得ないレベルで不公平。
79
静岡県とか愛知県、東京都なんかを眺めとると、知事にうっかりガンギマリ系据えると取り返しつかんことになるの、ようわかる(´・ω・`)
80
札幌国際大学、控訴したってよ。 判決内容に不服なんだってよ。 (#^ω^) #札幌国際大学問題 #一審全面勝訴 #大月隆寛ワレナヲ継戦中
81
こういう場合の「男」ってのは、「社会的な存在としての個人」であり、つまり「おとな」って意味だったんだよな…… (´・ω・`)
82
上野千鶴子ご入籍の件、まあそういう御仁やし、としか思わんが、ただ、かつて都立大が石原知事に名前変えられる際、それまでさんざん石原disるタンカ切っとったからケツめくって辞めるんだろうとおもとったのに、大学教授の椅子に平然としがみついて居座った恥知らずを想起した。 #にっぽんの社会学者
83
あ、そうか、わしの「懲戒解雇」ってあれ、共産党的な意味あいでの「除名」処分のつもりだったんだな、大学&弁護士理事長的には。(いまごろわかりみ) #札幌国際大学問題 #全面勝訴 #控訴期限まであと10日
84
だから「集団自決」といった言い方になるんだと。 つまり、勝手に自分たちで自殺してね、手を汚したくないから、と。
85
老人安楽死論の件、あれこれ理屈や能書きなどのはるか100万㎞手前の時点で、そもそもそう言う自分が実際に手をくだして、生きとる存在を「死」に至らしめる≒「殺す」ということを、可能性としてすら初手から全く想像すらしていないのがあからさまに見えるあたりが、まずもってけったくそ悪い。
86
一審地裁段階とは言え、予想以上に全面勝訴勝ち取れたのは、何よりまず相手の大学側の「懲戒解雇」のやり方があまりに非常識でワヤだったから、というのがあったかと。 それでも、上等だ(#゚Д゚) ゴルァ!! で裁判やらなければ、そのままになってたわけで。 #札幌国際大学問題
87
「責任」を引き受けるだけの「主体」のない、でも「意識は高」くて「承認欲求」は無限大、そのくせ「被害者」「弱者」な自意識はがっつり抱え込んで速攻マウント仕掛ける構えが24時間体制で実働中、といった「優秀な人がた」が、組織の中枢で「ぼくのかんがえたさいきょうの(以下略)」をやりたい放題。
88
ヽ(゚∀゚)ノ 懲戒解雇された大月隆寛元教授、札幌国際大に勝訴(弁護士ドットコムニュース) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bcfc0…
89
かつての「みかじめ料」は、普段はおしぼりやレンタルの鉢植えなんかに払う程度のカネで、文字通りの「カスリ」程度にしておくから「お目こぼし」もできたんだが、昨今公的資金を財布にした「中抜き」なり「強請」なりは、そもそものケタがシャレならん厚かましさになっとりますわなぁ。
90
colabo以下、WBPCはもとより、それらナニカ系団体のシノギの手口って、要するにかつてのリャク、総会屋などと地続きの、恫喝威嚇脅迫による「社会貢献」「意識高いアリバイ」としての利益供与を強請する、ですよね。 カネ出す方の意識も「みかじめ料」的な。
91
昨日来、びっくりするほど「おめでとう」「よかったよかった」を頂戴しております。とてもひとつひとつお返事し切れない数で、ご無礼もあるかと思いますが、なにせ無職老害独居の身、たいへん心強く感じております。 ひとまずこの場をお借りして、厚くお礼を申上げておきます。ありがとうございます。 twitter.com/kingbiscuitSIU…
92
その時、某弁護士理事長はヒラの理事で顧問弁護士と称していたんだが、ムチャなやり方にさすがに渋る大学法人側に「大丈夫、勝てるから」と処分を強行させ、結局ズダボロに詰められて和解させられたのに、その後も「オレは裁判に負けたことがない」と豪語し続けとったくらいすごい弁護士。
93
10年ほど前にも、朝、「右の者解雇する」と名指しで貼り紙して教員をクビにしようとして訴えられ、当然負けて和解させられ、カネで黙らせようとしたが当人は復職熱望で致し方なく復職させたものの、その後ずっと腫れもの扱いの飼い殺しみたいにしてたこともあったんだぜ、某大学。 #札幌国際大学問題
94
こちらが主張していたことは、ほぼ全部認めていただけて、唯一、損害賠償の請求額だけが大きく減額されていたのが裁判所からの「棄却」の部分だったかと。 なので「全面勝訴」と言っていいです、と当方弁護士のお許しも出たのであります。 #札幌国際大学問題 #地裁全面勝訴
95
--解雇から約2年半、最も大変だったことは 「やはり金がなかったことが一番だ。また、いきなり大学で教えるルーティンがなくなると、人とも話さなくなり、気持ちが落ち込んだ」
96
--勝訴した理由をどう考える 「前学長の記者会見に同席し、ツイッターなどでも『内部情報を漏らした』というのが大学側の解雇の主な理由だったのに、会見で私が実際に何をしゃべったのかなどについて被告大学側が証拠を全く出してこなかった。何もエビデンスのないまま、解雇されたに等しかった。」
97
「大月氏は22年3月、教員の定年である63歳を迎えた。判決では再雇用された教職員としての現在の地位も認められた。」 ……これ、当方弁護士もちょっとびっくりしてたくらい、踏み込んだ判断をしてくれたので、ありがたかったです。 twitter.com/kingbiscuitSIU…
98
夕刊フジもキタ――(゚∀゚)――!! 紙媒体は明日だそうです。 札幌国際大教授の解雇無効「全面勝訴」大月隆寛氏に独占直撃「戦わなければ守るものは守れない」「定年まで教壇に立ち続けたい」 zakzak.co.jp/article/202302… @zakdeskより
99
【速報ご報告】全面勝訴ヽ(゚∀゚)ノ
100
【ご連絡】2020年7月より続いていた不当な「懲戒解雇」で係争中の裁判。 明日、2月16日(木) 判決が申し渡される予定です。 札幌地裁で、13:10~ 公開法廷のようで、傍聴は自由です。 その後、地裁の司法記者クラブで、14:00~ 記者会見もさせていただきます。 #札幌国際大学問題 #判決は明日