小野ほりでい(@onoholiday)さんの人気ツイート(新しい順)

176
「攻撃的な人は強い人ではない」という文章を書きました。弱い人はなぜ他人を攻撃するのかという話なのですが、弱音を吐かない人が突然だめになる理由とかに繋がっています。自分の弱さを認めるのはかっこ悪いみたいな風潮が変わってほしいです。 note.com/onoholiday/n/n…
177
よく不倫は本能だから仕方ないと言う人がいるけど、結婚は本能ですることじゃなくて約束なので、守れない約束ならしなければいいはずなんだけど、この「恋愛・結婚してない状態は悲惨だから」という消極的動因が守れない約束をする理由のヒントになってる気がする
178
今の小学生はもうYouTubeも見てなくて、ただ虚空を見つめてるらしい
179
肉体の怪我、たとえば足の骨が折れてるときとかに「痛いと思うから痛いんだ」「気にしなければ治る」って言ったら一発で精神論と分かるけど、心の傷に関しては「気にしなければなんとでもなる」みたいな嘘をカジュアルに発信する人がめちゃくちゃ多い
180
「男はこうしてはいけない、女はこうしてはいけない」という幻想が崩れつつあるので恋愛は廃れていく、という文章を書きました。しばらく無料公開しているので読んでみてください。(長い) 「恋愛はなぜ廃れるのか」 note.com/onoholiday/n/n…
181
「会社にこんな無能な奴がいるのでこんなことを言って/やってやった」系のツイート、だいたいリプライでも「やってやりましたね!」みたいな雰囲気になってるんだけど全く正視できない(無能のほうに共感してしまうので)
182
悪意を向けられた人に対して「世の中そんなものだから」という安い諦観を持ち出す人、単に自分が他人に悪意を向けるときに「これは世の中がそうさせるからだ」という自己正当化のために世の中を利用してるだけで、言ってみれば自分で考える主体性がないことを自慢してるようなもん
183
異常事態だという理由で一時的に正常になっていたものがもはや異常ではないというお達しでもう一度異常に戻るの不思議だな…
184
有名人の発言を巡ってわーわー言ってるの見てると「手を揚げて発言する」だけであいつ真面目ぶっててウケるみたいな雰囲気になってた小学校時代と全く変わらない空気を感じる…
185
これは「意見を言うな」と言っている人たちに向けて書いているのではなくて(たぶん読まないと思う)「なんか怖いから言うのやめておこうかな」と思ってしまいそうな人に読んでほしいと思っています。
186
最近、あれはあーだとかいやそうではないのレベルじゃなくて「意見を言うな」という言論が飛び交っているので当たり前ですが「意見は間違ってても言っていいよ」という文章を書きました。長いですが読んでみてください。 政治的な発言は誰でもしていいよって話 note.com/onoholiday/n/n…
187
嫌なことをされたら嫌と言ったりだめなことにだめと言うのはわがままじゃなくて責任なのだよね なぜならどうしてほしいかも言わずに望まない結果になった瞬間に不満や憎悪をぶつけるほうが迷惑だから
188
「自分が我慢していることをお前も我慢しろ」という感情が世の中を支配し始めているので自分の持っているケチ論を書き残しておきました。 ケチは強欲より厄介だという話 note.com/onoholiday/n/n…
189
これ最近、国がやってない? twitter.com/onoholiday/sta…
190
フィクションは(嘘であっても)夢と希望の世界を描いて快楽を提供してくれるものが多い(そしてそれゆえに憂鬱の種にもなる)けどミッドナイトゴスペルは仏教なのでお子様も安心して観られます
191
Twitterを見ていると、言うと沢山の人が喜ぶことを学習しているうちに、自分が本当に思っていることでも事実として確認されていることでもなく沢山の人が喜びそうなことを言うようになり、しかもそれを自分が本当に思っていることと区別できなくなっている人がいるように思う
192
Twitterというかインターネットで「怒るのはダサい」みたいな文化って匿名掲示板しかなかった時代の名残りなんだけど、最近になって自分のことで怒ったり(事務所と揉めたりとか)悲しんだり(失恋とか)を丸出しにしてるアーティストのほうが100倍かっこいいという気持ちになっています
193
「出かけてる人がこんなにいる」「危機感のない人がこんなにいる」といって写真をシェアするのは本人は告発のつもりでも「だったら自分も出かけないと損」という感情を刺激して逆効果なんではないかと思うんですがどうなんでしょうか…
194
10年前なら「そうはいってもクオリティが」とか「オリジナリティが」みたいなことを言えたかもしれないけど、いらすとやが出回ってからどれほどの挿絵が無料で済まされるようになったかを見れば人がオリジナルにどれだけ興味ないか分かると思う。
195
これまで経済格差は「あの貧しい人が犠牲になっているから私は豊かでいられる」という脅威に対する心理的な「壁」として機能していたと思う。貧しいと声を上げる人を否認することで自分は安定した立場でいられた。でもそこに疫病という媒介が加わると「壁」がそのまま脅威を伝達するようになる。
196
「怒らない人は相手に期待してない冷たい人」って普通に嘘だけど「自分は怒りまくるけどそれは自分が優しいからだ」という正当化の願望が乗っかるからめちゃくちゃ支持される思想なんですよね
197
今日のニュースを見てなんとなく、恐怖感覚が現実のリスクと連動してない人、もっと具体的に言うと「自分の精神的な強気さ」とか「ポジティブさ」とか「頑張り」とか「所持金」とかの概念が現実の死を遠ざけるという精神論的精神の強い人がこれからの疫病拡散の主役になるという軽い確信を得た
198
無宗教がひとつの宗教であるように、どこにも投票しなくても選挙結果が出るように、イデオロギーを表明しないことは消極的にイデオロギーを表明することと同義で「イデオロギーがない」ということにはならないんだなと、色々見ていて思いました
199
両親が毎日喧嘩して離婚寸前の家でその現実が受け入れられなくて笑わせたり楽しそうに振る舞うことでなかったことにしようと努めてる子供を思い浮かべてほしいんですけど、アーティストは「お前はどっちに付くんだ」と暗に毎日詰められてる子供みたいな立場に見えますね
200
これはちょっとしたインターネットあるあるなんですけど、各分野の優れたクリエイターとかスポーツ選手的な有名人は「負けてはいけない」業界で「勝ち続ける」ための哲学を持ってるのでそれを社会全体に反映して発言すると地獄みたいな理論になって炎上することがあります