馬場信浩(@schoolwars1)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
④「お話に感銘を受けた。これはあなたに、もう一枚はご子息に」 と名刺を二枚渡してくれた。私の胸はふくれあがった。この瞬間、私共の慰安婦像反対運動は大きく前進した。その後、ご存じのようにブエナパークやフラートンの闘いに勝つことが出来たのである。公聴会に一人で乗り込むこともあった。
127
20歳の頃、沖縄の本土復帰への関心が高まっていた。劇団「ぶどうの会」は「沖縄」を上演した。私も出演させてもらった。木下順二の戯曲がつまらなかった。なんとも無残な結果に終わった。 沖縄を日米から取り戻すと叫ぶ現職知事。えっ、沖縄は復帰してなかったのか?この現職が居る限り沖縄は不幸だ。
128
①アメリカで韓国人の子供に日本人の子供がイジメられているという話が盛んだったことがありましたよね。反韓感情が一気に高まりネトウヨが大いに話題にしました。しかし、今まで一件も立証されませんでした。私は嘘だと発信していました。残念ながらツイッターではありませんでした。
129
news.yahoo.co.jp/articles/b9cfe… 絶対に起きる横領事件。寄付金を募っている団体は要注意。 私はこの人物とは向き合ってはいませんが運動の主敵は彼女の主宰する廷対協でした。正反対をやろう。先ず寄付金は一銭たりとも受け取らない。これを貫きました。欲しいのは皆さんの応援と激励でした。十分でした。
130
試作品完成 今日からこれで出歩くぞ。ウメボシマスクと言うなかれ。ささやかなる自衛策だ。眼光はまだ衰えていないな。俺は日本人だ。文句あっか!
131
①議員会館野田毅事務所で待機。やおら現れたのが菅義偉官房長官。慰安婦像設置反対に家族で闘っているが息子の英語力に頼っている。私のカタカナ英語ではどうにもならない。そう言った私はバイリンガルに育てる苦労をした昔が蘇り絶句した。長官の目がやさしくなった。黙る私に長官は先を促した。
132
ウクライナ情勢の分析を聞いているのですが、楽観的な物が増えてきたようです。私はあえて最悪のシナリオを考えています。指導者のメンタリティから、マジ切れされた時の対処を考えるのが良いと思います。まさかそんなことはするまいという思いこみが怖い。今、狂人プーさんは何を考えて居るかです?
133
「なんも変わるかい。河内のヤンチャのまんまじゃ」 「ほんまか。うれしいなあ」 故郷河内の夜は更けて、夜空には本物のキラキラ星が輝いていました。6年前の7月集団的自衛権が閣議決定したのです。俺の集団的自衛権ってこれだなとこんな話を思い出したのです。長々とゴメン。
134
米司法試験。 易しいなんて話が流布されとりますが、実際に受けた日本人女性は小便が止まっちまった。もう一人は米人青年。英語はネイティブだが大学で英語をメジャーに。資金が足りず平和部隊に入ってウズベキへ。退役後、法律学校で三年間びっしり。やっと合格。涙が出た。フニャラに勤まるもんか。
135
そりゃあそうだよな。普段、親に逆らったり憎まれ口を叩く娘や息子に美味しい家族テーブルには入れてやらないよ。学問を背に国に逆らって見な、国は要らないよ、と言うに決まっているじゃないか。そんな学術会議などにあくせずに学問で国を見返してやりな。応援しないけど。
136
夏も終わる。 反戦の色濃いTV番組やツイッターの書き込み、YouTube動画などを多く観た。で、ちょっと違うんじゃないかと思う。特攻隊員と親好のあった伯母の意見は 「差し違えてやると意気軒昂だったわよ」だ。 生き残った者は長い洗脳の時を経ている。反戦特攻隊員は後付け仕立てのような気がする。
137
私の仲間の皆さんへ グレンデール市を訴えた裁判に寄付された方はいらっしゃいますか。もしいらっしゃるのなら裁判に寄付金がどのように使われたか詳細な説明を受けられましたか? 私はドブに捨てるようなものだからやめなさいと警告を発していました。早くツイッターをやって警告すればよかった。
138
居るんだよなあ、ケロッと嘘のつける奴って。で、悪びれない。人にたかることなど平気。話がデカい。嘘に詰まって息苦しくなるとサッと住所を変える。そんなのに数人出会った。奴らには「職業を間違えたな」と言ってやる。 「何になれば良いですか」 「小説家だよ」の答えにすごすごと姿を消す。
139
『クリスマス・プレゼント』 ①アパートのゲートを出たところで、 「ハイ。ババ」 と声がかかった。見ると、一時は凍死を心配した麻薬患者のブライアンだ。生き延びて今年もクリスマスを迎えることができたのだ。何となく嬉しくなって、 「やあ。ブライアン。どうしたんだい?」と手をあげました。
140
この幕切れをご覧になってどう思われますか? 胡錦濤も好きじゃないけれどこんな仕打ちで人を放逐する習近平を見てこの男は信じられないと思った。 かつて毛沢東に粛正されていった多くの共産党員がいた。末路は悲惨だ。胡錦濤も例外ではあるまい。すでに一族70名が拘禁されたらしい。さらば胡錦濤!
141
遠い国の戦争なのか。首都キエフに露軍迫る、の報にもう市民の犠牲は避けられないのかと悲痛な気持ちになる。この写真を見ていただきたい。サイパン陥落で米兵に命を救われた日本人家族です。タバコを振る舞われた一家の父親の安堵感を思うといつも涙が出てくる。歴史を繰り返してはならない。
142
ワクチンを接種しブースターも受けた。でも回りは陽性者増加との報道。だが、重篤患者の知り合いはいない。もう良いから風邪並に扱えよ。 80まで生きてきて命って何かと考える。もう存分に生きた。命を寄越せと言うならくれてやる。明日から手洗いやめるかな。爺、汚えって言われるから続行するけど。
143
今日は私の81歳の誕生日。記念にアメリカ中間選挙の期日前投票に行ってきました。日米にとってどの政治家が最良かを考慮し選んできました。 祖国日本のためにはこんなことくらいしかできません。私の住むオレンジ郡は韓国系の議員候補が多いです。負けずに日系人も出てきて欲しいものです。
144
小学生の頃、世界の旗を描けという課題が出された。「僕はソ連が嫌いだからあの旗は描かない」と言ったら担任からこっぴどく叱られた。シベリア抑留の話やミグの配置、核爆弾搭載など恐怖そのものの話題におののいてた。この国とも仲良くしなければならないのか。担任は既に鬼籍に。今、聞いてみたい。
145
mainichi.jp/articles/20220… 本当ですか? 難民受け入れはスラブ美女だけではないよ。これから傷ついた難民が出てくる。戦傷を負った方々を受け入る覚悟ができているのかな。 某反日国の難民に苦しめられている我が国。それでもOKか? よし、ならば賛成者が先ず各家庭に受け入れろ。政府頼みにするな。
146
女房の実家に初めて行った時、無手勝流だった。嫁の母親が「この娘には苦労かけた。貰ってくれるなら幸せにせい」の一言。仕事はした。しかし、資格もない、実績も無い。ないないづくしで練馬のアパート。必死だった。飢えさせてなる物か。新人賞で灯りが見えた時、泣いた。貧乏しなきゃ。一人言です。
147
今年も後わずか。ご支援ありがとうございました。 嬉しかったのはオリンピック断固やるべしと言った時多くの皆さんが賛同してくれました。中に「気が狂ったか」と揶揄してくるアホがいましたが菅さん断固やり遂げてくれました。大成功でした。あの状態では日本しかやれないですよ。 来年もよろしくね。
148
人生なめとんか。 持ち金が底を突き家賃の払いに困ったあの日。ロスに頼る人とてなく夫婦して青ざめた。助けてくれたのは米兵ぶら下がりの元パ○助さんだった。底辺を生きた女は私の目を見るなり封筒を差し出してくれた。 月八〇万円のマンションが与えられる方々を見て彼女を思い出した。もう居ない。
149
誰も書かないので書いておくね。 ウクライナ善戦の記事は溢れているけど残存兵力はどれほど?マリウポリは死守できる?ポーランドからの補給路は? NATOが出ない限りウクライナはロシアの殺戮場となる。 バイデンの腰抜けめ、ロシアの脅しが怖いか。プーチンの悪口言ってないでクレムリンへ乗り込め。
150
我コロナより生還す。 四回目ワクチン接種を受ける寸前だった。間隙を突かれた。高熱の中、死に神よ来い、と待ちかまえた。 熱の中、死んだら喜ぶ奴が多いだろうなあ、と思って居た。と、熱が引いた。また生き延びた。 皆様、心配ご無用です。今日はNew port beach辺りまでドライブするつもりです。