META🚀(@MetaPromos)さんの人気ツイート(新しい順)

51
生まれた両親は自分で選べない。 兄弟姉妹も自分で選べない。 でも結婚相手は余程のことがなければ自分で選ぶ余地がある。 結婚相手は唯一自分で選べる 「家族」 なんだよ。 その重要性を知らずに安易に結婚に走る人が多くないか? 今後50年一緒にいる可能性があるのだから、焦りすぎは良くない。
52
ADHD傾向の人のライフハックとして 「即レス」 はかなり大事だと思う。 不注意や多動が強い場合メールやコメントを見て 「後で返信しよ〜」 と思ってもその”後”が一生来ないことがいくらでもある。 「相手に悪いかな?」 など考える前に見たら即レス! それで減らせるミスも多いですよ。
53
通院中の方で 「全然家から出られませんでした…」 と言いつつもちゃんと病院には来られる方は多い。 つまり ・誰かと会う ・自分に必要 ・時間が決まっている こういった要素を含む用事なら外出に繋がりやすい、ということ。 漫然と「外に出よう」ではなく具体的な予定まで落とし込むのが大事。
54
・12歳の娘を強姦しても『証言が信用できない』と無罪。 ・元官僚のエリートの場合は事故を起こしても即逮捕されず”さん”付けで報道。一方バスの運転手は事故直後に救護をしても即逮捕。 ・暴行を受けた被害者なのに組織に守られず加害者扱いされるアイドル。 美しい国、日本! クールジャパン!!
55
依存症の治療で重要なのは 「我慢すること」 よりも 「依存する行為が出来ない環境にすること」 です。 アルコール依存ならお酒を置かない、買い物依存ならお金を持たない、などです。 それでも我慢できずなんとかして手に入れようとするのは「探索行動」と言うれっきとした依存症の症状です。
56
これはあくまで持論ですが、発達障害の傾向がある人は 「出来ること」より 「出来ないこと」 を先に見つけた方がいいと思います。 その理由は、出来ることで得られる肯定感以上に出来ないことによる不全感の方が強いから。 出来ないことを理解していればあらかじめリスクを避けて通れますからね。
57
社会人の方へ 新社会人の方の中には発達障害の傾向がありながらもこれまで見過ごされて来た方が少なからずいるはずです。 「なんでこれが出来ないの?」 と思うかもしれませんが、それは本人にも分かりません。 出来ないことを責めるのではなく、出来ない理由を本人と一緒に考えてあげましょう。
58
精神科は世知辛いですよ… 何かって、各科のスペシャリストが検査して分からなかった原因不明の症状が 「精神的なものじゃないか」 という理由で次々と送られてくるのです… 中にはよくなる人もいるけど多くは原因不明のまま症状が続いて、今更元の科にも戻せないんです… 原因不明ってなんなん😂
59
「自分は精神科には縁が無い」 そう思うのは勝手だけど、それが精神科を知らなくていい理由にはならない。 例え自分がならなくても、周りは? 親が認知症になるかもよ? 子供が発達障害かもよ? 恋人がうつ病になるかもよ? 友達が統合失調症になるかもよ? その瞬間に「関係者」になるんだよ。
60
医学は地味なんです。 「絶対よくなる!」 「これさえやればOK!」 そんなものはまずなく、結局日々の積み重ねが重要。 逆に上記のような発言をするのは 1.盲目になっている人 2.注目されたい人 3.金儲け目的の人 恐らくどれか。 医者でこういった発言する人はまずヤバいやつと思った方がいい。
61
病気には3種類の「良くなる」がある ①治癒:病気が綺麗に無くなること ②寛解:見かけ上よくなっても再発の可能性があるもの ③改善:症状の程度が減ったもの 精神科の疾患の場合②③のパターンが多いです。 発達障害がよくなる、と言った場合基本①ではなく③のケースを指します。 ご注意を!
62
【悲報】 令和生まれの人達 R12、R15、R18 基 本 的 に 卑 猥 に な る 。
63
「大人になってから知的障害になった」 「知的障害が治った」 という表現に違和感があるのと同じで、発達障害も基本は知的障害と同じで生来の特性のよるものです。 ただ、なぜ大人になって気づくかというと仕事に就くから。 受動的に生きていれば学生に求められる社会スキルはほぼないですからね。
64
大体の人が高校生ぐらいまで 家→学校→家→学校 この繰り返し。 なので家庭か学校のどちらか、もしくは両方に何かしら問題があった時点で詰む。 なのでネットの世界に逃避する引きこもりは実はとても大事。 どこにも逃避できない子は最終的に自殺を選んでしまうから。 死ぬ前に引きこもろう。
65
①うつ病になりやすい人 :まじめな人 →責任感が強く、負担を強いり、休みを取らないから ②うつ病が治りやすい人 :まじめな人 →指示通り薬の内服を守り、言われたことを素直に行うから ③うつ病が再発しやすい人 :まじめな人 →①と同様。 このジレンマよ🤷‍♂️ 1度なったら無理しない!大事よ!
66
身体障害の人が出来ないこと、って基本的に努力や気合いでどうにかなるものでは無いですよね。 発達障害の場合も同じで、頑張れよ、とか頭を使え、とか言われても無理なものは無理です。 身体障害の人に義足や車椅子が必要なように、発達障害の人も出来ないことがある時は外部ツールに頼りましょう。
67
理不尽なことで怒られたり、ムカつくことを言われて、怒ったり冷たい態度を取りそうになったとき、それをぐーーーーっと我慢して心に留めて持ち帰ってから 「俺よく頑張ったわ〜、大人だったわ〜」 と自分を褒めてあげると自己肯定感が上がるし、人間として成長した気持ちになれるからオススメです。
68
イチローの引退会見で1番印象に残ったセリフ 「できると思うから挑戦するのではなくて、やりたいと思えば挑戦すればいい。その時にどんな結果が出ようとも後悔はないと思うんですよね。」 本当そう思う。 やりたいことで生きていくのは難しくても、やりたいことを我慢しないですむ人生がいいよね。
69
うつ病には運動が大事。 確かにそうなんだけど、重症な場合すぐに運動は出来ないのでハードルを下げて 運動をする ↑ 散歩をする ↑ 家から出る ↑ 靴を履く ↑ 玄関までいく ↑ 寝室から離れる ↑ 寝巻きを着替える なので重症のうつの人に最初に伝えるのは 「朝起きたら私服に着替えてください」
70
医師免許を取るのって 医学部に入る ↓ 進級する ↓ 国家試験に受かる という過程だけなので、座学が出来ればほぼ医者になれます。 性格悪い人や思考の歪んでいる人が混じっている可能性もあるので「医者」というだけで安易に信じないように注意して下さい。 面接? あんなので分かれば苦労ない笑
71
3月は精神の調子を崩しやすい時期と言われています。 理由は ・気候の差(温度差、気圧差)に体が順応しない ・卒業や引越しなどに追われる ・花粉症 だからなんとなくやる気が出なくても、それは季節のせいかもしれません。 適度に休みながら無理せずに乗り切りましょう☺️
72
男性に生理や出産の辛さは分からない。 女性も男性がキンタマ蹴られたときの辛さは分からない。 精神疾患も同じで、経験したことがない人に実際の辛さは分からないと思う。 けど、分からないことを認めつつ 「すごく辛いんだね」 と寄り添ってくれる人がいるだけで安心出来る人がたくさんいるはず
73
若い人から受ける相談で 「死にたい、消えたい」 というのが多いので、大体のケースで 「理由はなんですか?」 と聞くんだけど、大半の人が 「分からない」 って答える。 こういうタイプの方は実は臨床では案外いないので、とても興味深い。 原因不明の慢性的希死念慮とでもいうのか?
74
希死念慮(死にたい気持ち)がある方に 「死なないという約束をしてもらうこと」 は割と精神科医の中では重要とされています。 今の死にたい気持ちを減らす、というよりも 「いざ本当に追い詰められたときに最後の予防線になる可能性がある」 という意味合いのほうが大きいです。 twitter.com/HossyMentalHac…
75
ASD傾向のある人に 「もっと臨機応変に出来ないの?」 「空気読めないの?」 というのは運動神経の悪い人に 「なんでバク宙出来ないの?」 と言うのとさして変わりません。 トレーニングで多少上達はしても、出来ない人には出来ない。 その人の特性に対して周りが何か言った所で仕方なく無い?