佐藤健寿(@x51)さんの人気ツイート(新しい順)

201
『世界不思議地図』本日より発売です。生きていく上で必要な話は一切載っていませんが、学校では教えてくれない愉快な世界の話が載っています。好奇心あふれる子供たちと、好奇心を忘れがちな大人たちへ。よろしくお願いします。 amazon.co.jp/gp/aw/d/402331…
202
昨日やっと『世界不思議地図』の見本が完成。ほぼ一年がかりで作った、地図のような事典のような、素敵で奇妙な本ができました。全ページ凝りすぎて頭がおかしくなりそうになる程には頑張ったのでぜひ手にとって見てください。19日より発売です。 amazon.co.jp/gp/aw/d/402331…
203
本日23:56よりTBS「クレイジージャーニー」ロシア後編が放送されます。廃墟、猫、超能力、怪電波と今回も色々と訪ねています。ぜひご覧ください。
204
5月20日に新刊『世界不思議地図』(朝日新聞出版)を発売します。今作では世界の奇妙な景色に怪事件、不思議な人物、未確認生物や廃墟、民族、宇宙の謎まで全世界のあらゆる不思議を網羅したもうひとつの奇界遺産ともいうべき本になっています。 amazon.co.jp/dp/4023315737/
205
トナカイが走り回ってるとき、群れに混ざらずに離れて傍観しているトナカイもいましたが、そういうのをなぜ捕まえないかと後で聞いたら「あいつらは賢いから」と話してました。ちなみに一番小さいアリーシャはまだ一歳九か月。毛皮の下はスカート一枚でマイナス40度の世界を平気で歩いてました。
206
銃などの簡単な方法で捕獲すると、ランダムな選別になってしまう。だからノロマなトナカイを「厳選」するために原始的な投げ縄を使っている。つまりネネツにおいては投げ縄が「自然淘汰」の代用となっているというわけです。
207
番組の補足として、ネネツ族が今も「投げ縄」にこだわる一つの理由は、他に道具がないからではなく、素早いトナカイとノロいトナカイを「選別」するためかと思います。トナカイは彼らにとって代々引き継がれる財産なので、強い個体を残して繁殖させて、強い群れにしないといけない。
208
昨日はご視聴ありがとうございました。ロシア編2回目はは5/11放送です。廃墟や怪電波を発する謎の基地に潜入しています。ぜひご覧ください。
209
本日23:56よりTBS「クレイジージャーニー」に出演しています。今回は気温マイナス40度、北極の雪原に暮らす謎多き少数民族を訪ねています。ぜひご覧ください。
210
4/20に発売予定だった本ですが、僕含めて関係者全員が頭がおかしくなりそうなほど作り込んだ結果、5/19発売に延期となってしまいました。予約していただいた方はすいません。まだまだ作業中ですが、遅れた分、さらにいい(奇妙な)本になっていると思うのでよろしくお願いします。
211
朝になり労働を再開したペッパー
212
東北で撮影中。深夜、旅館の温泉に入ろうと真っ暗なロビーを歩いてたら不審者、、と思ったらペッパーが亡霊みたいにうなだれていた。
213
『クレイジージャーニー』DVD 第四弾、本日発売です。よく海外での危険な体験について聞かれると、パッと思いつかないのでそんなに危ない経験はないです、と答えてるんですが、よく考えたら結構危険な事がありました。そんな回が収録されてます。初回特典もあるみたいなのでぜひ。
214
凄腕ベーシストのKenKenさんと。楽しい生放送、ありがとうございました。
215
三陸町吉浜に怪神スネカ現る。「この世には怖いものがある」と子供達に教えてきたスネカだが、震災以降、少しだけ優しくなったと言われる。
216
寒すぎてカピバラは温泉の順番待ちが起きていた。
217
撮影帰りに那須動物王国に立ち寄る。お見合い中のマヌール猫はくつろぎポジションの取り合いで喧嘩していて、レッサーパンダがそれを無の顔で見ていた。
218
今日訪ねたとある神社にしれっと置かれていた石碑
219
都内の某スタバにて、名前も聞かれてないのにスリーブにやけに何か書いてると思ったら。ありがとうございます。
220
種子島で印象に残ったもの
221
やけに綺麗だったマラカイボ湖の夕日
222
通りがかりにこういうのを見つけてしまうと色々予定が狂って困る
223
クラシックな電動悪魔人形は悩んだ末に機内持ち込み出来なそうなのでやめた。
224
いつも何も言わずにふらっと展示を見に来てくれる心優しきゴンザレスさん。
225
宮古島の来訪神、パーントゥ現る