76
4隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警2203」「海警1302」「海警2301」「海警6304」。魚釣島、大正島周辺を航行している
尖閣周辺に中国船4隻 140日連続 yaeyama-nippo.co.jp/archives/16153 via @YaeyamaNippou
77
尖閣に向け漁民ら出港 海保の臨検に詰め寄る 登野城漁港 | yaeyama-nippo.co.jp/archives/16571
78
尖閣改名で国民党〝攻勢〟 議案通過すれば上陸 台湾 yaeyama-nippo.co.jp/archives/12205
79
4隻は、機関砲らしきものを搭載した「海警1305」のほか「海警1401」「海警2502」「海警6303」。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告している。
尖閣周辺に中国船4隻 6日連続 yaeyama-nippo.co.jp/archives/16372 via @YaeyamaNippou
80
#海警法3週間①
日本中国海警局の船に武器使用を認める海警法が1日に施行され、21日で3週間。石垣市の尖閣諸島周辺を航行する海警局船は、活発な動きを見せ続けている。20日までに領海侵入は延べ8日に上り、周辺で操業していた日本漁船を延べ5隻追尾した。海警局船が尖閣周辺から……
81
82
米大統領選。選挙不正への訴訟、票の電子集計システムでの不正疑惑。
トランプ大統領は、中共とつながる利権集団やその支持を受ける民主党の一部等にとって邪魔である。
米国主流マスコミの90%、日本のマスコミのほとんどが嘘による世論戦を行っているのではないか。
#ファイヤー和田の真面目な話
83
「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」が市に提出した市民1万4000筆の署名について、市は署名簿と選挙人名簿を照合。署名したのが実際に有権者なのか精査し、途中経過で有権者の署名数は実際には8000筆台と推計していた。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/13993
84
尖閣諸島問題で石垣市議会が中国への抗議決議などを可決したことを受け、反対した野党連絡協議会は17日の記者会見で「過剰反応」(花谷史郎会長)などと改めて批判した。花谷氏は「新たな違法事案が確認されないまま、相手国に議会が抗議するのは過剰反応だろう」と主張。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/19658
85
石垣市が昨年10月、尖閣諸島の字名を「登野城尖閣」に変更する前、中国駐福岡総領事館から市に対し、電話で再三の抗議があったことが分かった。字名変更を中止させるため、市に直接、圧力を掛ける意図があったと見られる。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14257
86
第十一管区海上保安本部によると、16日午前10時ごろから、石垣市の尖閣諸島周辺領海に中国海警局の艦船4隻が相次いで侵入。約2時間航行し、11時53分ごろから領海外側の接続水域に出た。中国艦船が尖閣周辺で領海侵入したのは2月25日以来で、今年4日目。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/18030
87
きょう「登野城尖閣」に変更 石垣市 行政区域内外にアピール yaeyama-nippo.co.jp/archives/13322
88
尖閣諸島を実力行使で奪おうとする中国の意図は明白で、周辺海域の緊張は高まっている。一方、沖縄は新型コロナウイルス感染拡大の渦中。県政が米軍基地問題をより重視していることも相まって、尖閣問題に対する一般県民の関心はさらに薄まっている。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/15637
89
中国海警局船が尖閣周辺で航行するのは157日連続。連続航行の最長日数を更新した。
尖閣周辺に中国船4隻 157日連続 | yaeyama-nippo.co.jp/archives/16276
90
県が県内クラスター86件のうち37件を公表していなかった。玉城知事は「タイミングを計っていた」「プライバシーに配慮」との釈明だが、発覚は知事がこぼしたことによる。役所は情報を非公開にする際、プライバシーを盾にするが、内実はクレームを避けたいことが圧倒的に多いのだ。#今週の突っ込み処
91
尖閣周辺に機関砲のようなものを搭載した中国船4隻
74日連続
尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の接続水域での中国船の航行日数が、今年に入り19日で通算300日に達した。接続水域だけでなく領海侵入も相次いでいる。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/13774
92
「必要なのは非武装」 車両妨害、にらみ合う
車両の通行を妨害しようとした活動家らは複数の機動隊員に抱えられ、簡易フェンスで作られた一画に集められた。行動規制は30分ほど続き「暴力には暴力で対抗しよう」と激高する活動家もいた。
news.yahoo.co.jp/articles/ed308…
93
尖閣周辺に中国船2隻 30日連続 | yaeyama-nippo.co.jp/archives/16624
94
「登野城尖閣」に字名変更 賛成多数で可決、野党は反対 市長「政治的意図ない」 石垣市議会 yaeyama-nippo.co.jp/archives/12282
95
尖閣周辺に中国船3隻 132日連続 | yaeyama-nippo.co.jp/archives/15949
96
石垣島への陸上自衛隊配備計画に理解を示す中山義隆氏が4選を果たしたことで、陸自駐屯地は来春の開設に向け、着実に前進することになりそうだ。中山氏は尖閣諸島問題でも積極的に市の立場を発信する方針で、中国に対する毅然とした姿勢が継続されることになる。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/17904
97
石垣市の尖閣諸島周辺で1日に領海侵入し、操業中の日本漁船を追尾した中国艦船2隻が、尖閣諸島と石垣島の中間を越え、石垣島寄りの海域まで追尾を続けたと見られることが3日分かった。漁船に乗船していた石垣市議の仲間均氏(72)が証言した。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/19591
98
尖閣周辺に中国船4隻 138日連続
yaeyama-nippo.co.jp/archives/16127
99
石垣市議会は14日、尖閣諸島に字名「登野城尖閣」を明示した標柱を設置するよう求める決議を可決した。宛て先は市。中山市長は国に上陸を申請する考えを示した。
採決では野党の8人が反対していた。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14023
100
「そもそもの問題は日本が尖閣諸島の実効支配を国際社会に示そうとしないことだ。施政権がある場所で施設を設備することは何の問題もない」
「海自配備を」の声も 海保の警護、漁業者の命綱 海警法施行から3週間 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14586 @YaeyamaNippouより