476
石垣市の尖閣諸島に、鹿児島県から出漁する漁師がいる。20代のころから尖閣周辺海域に通い続け、もう40年近くになる。だが尖閣海域では中国海警局の船による操業妨害が相次いでおり、今年の出漁は断念せざるを得なかった。 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14701
477
中国は、海警局船に武器使用を認める「海警法」を2月1日に施行した。加藤氏によると、1日からの1カ月間で海警局船の領海侵入は6件、うち5件は周辺を航行する日本漁船に接近しようとした事案だった。
中国船「国際法違反」2月の航行26日、侵入6件 尖閣周辺 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14688
478
航行しているのは「海警2302」「海警1401」。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
尖閣周辺に中国船2隻 16日連続航行 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14661 @YaeyamaNippouより
479
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では26日、中国海警局の船「海警2203」が航行している。尖閣周辺で中国海警局船が確認されるのは14日連続。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14630
480
481
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では25日、中国海警局の船2隻が航行している。尖閣周辺で中国海警局船が航行するのは13日連続。
2隻は、砲のようなものを搭載した「海警2203」のほか「海警1103」。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14621
482
483
中山義隆市長は、尖閣諸島の字名を「登野城尖閣」に変更したことを受け、新たな字名を表記した行政標柱を製作する考えを示した。時機を見て国に標柱設置のための上陸許可を要請する。中山市長は「情報発信拠点を整備していく」と述べた。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14596
484
尖閣周辺に中国船4隻 10日連続航行
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14599
485
21日午前4時48分~54分ごろ、石垣市の尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船「海警1401」「海警2302」の2隻が侵入し、久場島の南東約22キロの海上で、航行中の日本漁船(9・7㌧)に接近しようとする動きを見せた。
中国船から2日連続侵入 尖閣周辺、日本漁船に接近 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14590
486
「そもそもの問題は日本が尖閣諸島の実効支配を国際社会に示そうとしないことだ。施政権がある場所で施設を設備することは何の問題もない」
「海自配備を」の声も 海保の警護、漁業者の命綱 海警法施行から3週間 yaeyama-nippo.co.jp/archives/14586 @YaeyamaNippouより
487
第十一管区海上保安本部によると、21日午前9時現在、久場島の西約1キロメートルの領海内で、日本漁船が操業しているが、領海侵入中の中国海警局に所属する船舶2隻が航行している。
海上保安庁は2隻に領海からの退去要求を行い、日本漁船の周囲に巡視船を配備して安全を確保している。
488
#海警法3週間①
日本中国海警局の船に武器使用を認める海警法が1日に施行され、21日で3週間。石垣市の尖閣諸島周辺を航行する海警局船は、活発な動きを見せ続けている。20日までに領海侵入は延べ8日に上り、周辺で操業していた日本漁船を延べ5隻追尾した。海警局船が尖閣周辺から……
489
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では19日、中国海警局の船「海警1401」「海警2302」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国海警局船が確認されるのは7日連続。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14577
490
491
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では18日、中国海警局の船2隻が航行している。
尖閣周辺で中国公船が確認されるのは6日連続。
2隻は「海警2302」「海警1401」。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14571
492
玉城デニー知事は17日、尖閣諸島沖で中国公船が日本漁船を追い回す行為の排除を求める要請書を加藤官房長官らに出した。要請は県漁連の上原亀一理事長と県漁協組合長会の山入端孝雄会長との連名。中国公船の威圧行為の排除などを求めている。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14561
493
中国船、漁船2隻を同時追尾 尖閣周辺に4隻侵入
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14546
494
八重山漁協所属の漁船「鶴丸」で尖閣諸島周辺に出漁した石垣市議の仲間均氏は、約26時間にわたって中国公船「海警1301」「2502」の追尾を受けたといい、「(中国は)今のところは漁船を攻撃せず、威圧を与えて周辺海域から追い出そうという戦略ではないか」と話した。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14549
495
496
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では14日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは2日連続。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14537
497
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では13日、中国海警局の船3隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が確認されるのは10日以来。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14532
499
第十一管区海上保安本部によると、中国海警局に所属する船舶1隻が尖閣諸島へ接近している。
海警「1301」が 午前9時零分頃、久場島北北西にて接続水域に入域するのを当庁巡視船が確認。午前9時現在、久場島北北西約45キロメートルを南西向け航行中という。
500
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域を航行していた中国海警局の船3隻は10日午後7時ごろ、相次いで接続水域を出た。
yaeyama-nippo.co.jp/archives/14518