26
主婦がなんでそんな忙しいのかって要はご飯作りなんだよね。食べ物を買う習慣がもっと広まったら、日本の主婦の家事平均時間はぐっと減り、クタクタになる人も減ると思う。
私もそうだけど作ったら心が潤う系の人は休日の余裕ある時に時間かけて手料理して、心が死ぬほど疲れてる時は買えばいいと思う
27
買ってきたもの食べさせることに罪悪感を植え付けるみたいなドMなことはやめよう、それただの自己満だから
28
日本(というか世間?)がお母さん全般に厳しい目を向けず、気軽にシッターさん使えて夫婦夜飲みとかすることに抵抗のない文化だったら、もっといろんなパターンの子持ち家庭が増えてたんじゃないかな?と思う。
お母さん自身がお母さんに厳しい目を向ける癖もなかなか直んないしね
29
50年前の知恵をありがたがって立ち止まってちゃダメになる。常に今の世界で、自分たちのために何ができるかを考えよう。おせちは日本の心、それを大事にしたいという人は時間とお金をかけて作ればいいのです、止めないよ(他人に強いなきゃそれでいい)
30
夫が一時3号になった時、これはよくできた仕組みだなーと思った。パートナーを家業に従事させながら自分が会社で働くと、世帯全員が得する仕組み。結婚後、何も考えずに制度に流されて生きると、女性はあっという間に自立できるほど働ける手段を失う、これがおそらく平成あたりまでの女性の普通だった
31
結婚したら仕事は辞めて育児に専念しようかな。しばらくしたらパートにでも出ようかな。
結婚前からそんな風に考えている人は、日本にはまだ結構な数いて、そういう人たちには事実上、選択肢はない。女性には選択肢があり男性にはないという人がいるけれど、女性だって流れに乗っている以上は同じこと
32
テレワークで在宅の夫のお昼が作れなくて妻が罪悪感(ワーキングマザー)(自分も働いているのに!)というのを見て、そら大の男の昼の世話までタスク内面化してたら稼ぐに稼げないよなぁと思った、大人のご飯なんて自分で何とかしたらいいんだよ。仕事するならそんな意味ない罪悪感は平成に置いてこよ
33
「両立」って言葉自体、既にもうあんまり好きではないというか、だって子育てって食べるとか寝るとか遊びにいくとか勉強するとかと同じで人間のライフプランに組み込まれているもののひとつにすぎないのに、なんでそこまで支障になるもののように見なされてるのって思う、仕事が人生を侵食しすぎ
34
知恵になってない
35
これができない人は3つくらいの道に分かれる印象
・諦めて我が道を行く
・SNSで愚痴って適当にやり過ごす
・日本のお母さんの適性がないことを諦めきれず私お母さんだからみたいなポルノを読んで自分に暗示をかける
36
(お母さんなら、それはないやろ)
みたいな縛りが内外に多すぎ、現状そこから脱却できて我が道を進めるのは(いい意味で)我の強い人ばかりになる
37
育児の当たり前って、例えば小学生になったばかりだと保育園児に毛が生えたようなものでまだまだ送り迎えも必要とか、少しずつ啓蒙していかないと、自分で育児してない層にはわからないので、最初にその会社で育休取ったり育児社員になったりすると本当に損なんだよな。
38
普段は「女が管理職になりたがらないのはやる気がないからだ」って言ってる類の人が、男は時短を取ったら出世の道がなくなるけどいいの?って同じ口で言うのがおもしろい。時短を取ったら出世の道が閉ざされるの、男のやる気がないからじゃないの?
39
子供が中高生になるとこういう愚痴が増えるっぽいけど、本来なら自分もやらなければならないはずの育児を妻に任せて、大黒柱としての矜持を味わったんだしね。途中で共働きを羨ましがっても、先を見据えて二人で仕事を続け、大変でも子供が幼い頃からあれこれずっと分担してきた積み重ねに叶うわけない
40
「生物学的に早めに産んだ方がいいことを知らなかった、もし知っていたら、もっと早く産んでいた」かどうかをアラフォー以上にアンケート取ってみてからかな。
そしたら「なんで若いうちに産まなかったのか」が見えてくると思う。つまり、早く産めない原因は女性の体のことだけじゃないということが… twitter.com/lvmh07/status/…
41
父は母を見下しているのに甘えていて、母は父を信頼していないのに頼っている。これが日本に残る今の家父長制
42
時代はともかく制度的には、収入の少ない20代のうちに子供を産んで、各種手当控除フルで受けながら子育てする方が得するようにできている。アラフォーで産むと所得制限引っかかったり定年頃にめちゃお金かかったり自分や親の健康問題出てきたりと受難がある。
とわかっていても、計画通りにいかない…
43
ところで、その夫が自営業者だと3号は該当せず、当たり前のように双方一人前の保険料を支払わなければならない。なので、自営業者が経営に失敗するとあっという間に世帯全員貧困へ転落し生活保護受給案件となる。この時点でセーフティネットとしては欠陥品ですね。会社に奉公する男性の妻しか救わない
44
よく考えてほしいんだけどそもそも「会社に奉公する夫」ありきのセーフティネットなんて個人のセーフティネットにはなってないんよシングルも零細自営も学生結婚も全く救えてないから。セーフティネットを名乗ること自体がおこがましい。
45
よくできた仕組みというのは、皮肉です。自分が何かの庇護に入ることに慣れきった人たちには、そもそも既存の制度が取りこぼしてそこから漏れ出る人々の存在なんて意識しようがないだろうし、意識的に制度から出ようとする人のこともおそらく理解できない
46
今よりどれだけ豊かに見えようが、私は煙にまみれた職員室だったり女の子の体操服だけがブルマーだったり制服でお茶汲みだけが仕事だったり義理実家に嫁として入るのが当然だった世界には絶対に戻りたくないし、そういうのひっくるめて自由のなかった親世代をひとつもうらやましいとは思わないんよな。
47
こういうの「お母さん」は外で嫌と言うほど経験する。それが、他の属性の人からは見えにくいから、お母さん食堂がジェンダーを意識させると指摘しても、何騒いでるんだ?となる twitter.com/magmagturquois…
48
田舎に生まれて一族の下働きばかりさせられている女性が、逃げ出す力もない時に「置かれた場所で咲きなさい」って言われた時にできることって、一生搾取されて下働きすることなんだよな。それは咲いてるとは言えない
環境を変える力、逃げ出す力、別の場所で咲く力って、搾取されてる間は養われにくい
49
結婚について、男性は砂漠で飲み物の自販機がない状態、女性は自販機の前でどれにしようか迷ってる状態とか言われて、結婚は女性の社会保障みたいに言われがちだけど選べるジュースが毒入り、大腸菌入り泥水、100%お酢みたいな状態のことも多々あり本当にそれが社会保障と言えるのかは甚だ疑問です
50
育てられないのになんで産んだの、無計画に…
って言われないために経済力つけるでしょ、仕事続けるために共働きできる相手探すでしょ、育休取るために職場である程度の地位築くでしょ…って、先に備えざる得ないからだよね。
そしてここから外れられるのは、経済的に頼れる実家ある人(いつもの話)