T.L(@l_i_l_lily)さんの人気ツイート(いいね順)

1
寝る前に夫が玄関でゴソゴソしていたから覗いたら、明日の雨の日に子供が履いていくレインシューズを出して紐を調整してくれていた。稼ぐのも育児を否定はしないけど、私は奥さんを喜ばせるためでもなくカッコいいと言われるためでもなくこんな風に子供のため行動できる夫は本当とても素敵な人だと思う
2
おせち料理は女の人たちがお正月くらいおさんどんから解放されるために前もって日持ちする料理を作るという知恵なんだよ、というやつ、前もって作るのも結局女の人たちというオチなのすごい面白い
3
世帯年収○○万なら子供何人育てられるみたいな目安、あまりそれだけを鵜呑みにしない方がいい。実際には非常時のバッファ0の共働き1000万より、何かあっても親族援助が見込める年収400万とか、親に家建ててもらった年収300万とか、実家からお米と野菜送ってもらえる年収500万とかの方が子育ては容易い
4
昨日見たドラマで1970年代のイギリスで離乳食の瓶詰めが普通に売られていてお母さんはそれを当たり前のように赤ちゃんに食べさせていて、2022年になってもこの高温多湿極まった国でわざわざ手作りした離乳食やお弁当を外に持ち出して子供に食べさせる日本の手作り神話の不合理を思った
5
女性に限らず、見た目がよいと人生がスムーズにいくことは相対的に見て多いのかもしれないけれど、一番他人につけ込まれて恐ろしい目に遭うのは、頭が良くなくて見た目の良い子なので、女の子に対してあなたは可愛いから勉強できなくてもよい、というのは私は怖すぎて推奨できない
6
日本はおじさんのおじさんによるおじさんのための国だからおじさんは嫌われているけれど、おじさん自身は自分たちは虐げられていると思っている。おじさんは嫌われる代わりに既得権を得ているので、嫌われたくなければ既得権を手放すしかないけれど、まず自分たちに既得権があることを認識できていない
7
いいかげん、日本の成人男性は大人として子供を守るという視点を持ってほしい
8
日本で育児するのに向いてる人って、私はお母さんだから一人でも何とか大丈夫とワンオペもできて夜に夫婦で出かけたりする機会がなくてもお母さんだから平気で自分の時間を取らず子供と一緒に寝て早起きして家事できる人かもしれない。つまりお母さんがアイデンティティの中心になることに抵抗のない人
9
現代の子育て、全然無理ゲーと思わない。むしろ女性の仕事は腰掛けしかなく20代の早くに結婚して仕事続けるなんてもっての外で専業主婦一択、義理親と同居が当たり前、旦那がハズレなら即終わり、自分の生き方にすら選択肢のない中で子育てに無理ゲーなんて声を上げる余裕も隙間もなかったのが真実では
10
とにかく女の子に呼びかけてばっかりの専門家は、もっと男の子の方を向いて。これは、男の子がまともに性教育を受けられずに放置されて歪んだ問題でもあるよね。実の子に手をかける父親もその結果のひとつでは コロナ自粛で中高生の妊娠増加? 今、女の子たちに伝えたいこと headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200528-…
11
お母さん食堂のモヤモヤがわからない人、ATMを自動入出金お父さんとか名付けられたらそのやんわりした押し付け感が理解できるかな
12
陣痛の痛みを感じてこそ子育ての尊さがわかるという人はぜひ麻酔なしで手術して健康のありがたみを噛み締めてほしい
13
子供にお金がかかるようになってきたのに専業主婦の妻が働きに出ないって愚痴をこの1年で何人もの男性から聞いたけど、子供が幼い時は妻に家にいてもらうことで随分助かったんじゃないの?仕事にだけ集中できる利点を享受したのに今更何調子のいいこと言ってるんだ?としか感じない。頑張って養おうね
14
これは確実な「家庭の事情のある人でも働きやすい」職場を見分ける方法なんですが、育休取得率なんかより確認すべきなのは、子供いない(or育児サブ担当)、特別家庭事情を抱えているわけでもない人が特に職場に理由を告げることなく有休取ったり、早帰りで映画や買い物に行けたりしているかどうかです
15
子供が高学年になったお母さんが仕事辞めちゃう問題、壁がどうこうより出産前も出産してからもずっと仕事プラス育児、二足の草鞋でノンストップで突っ走ってきていよいよ疲れ果てて燃え尽きてしまう問題なのかもしれない、しかし子供にお金が倍々でかかり出すのはここからなので踏ん張りどころでもある
16
子宮体癌検査、ミレーナ処置は本当に痛いので切に希望します。女性は痛みに強いのではなく、現状耐えるしかないからこれらの処置に耐えている。そんな状態を子供世代に引き継ぎたくないです #婦人科医療に保険適用での麻酔処置を
17
「祖母の手を借りて子育てする」 現場で子育てしていて知ってる人は知ってると思うけど、これできる人はみーんなやっている。やってないように見える人は、つまり、それができない事情があるという単純な話です twitter.com/selfcomestomin…
18
一番違和感を覚えたのは、ワーママは地域の専業主婦に助けられているのに、という意見だった。控除の是非の話と関係がないし、子育ては別に女の専売特許ではない… 本来は女がやるべきことなのに逃れている、という見方がないと、この言葉は出てこない。
19
稼げない女性を半人前扱いし、性的に見えるからと女の子を一人前扱いする幼稚なご都合主義がダサすぎる
20
既にホワイト企業の人の方が時間に余裕があり、家事も育児もやる一方で、ブラック企業で時間もお金もカツカツの人は当然妻もワンオペ気味になり夫婦で干上がっていく。今後ますます、できる人は全部でき、できない人は何もできない世界になっていきそう
21
そういう意味では生まれの不遇を独力で巻き返して家庭持って夫婦で頑張ってても、世帯年収高いからって手当の足切りしてきたり、親から子へのふんだんな投資(贈与や相続ではない)無視して子供が個人で稼いだ所得からばかり税金保険料かすめようとしてくるの鬼畜だなと思うし、格差を助長する面がある
22
8割方夫に子育てを任せてるので、ストレス溜まってたら悪いな…と思っていい夫婦の日だしおやつを買って帰ったんだけどこれ巷で聞く典型的なアカン夫の行動やんと途中で気づいた、でも喜んでくれたのでよかった…
23
非正規の賃金底上げと同時に子育て世代にちゃんとお金を使ってほしい場合、非正規に多い扶養制度をやめて子育て中の家庭全部の所得税をうんと控除したらいいのにと思うけど… 現状子供の有無関係なく女性がサラリーマン男性の裏方を支えるスタイルだけを優遇している。ちょっとこれはもう、かなり古い
24
本当に子育て家庭を応援したいなら、子供の有無によらずサラリーマン妻だけを優遇する配偶者控除は見直してOKで、子供の扶養控除を大幅に上げるのがいいだろうな。
25
同じ年収○○万でも、定年まで維持できて5時帰りのそれなのか、維持できるのは体が持つ間だけで夜は帰らず何かあったら保証ナシのそれなのか、家計外での援助・相続ありかなしかで全く意味合いがかわるので、家庭を築くにあたって年収なんぼだけにフォーカスしてもほとんど意味がない