【E31のカラーリング】 西武鉄道様より譲渡頂いたE31型電気機関車の営業運転に向けての整備が始まりました。塗色に関してのアンケートを取らせて頂ければと思います。その他のご意見などありましたら是非DMなどお願いします! *誤消去により再送しております。申し訳ありません。
【初日終了】 有難う御座いました!本日はバーティーとトーマスの並走が実現しました。 ★「バスのバーティー」ツアーは現在抽選申込受付中です(6月16日(木)12:00まで)。お早目に→  bit.ly/28m0Z0E
【ヨ5000形貨車】 87年にオハニ36と共に福知山駅から回送。ヨ3500形の足回りを2段リンク式へと改造し、ヨ13785となりました。この度、東武鉄道への譲渡が決まりました。古い車両が維持されることとなり、我々としても嬉しいです!
【撮影マナーについて①】 大井川鐵道ではできる限り皆様に色々なSL/EL/電車の姿を見て頂きたいと思い、鉄道会社としては珍しく試運転情報を開示させて頂いております。ですが、残念ながら本日のC11227の試運転の際に線路内の立ち入りなどで危険な行為が多々見受けられました。(続く)
【E31型の塗装】 E34の塗装がほぼ終了したとの連絡があり、すぐに車両区に行って写真を撮ってきました。ピカピカに輝いておりますね! まだ細かい部分の塗装の修正は残っておりますが、来週から台車の整備に入ります。適宜ご報告してまいりますので、お楽しみに!
【KADODE OOIGAWAにC11 312復元展示!】 来年11月に島田金谷ICすぐの場所にオープン予定のKADODE OOIGAWAで、およそ19年にわたって大井川鐵道で活躍していたSL C11形312号機の復元展示が決定しました。今後、修繕工事を経てかつての姿を復元し 施設オープンに合わせてお披露目予定。どうぞお楽しみに!
【12系導入②】 今後、整備費の一部に充てるために寄付・クラウドファンディングなどをお願いすることもあるかと思いますが、大井川鐵道にご乗車頂き、お弁当やグッズをご購入頂き、楽しい時間を過ごして頂くことも本当に有難いです。引き続き大井川鐵道をよろしくお願い致します!
【E31型の塗装スタート!】 先日カラーリングに関してのアンケートを取らせて頂きましたが、原色が53%、各色のミックスが27%という結果でしたので、まずは原色(西武カラー)でのデビューとさせて頂ければと思います。イベントなどでは別の色に変わる可能性もありますのでお楽しみに!
150年前に日本で鉄道が開業した日から、そしてこれから先も。 「鉄道は人が創る」 変わることがないものだと、中の人は思っております。 鉄道輸送を今日まで支えて来られた諸先輩方に敬意を表して。何よりも、ご利用いただいている全てのお客様に感謝の想いを込めて。 #鉄道開業150年 #鉄道の日
#アメトーーク #鉄道芸人 】 静岡のローカル鉄道の広報がゴールデンの番組でモノマネされたり、いじって頂ける時が来るとは… 山本は普段はきちっと仕事をしております。たしかにキャラは尖っておりますが(笑) トーマスやSLに興味を持たれた方は是非一度大井川鐵道へお越しください!
【ブラタモリに井川線が登場 (再)】 いよいよ来週、1月14日 ㈯ 19:30 よりNHK総合にて放送予定です! お見逃しなく!! nhk.jp/p/buratamori/t…
【撮影マナーについて②】 線路内への立ち入りや過度に線路に近づく行為が危険であることはもちろんのこと、列車を止めるようなことがあれば鉄道営業法違反、威力業務妨害容疑、往来危険容疑などで警察を巻き込んでの事件になります。本日も弊社運転士が列車を止めるぎりぎりの所でした(続く)
【14系の内部】 無事に到着し、夜間も含め警備員に守られている14系ですが、内部の写真を幾つかご紹介したいとおもいます。今後修繕や整備を行い、できる限り良い状態で走らせたいと思っております。大鉄の新メンバーをよろしくお願いします!
【大井川鐵道から皆さまへ大切なお願い】 挑戦期間も残り2週間。これまでご支援、応援いただき、本当にありがとうございます。 絶対に達成したい目標の1億円には足りません。 私たちから改めて、今回の動態化プロジェクトにかける想いを伝えさせてください。 readyfor.jp/projects/daite…
おはようございます。 井川線は本日から全線で運転再開です!多くの皆様にはご迷惑とご心配をおかけしました。 千頭駅の発車標には、久しぶりに「井川行」が表示されています。
【不法侵入】 8/15に踏切内に人が侵入し、列車を非常制動で停車させる事態がありました。接触やお客様の怪我などはありませんでしたが、遮断機が下りた後での踏切への侵入は当然に違法です。電車の前方監視装置(いわゆるドラレコ)での画像も確認・保存しており、今後は島田署と話して参ります。
#頑張れ大鐵 というとても嬉しいタグを見つけました。素敵な写真と温かいお言葉ありがとうございます!今は大変な時ですが、落ち着いたらまた皆様が楽しく大鉄沿線を旅できるよう尽力して参ります。
【12系導入①】 今回の12系の導入にあたりましては、JR西日本様・輸送会社様などのご協力(本当に感謝です!)を頂き、できる限り低コストで導入できるように努力いたしましたが、それでも相当な費用がかかりました。今後もSLや客車の動態保存のために多大なる整備・維持費がかかってきます。(続く)
【大人気!変な缶バッジ!】 押すなよ?押すなよ! 押すとやる気が無くなるらしいです(笑) 明日の南海電車まつりから販売です! もちろん他の変な缶バッジシリーズも持っていきます! 新作缶バッジは日曜日から新金谷駅の売店でも販売しますよ! ※新金谷駅売店のみの販売です。 2個セット600円(税込)
【撮影マナーについて③】 もちろん大井川鐵道としては写真をとりに来てくださったファンの方が立件されるような状況を望みませんが、鉄道会社としては安全運行を第一とせざるを得ません。大鉄では2010年のJR大和路線のような事件を決して起こしたくありません。(続く)
大鉄の売店にも形は少し違いますが、元祖「超ミニ水筒」と呼べそうな「もみ出し茶」がございます。売店でお湯を入れてお渡ししますので、SL旅のお供においしいお茶を味わえます!お湯を足せば2杯目も楽しめます。蓋がコップになっているので、猫舌の方、お子様も少しずつ冷ましながら飲めます。 twitter.com/spacecaptain69…
【オハ35】 SLやまぐち号の新客車の写真を見させて頂きましたが、素晴らしいですね!是非とも乗りたいのですが、出張は無理かな… さて、やまぐち号の2-4号車はオハ35の復刻版とのことですが、9月を待ちきれない方は是非大井川鐵道にお越しください。今もオハ35が現役で走っております!
【C56】 C56 160号機が山口線から引退してしまい、5月27日の「SL北びわこ号」の運行を最後に営業運転からも引退するとのことで、とても寂しいです。 C56の国内唯一の動態保存機となってしまう弊社の44号機はまだまだ頑張ってもらう予定ですので、今後とも大鉄のシゴロクを何卒よろしくお願い致します。
【E33も復活間近!】 先日のE34に引き続き、本日E33の試運転が終了しました。E33は7年間もの長きにわたり通電が無かった為、モーターなどが良くなく整備に時間が掛かりましたが、先ほど無事に終了しました。まだ手直しする場所等有りますが、あと少しです。復帰をお楽しみに!
【撮影マナーについて④】 今後もできる限り色々な写真を撮って頂けるよう、試運転などの情報を出していきたいと思っておりますので、法律やマナーを守った上で写真をとってくださるよう切にお願い致します。尚、撮影マナーなどに関し、ご意見などございましたら何なりとお寄せください。