【テープカット】 6/17に島田市長、川根本町長、SCP様にご列席賜り、2017年のトーマス号の出発式が行われました! 6,7月は基本的に土・日・月の運行となります。一部当日券などもございますので、是非大井川鐵道へお越しください! oigawa-railway.co.jp/archives/event…
【ラスティーの遊覧貨車】 フェア開催時は千頭駅構内を遊覧運転します。往復およそ300m、いたずら貨車・いじわる貨車が近くに見えますよ! 【内容】 会場:千頭駅ラスティー特設ホーム(道の駅駐車場側) 時間:10:00~16:00 料金:小学生以上1名300円 ※未就学児は大人同伴
【120歳!】 千頭駅にある転車台が今年で120歳となりました。 1897年にイギリスで作られ、1980年に東赤谷駅構内から大鉄へと移設。2001年には国の登録有形文化財に指定されました。現在もほぼ毎日使用されていますので、千頭駅にお越しの際は是非!ある意味これも動態保存です 笑
【黒いSL】 夏季はトーマスやジェームスのみが走っていると思われがちですが、トーマス運行日には黒いSLも走っております!さすが大鉄!(自画自賛 笑) 下り:新金谷駅発11:52 上り:千頭駅発14:53 SLでトーマスフェアに行くことも可能です。お待ちしております!
【マイカー陸送】 「SLやトーマスに乗って千頭まで行きたいけど、千頭駅からはそのまま自分の車で帰りたい!」という方にお勧めなのが「マイカー陸送」です。大鉄タクシーのプロのドライバーがお客様の車を新金谷→千頭(逆も)に安全に運びます。oigawa-railway.co.jp/rikusoaki.html
【E31型電気機関車】 先日ご報告させて頂きましたように、E34の塗装がほぼ終了しましたので、一昨日台車を外し、整備に入りました。このまま無事に進めば夏には試運転まで進めそうです。個人的にもすごく楽しみにしてます 笑
【C11190の過熱管整備】 ボイラーからの飽和蒸気を通し、さらに高温の過熱蒸気にする過熱管。熱効率をより高めるための付属部品で、重要な役割を担っています。車両区員たちが素晴らしいチームワークで整備を進めておりました。高齢のC11190ですが夏場にまだまだ頑張ってもらう予定です!
【祝!1000ツイート!】 大鉄のツイッターが始まって約1年半ですが、このツイートが記念すべき1000ツイート目となりました。平素より多くのリツイートや「いいね!」を頂き、本当に有難う御座います。今後も大鉄の良さを少しでもお伝えできるよう頑張って参りますのでよろしくお願いします!
【SL運転免許交付式】 6/26に大鉄では3年ぶりとなるSL機関士が誕生しました!2名は5ヶ月前から学科講習を受け始め、その後学科試験、実技訓練、実技試験を経て、この度ついに「甲種蒸気機関車運転免許」を取得しました。これからの大井川鐵道を支える、立派な運転士になってください!
【8月乗車分 片道チケット2次受付開始しました!】 ・抽選受付期間:6/30(金)~7/6(木)23:59 ・平日の倍率が低くなっております トーマス号やジェームス号に乗って、千頭駅のなかまたちに会いに来てね! ◎申込(ローチケ)→ bit.ly/1XmKeuI
【静岡♪】 Yahooの「♪(おんぷ)検索」をご存知ですか? 県名や動物・楽器などの後に「♪」を付けて検索するとそのワードにまつわる音を聞くことが出来ます。 「静岡♪」で検索すると出てくるのはなんと大井川鐵道のSLです!お隣の愛知県はまさかの・・・笑 是非お試しください!
【旧型客車の椅子が!】 添付写真は新金谷駅前のプラザロコの様子です。大鉄商事部で旧型客車の座席の販売をスタートしました!お値段は高いですが、ご自宅やオフィスなどに置ける貴重なチャンスです! ちなみに、大鉄社員のボーナス時には旧客の座席やプレートなどが現物支給で配られます(嘘)
#七夕 】 本日は七夕ですね。現在 #鉄道むすめ の「天の川バージョン」のヘッドマークが近鉄16002に付いております。8/10までと期間も短く、全部の車両ではないため出会うのも簡単ではないですが、見つけるときっと良いことがありますよ!
【お誕生日】 南海21003Fは竣工届出日が昭和33年7月7日なので本日が59歳の誕生日でした。南海高野線から来て、主要車両として頑張ってくれております。最近はたまに疲れを見せることもありますが、まだまだ走ります! 七夕を祝っていて、身内の誕生日を忘れていたことは内緒です…笑
【奥大井湖上駅に臨時郵便局!】 自分のスマホで撮影した絶景写真をその場で無料プリントアウトして送れます。 ◎オリジナル切手・レターセットも無料配布! ◎7/8(土)~8/6(日)の土日のみ ◎11:00~16:00 詳細は surprise-trip-letter.jp
【スイテ821】 展望車の塗装が完了しました! 西武鉄道で走っていた電車(サハ1515)を全面改造し、1982年に運用が始まりました。展望デッキがあり、4人用の個室も付いているため人気です。 夏は主にジュームス号に牽引され、秋にはビール列車で活躍する予定です。お楽しみに!
【車両整備工場見学!】 トーマスたちの出発の準備や、一日の仕事を終えた姿など、普段は見ることのできない姿をすぐ近くでご覧いただけます! ・トーマス・ジェームス号運転日のみ ・小学生以上500円 ・9時~12時/13時~17時 ・見学者用無料駐車場は大井川河川敷にございます
【E34の試運転終了!】 昨日E34の試運転が無事に終了しました。 スノープロウを装備し、EL重連での試運転となりました。当面は車両の入れ替えのお手伝いが中心となりますが、お披露目イベントを現在企画中ですので別途告知させて頂きます。元気な姿を見れて私も感無量です!
【お願い】 秘境駅と呼ばれる井川線の尾盛駅ですが、駅名看板の後ろの緊急避難小屋(保線区詰所)にタバコの吸殻や弁当ガラ等が多数放置されており、このままですと小屋の鎖錠も検討せざるを得ない状況です。尾盛駅をご利用されるお客様はマナーを守り、「ゴミの持ち帰り」をお願いいたします。
【井川線】 58年前の今日(8/1)に千頭~井川間の旅客営業を開始し、平成2年の長島ダム建設に伴い、一部区間をアプト式鉄道(90‰)として掛け替えました。山間部のため土砂災害に見舞われる事もありますが、皆様のサポートにより今日まで運行が継続できております。いつも有難うございます!
【珍しい!】 ほぼ一年中SLが走っている大井川鐵道ですが、8/7,8,9の3日間、かわね路号(101,102列車)が夏休みを頂きます。 *トーマス/ジェームス号は運行しており、千頭駅でのトーマスフェアも開催中です。千頭駅へは金谷発9:41(臨時)もしくは11:04が大変便利です!
【大井川大花火大会の延期について】 8/10の予定でしたが、8/26(土)に延期されることが決まったようです。台風の影響により大井川の水嵩が増えている影響かなと思います。お出かけ予定の方はご注意ください。 (*)花火開催時の臨時列車に関しても26日に延期となる予定です。
【E31型電気機関車】 先日E34の試運転が無事に終了した旨をご報告させて頂きましたが、今度はE33の整備がスタートしました。まずは外装の補修を行い、次に台車の整備となります。年内には完了する予定ですので、また進捗状況をツイートさせて頂きます!お楽しみに!
【頑張れ!】 東武さんの出発式典にご招待頂き、下今市に向かっているところです。SL文化が広がっていくのも嬉しいですし、大井川鐵道で学び、免許を取得した機関士2人の活躍を見るのが楽しみです!
【旅程例】 新金谷11:52→千頭13:09(SL) 千頭13:35→奥泉14:05(トロッコ列車) 民宿奥大井(徒歩3分) 奥泉14:30→千頭14:40(バス) 千頭14:53→新金谷16:09(SL) #君の名は twitter.com/touyoko_com/st…