証拠写真ありがとうございます。捕まえないといけませんね 笑 こういった侵入者であればまだ可愛らしいのですが、茶畑に三脚を立てたりする人間たちには本当に困ってしまいます・・・大井川鐵道では線路への不法侵入も含め、すべての案件で警察に届け、厳しい対応をお願いしております。 twitter.com/kawane3939/sta…
【蒸気】 気温の低い冬は、SLが吐く蒸気を綺麗にご覧いただけるシーズンです。客車の中も蒸気暖房でぬくぬく。是非、撮って・乗って大鉄の冬をお楽しみください! SL急行かわね路号は年明けの1月3日まで毎日運転しています。 daitetsu.jp/sl/schedule
【またね!】 きかんしゃトーマス号、きかんしゃトビー号、バスのバーティーの冬の特別運転が本日終了しました。期間中は、たくさんおお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました!
【新キャラクターのフリン!】 ついにフリンが新金谷駅に到着しました。写真でも凄いのですが、実物はさらに凄いです!!フリンは車両区見学ルートの奥で皆様をお待ちしておりますので、トーマス運行時はぜひ早めに駅にいらしてフリンと写真を!内緒ですが実際に放水可能です。お待ちしてます!
【10/22 かわね路号に日章旗を装着して運転!】 「即位礼正殿の儀」をお祝いし、「かわね路号」に日章旗を装着して運転いたします。 ■ 装着日と運転時間 装着日 :10月22日(火) ※1日限定 運転時間:新金谷11:52発 → 千頭13:09着      千頭14:53発 → 新金谷16:09着
【ELの音】ELの音がギュッと詰まった1分の動画です。蒸気機関車とはまた一味違った音を聞いてみてください! ELかわね路号は8/13までの運転。乗車すれば独特の音をたっぷり楽しめます。
【井川線 千頭~接岨峡温泉 運転再開!】 今般の台風15号の被害で運転を見合わせておりました井川線、本日より一部区間で運転を再開いたしました! 大井川本線は、12月上旬の金谷~家山 運転再開を目指して復旧を進めてまいります。 多数の暖かい応援のお言葉を頂き、社員一同心より御礼申し上げます。
【井川線と雪】本社のある新金谷駅周辺は冷たい雨が降っています。井川線沿線では積雪している所もあるようです。雪が降らないと思われがちな静岡ですが、井川線沿線では積雪することがあります。写真は過去の積雪時の様子です。
長距離耐久乗車が話題のようですが、弊社では朝から晩まで 11時間半近くELで旅する「長距離鈍行ツアー」を昨年開催しました。途中で降りて休憩や散策、写真撮影もOKなツアーですが、乗り通せば223.2kmの行程。なかなかの距離です。
【2020年を振り返る おわりに】今年11月12日には新駅「門出」が開業、五和が「合格」に改称しました。このツイートをご覧の皆様が、素敵な2021年の「門出」を迎えられますことをお祈りしています。来年も大井川鐵道をよろしくお願いします!
【ボイラーを回転?】 C11190のボイラーは現在東海汽缶さんで整備中ですが、火室を支えるステーの状態が悪くなっていたため、更換工事を行っています。また、その他の部位についても、状態の悪い箇所を一つ一つ確実に直していくために、ボイラーを360度回転可能とする冶具に設置しました。
【夏のトーマス運行終了!】 6月から開催していた「DAY OUT WITH THOMAS 2018」が終了し、トーマス号は無事にソドー島へと帰りました。今シーズンお越しいただいたお客様、沿線で応援してくださった皆様、本当にありがとうございました! クリスマスにまた大井川で会いましょう!
【14系客車の導入①】 JR北海道様より購入させて頂いた14系客車のうち2両が本日未明に新金谷に到着しました。24年ぶりの客車導入となりますが、SL列車用客車の品質向上を図り、現有の客車にかかる負担を軽減させるための導入です(続く)
【大井川鐵道から皆さまへ大切なお願い】 挑戦期間も残り2週間。これまでご支援、応援いただき、本当にありがとうございます。 絶対に達成したい目標の1億円には足りません。 私たちから改めて、今回の動態化プロジェクトにかける想いを伝えさせてください。 readyfor.jp/projects/daite…
【頑張る皆様の後押しを】 1/14・1/15限定で、SL急行かわね路号に合格祈願HMを装着します! そのほか、大井川鐵道では受験生の方や目標に向かって頑張る皆様を応援するグッズやゲン担ぎのできるスポットをご用意しています。 今週末の大学入学共通テスト、頑張って下さい! daitetsu.jp/archives/152420
【米寿!】 C108は1930年7月24日に川崎車輌にて製造され、本日で88歳の誕生日を迎えることとなります。94年に大鉄に入線し、97年からずっと営業運転を頑張ってくれており、頭の下がる思いです。 本日はバースデー休暇中で運行はありませんが、現存する唯一のC10型を今後とも宜しくお願い致します!
多くの皆様に応援していただき、井川線は本日全線で運転を再開しました。励ましのお言葉をかけてくださった皆様、心より御礼申し上げます。 千頭・接岨峡温泉・井川で再開一番列車の姿を撮影しました。井川線の独特な情緒をお楽しみください! ※大井川本線は12月上旬の部分再開を目指しています。
【大鉄の中の人、異動になりました!】 添付の初めてのツイートから約4年、皆様には大変お世話になりました。フォロワーもなんと2.5万人(!)に達し、様々な方々とコミュニケーションを取らせていただいたのが本当に良い思い出です。今年の年末で担当者は変わりますが、今後も大鉄を宜しくお願いします! twitter.com/daitetsuSL/sta…
【E34の試運転終了!】 昨日E34の試運転が無事に終了しました。 スノープロウを装備し、EL重連での試運転となりました。当面は車両の入れ替えのお手伝いが中心となりますが、お披露目イベントを現在企画中ですので別途告知させて頂きます。元気な姿を見れて私も感無量です!
【E31型電気機関車復活!】 本日のニコ超で発表させて頂きましたが、西武鉄道様より譲渡頂いたE32,33,34の整備を来月より開始し、年度内を目標に営業運転で使用していく予定です。6年ほどお待たせしておりましたが、あと少しです!今後の発表をお楽しみに! (*)写真は搬入時です
【普通客レ 運転準備】 新金谷16:10の出発に向け、客車の点検を行っています。 客車の入換・組成もほどなく開始されます。 twitter.com/daitetsuSL/sta…
【12系導入②】 今後、整備費の一部に充てるために寄付・クラウドファンディングなどをお願いすることもあるかと思いますが、大井川鐵道にご乗車頂き、お弁当やグッズをご購入頂き、楽しい時間を過ごして頂くことも本当に有難いです。引き続き大井川鐵道をよろしくお願い致します!
【逆機運転】 真岡鐵道(@mokasl )様のツイートの通り、SLはバックで走ることもできます。大鉄のSLは、現在 家山→新金谷の上り列車で逆機運転を行っています! 車内からは貫通扉越しのSLのお顔も見れて、「本来の昭和のローカル線」感がなかなかオツな運転方法です。 往復での乗り比べもおススメです!
【きかんしゃトビー号 8/19に井川線にデビュー!】 9年目にした初!大井川鐵道井川線を走行するきかんしゃトーマスの新しいなかま、『きかんしゃトビー号』が夏に登場します! トビー号に乗れるツアーは5/10より募集開始。新しいトーマスのなかまに乗っちゃおう! ▼詳細 daitetsu.jp/archives/117827
【21003 誕生日!】21000の2編成のうち弟分の方が1週間前に62歳の誕生日を迎えていたようです。還暦を超えてもまだまだ頑張って活躍してくれていますので、来年こそは誕生日にツイートしてあげたいです。今年は…ごめんなさい! twitter.com/daitetsuSL/sta…