【E103】 本線の電化に際し、1949年に製造されました。E101,102とはメーカーが異なります。70年に岳南鉄道に移籍し、84年に返却されました。現在は側線におりますが、あと一月ほどで廃車となります。長い間お疲れ様でした!
【1/11からおでん列車スタート!】1/11(土)から運行の今冬のおでん列車。3/8までの毎週土曜日・日曜日に運行します。まだ1月中の予約も可能ですので、ぜひご検討ください。SLの汽笛を聞きながら飲むビールは格別ですよ!! 最新の申込状況・詳細はoigawa-railway.co.jp/archives/event…
【14系の進捗】 3両目となるオハ14 511のパテ剥がしが終盤に近づきました。この後、錆止めを塗り、塗装して外装の修繕完了です。残り1両も同様に実施し、ようやく14系整備のおおよそ半分が完了です。足回りの整備がその後に控えており、まだまだ先は長いのですが引き続き頑張ります!
【日帰りトーマスツアー!】 抽選なしでトーマス号に乗れる人気ツアーが現在「先着販売中」です!トーマス号乗車と車両工場見学&フェア会場がセットになった充実プランに、今月リニューアルオープンする川根温泉ホテルでのランチバイキング付き。ぜひお早めに!! ◎詳細→oigawa-railway.co.jp/2019thomas_fri…
【トーマスフェア④転車台】 千頭駅に到着したトーマスたちは、転車台(1897年イギリス製!)で向きを変えます。 60トンのきかんしゃを人力のみで動かす様子は、大人の目で見ても迫力満点です! 〈転車時間の目安〉 ジェームス→11:25頃 トーマス→12:20頃 ◎トーマス運行詳細|oigawa-railway.co.jp/dayoutwiththom…
先日のSLフェスタに関する投稿について、実行委員会のコメントを弊社HPに掲載いたしました。以下のURLよりご確認ください。 oigawa-railway.co.jp/archives/73950 city.shimada.shizuoka.jp/kanko-docs/280…
【2017年8-12月の振り返り 再送】 東武鉄道さんへの技術指導が完了。日比谷の鉄道フェスティバル、SLフェスタなどイベント続きでした。 鉄道施設では日本初となる弾道ミサイルを想定した避難訓練を行い、天神屋との初コラボ商品『SL黒カレー』を販売し、元西武ELの補機としての運用も始まりました。
【1/26 & 2/2はSLナイトトレイン!!】 今回の牽引は門デフ仕様のC11190。好評の「音撮り優先車両」も設定!旧型客車が放つ夜汽車の旅情をたっぷりとお楽しみください。 ■ 申込方法・詳細は以下をご参照ください→oigawa-railway.co.jp/archives/event… ※応募者多数の場合は抽選となります ※写真は前回のものです
【ご結婚おめでとうございます!】 5/13のブライダルトレインは、特別なHMを掲示したC5644の牽引でした。 お越しいただいた皆様、沿線の皆様、この度はSLブライダルトレインへのご理解とご協力、有難うございました。笑顔いっぱいのお二人は本当に素敵でした!末永くお幸せに!
【E10型電気機関車】 E101が現在検査中です。SLの補機、イベント運転での客車牽引など、とっても働き者のE101ですが、実は昭和24年製の67歳。活躍のためにはしっかり定期点検・整備が必要です。 ◎大鉄車両図鑑(E10系) bit.ly/2knx6tj
【2/1は下泉駅の開業日】 1931年に開業した下泉駅、2010年に窓口業務は終了しましたが、87年経った現在でも当時を思わせる趣深い雰囲気が残ります。下り(千頭行き)のSLの停車駅でもあるので、一度下車してみてはいかがでしょうか。近くに川根名物の "大根そば" を食べられるお店もありますよ!
【C108が帰ってきました!】 長らく検査に入っておりましたが、今日の11:52発「かわね路号」より運用に戻ります。これからしばらくの間はC11190とのコンビです。大井川鐵道ではベテラン選手たちが助け合って走っております。
【年賀状の準備!】 2019年11月29日(金)~12月1日(日)までの3日間限定で、SL「かわね路号」に2020(令和二)年の干支(子)をデザインした「賀正ヘッドマーク」と「日章旗」を装着して運転します。 令和最初の年賀状づくりにご活用ください! 詳細: oigawa-railway.co.jp/archives/25376 (*)添付は昨年のイメージです
【1/27(土)と2/10(土)はSLナイトトレイン!】 ・2018年もやります! ・今回は国鉄時代によく見られた「後ろ開けっ放し旧客編成」を再現 ・音録り優先客車も設定 ・C10形8号機牽引 ◎申込受付(申込多数の場合は抽選) 1/27乗車分:12/22~12/24 2/10乗車分:1/5~1/7 詳細 oigawa-railway.co.jp/archives/event…
【世界初?入社前に!】 本人がノリノリだったので… 入社前にグッズ化してしまいました! 新入社員かれい君の缶バッジは21日から千頭駅売店限定で販売開始です! そして21日に千頭駅で開催される鉄道むすめのイベントにかれいくんがお手伝いで登場! 会えるチャンスですよ!(笑) 価格:1個300円(税込)
【ホッパ車 ホキ989】 久しぶりに綺麗な姿になって帰って来ました!塗装も終わり、ピカピカです。「28-6 新金谷車両区」の文字も輝いてますね。今後は試運転を行い、運用復帰となります。保線作業などで頑張ってもらいましょう。
【全国初】 先日、内閣官房、総務省消防庁、静岡県、島田市の主催により、「鉄道施設を使用しての弾道ミサイル想定避難訓練」が全国で初めて行われました。 大鉄では、家山駅近辺を運行中の車両への情報伝達、緊急停止、乗客の安全確保、最寄駅への車両移動などの訓練を、緊張感漂う中で行いました。
【黒いSL】 夏季はトーマスやジェームスのみが走っていると思われがちですが、トーマス運行日には黒いSLも走っております!さすが大鉄!(自画自賛 笑) 下り:新金谷駅発11:52 上り:千頭駅発14:53 SLでトーマスフェアに行くことも可能です。お待ちしております!
【C11190の過熱管整備】 ボイラーからの飽和蒸気を通し、さらに高温の過熱蒸気にする過熱管。熱効率をより高めるための付属部品で、重要な役割を担っています。車両区員たちが素晴らしいチームワークで整備を進めておりました。高齢のC11190ですが夏場にまだまだ頑張ってもらう予定です!
【過熱管のメンテナンス】 ボイラーからの飽和蒸気を通し、さらに高温の過熱蒸気にする役割を担うとても重要な部品です。昨日は車両区員が煙室に入り込み、管寄せ部に取り付け作業を実施。煤で真っ黒になりながら作業をしておりました。
【長距離鈍行ツアー】 EL(E101)が牽引する旧型客車に11時間半乗り続けるというツアーですが、先ほど無事に出発いたしました。参加者の皆様、長旅になりますが、丸一日のお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします!
【電車・バスの運行について】本線普通電車、路線バス寸又峡線・閑蔵線は、6/13(土)から通常ダイヤに復帰いたします。6/12までは引き続き減便・代行運転となります。ご利用のみなさまには、今しばらくご不便をおかけしますがご理解賜りますようお願い申し上げます。 〇詳細 oigawa-railway.co.jp/archives/39035
【最終日・お早めのご支援をお願いします】 大変嬉しいことに、本日だけでも多くのご支援が集まっています。 本日最終日のため、受付締切時間の23:00直前はご支援が混雑いたします。ご支援漏れのないよう、お早めのご支援を頂けましたら嬉しいです。 #がんばれ大鉄 readyfor.jp/projects/daite…
【ELハッピークリスマストレイン 運行!】12/14~25の間、ELかわね路号をクリスマス仕様で運行!オリジナルヘッドマーク、展望車装飾などクリスマスの雰囲気が満載。一部運転日には楽器生演奏も。ELが運行する今年ならではのイベント。お見逃しなく! 〇詳細 ow.ly/8Qkd50xkBRT ※イメージ画像
【新商品②】 出た・・・出た・・・ついに・・・!鉄道むすめ抱き枕カバー! 「井川ちしろ」「家山かなか」の2種類が発売。 価格は12,000円(税込) 井川ちしろ50枚、家山かなか50枚の計100枚限定販売となります。お早めに!! 販売箇所…金谷駅売店と東武ファンフェスタ