【缶バッジ新作!】SLフェスタin新金谷に合わせ新作発売!車両バッジは充実のラインナップ。推し車両のバッジをつければたっぷり推しアピールできちゃいます!SLバッジ・マグネットはガチャガチャでの販売。ぜひともコンプリートしてみてください♪ もちろん、変な缶バッジの新作もございます!
【トーマス号クリスマス特別運転①】 12月の15日〜17日、21日〜25日にクリスマス時期だけの特別な意匠をまとったトーマス号・ジェームス号・バスのバーティーが新金谷〜千頭駅間を走ります!千頭駅のトーマスフェア会場でも、クリスマス仕様になったなかまたちが勢ぞろいで皆さんをお待ちしています!
【舞台は大井川鐵道!】 ポプラ社さんから7月13日に発売された「トーマス、にっぽんにやってくる」、実は大井川鐵道が舞台らしいです! 絵本に描かれている場所を探し当てようとしている中の人、比較動画を作ってみました。「聖地」当てはリプ欄へ! 絵本を片手に、お子様と大鉄の沿線散策をしませんか?
【ジェームス号お疲れ様!】 本日の運転をもって、ジェームス号は一足早くソドー島へ帰ります。自慢の真っ赤なボディが見られるのは次はいつかな? トーマスとバーティーは10/9(月・祝)の最終日までまだまだ走ります! ◎運転スケジュール bit.ly/2wAVccO
【新しいなかまが登場?】 詳細は近日公開します!! お楽しみに!!! ◎DAY OUT WITH THOMAS 2019|bit.ly/2VTwJfn
【星空列車 今冬も運転!】奥大井湖上駅で星空観賞を楽しむ星空列車。今冬は事前予約制・全席指定席で運行します。好天に恵まれれば、普段街中では見られないような数の星が見られます。 運行日:12/12,19 翌年1/9,1/16,2/6,2/13,3/6,3/13(いずれも土曜日) 詳しくはこちら oigawa-railway.co.jp/startrain2020
#地名の日 】地名の日と聞いて地名駅(じなえき)を紹介しようとしたら先を越されていました。地名(じな)を思い出してくださり、ありがとうございます! 地名駅、駅構内踏切の音もちょっぴり個性的なんです。 twitter.com/ZENRIN_officia…
【おかえりトーマス号!】本日から「DAY OUT WITH THOMAS 2021 冬の特別運転」が始まりました。今年は年明け1月10日までの運転。年内の復路、年明けの便を中心にまだ空席のある日もございます。ぜひトーマス号に会いに来てね! 空席状況 daitetsu.jp/sl/schedule
【EL団臨!】 週末に元西武E31形電気機関車の重連牽引による貸切臨時列車が走りました。E33&E34の重連やE34&E101の組み合わせの重連など盛り沢山でした。撮影の方も3重連や夜間撮影会など色々と楽しんで頂けたかと思います。各種企画のお問い合わせなどございましたら是非DMでお問い合わせください!
【創立100周年特設サイトオープン!】 合言葉は「乗ってみて!大鉄。」 2025年3月10日に、大井川鐵道は創立100周年を迎えます。 記念すべき節目の年を皆様により一層楽しんでいただけるよう、「創立100周年チャレンジプロジェクト」を通して様々な取り組みを実施して参ります。 daitetsu100th.com
【一畑電車3000系】 2017年1月22日に運転が終了した一畑電車3000系。寂しくもありますが、この車両の長年の活躍に携わられた皆様お疲れ様でした!静岡の地で兄弟電車はできるだけ長く頑張ります。 ◎大鉄車両図鑑(21000系) bit.ly/2jU7KmH
【バスのバーティー】 バスのバーティーがいよいよ本日7/2から10/10まで、トーマス号・ジェームス号の運転日に合わせて走ります! トーマス号の運転やトーマスフェアについて→ bit.ly/29fUSVh
【トーマス号直前電話受付!】 ツアーの人数変更等によりトーマス号に空席がわずかに発生したため、6/26(金)~29(月)の一部便について電話予約を明日12:30から受け付けます。 諦めていた皆様にもチャンスです。先着順となりますので、是非お早めに!! 詳しくは oigawa-railway.co.jp/archives/event…
【昔の写真 バスがたくさん】かつて大井川を越えて島田方面まで運行していたバスの写真が出てきました。大井川橋をバスが何台も大行進しています。このバス路線は廃止となり、終着場所となっていた「日切」バス停の名前は駅へと受け継がれました。
【EL列車の音】電気機関車のすぐ後ろの客車では、力強いモーターの音を聞くことができます。懐かしさの漂う車内にこれまた郷愁を誘う低音が響き渡ります。ELかわね路号は今週末も運転。生で聞くチャンスです! ●ELかわね路号詳細 oigawa-railway.co.jp/archives/event…
【E34】 先日客車の牽引テストを行い、無事に終了しました。営業運転に向けて順調ですのでもう少々お待ちください!E33の整備も同時並行で進んでおりますので、こちらに関してもまたご報告させて頂きます。 ・大鉄の車両図鑑 oigawa-railway.co.jp/library
【謹賀新年】 あけましておめでとうございます!2017年もよろしくお願い致します。 酉年は運気を「トリ」込むことから、商売繁盛に繋がるとのことですので、昨年以上にがんばってツイートをしていこうと思います。本年も大井川鐵道公式ツイッター(および中の人)をよろしくお願いします!
【4/13(土)は長距離鈍行列車ツアー!】 大鉄らしい尖った企画も4回目となりました。ひたすら旧型客車に乗り続ける企画で大丈夫なのかという不安が当初ありましたが、現在は大人気で毎回抽選となっております 笑 (日程だけでも先にというリクエストがありましたので、まずは告知をさせて頂きました)
【沿線風景 抜里付近】沿線風景の見どころのひとつ、抜里の茶畑も新芽がすくすくと育ってきました。みずみずしい新芽が日に照らされてきらめいています。お茶を飲みながら大鉄の風景にぜひ思いをはせてみてください。
【写真撮影③】 「すみません、ずっとここで構えてましたので、少し横に動いて頂けますか?」と言い換えて頂ければ、入ってしまった方々も恐縮し、スムーズに動いてくれるのではと思います。 ツイッター担当者ごときが生意気なことをと言われるかもしれませんが、何卒ご理解・ご協力をお願い致します
【思い出の一枚】 今日はSL運休日なので電車ネタを。1970年代の千頭駅での7両横並びです。モハ1035、2109、国鉄113系(スカ色!)、310系までは大丈夫かと思いますが、右の三つが我々も断定できずでした。304?504?
#バレンタインなのでチョコレート色の車両の写真を投下しよう こんなハッシュタグを見つけてしまいました。弊社の車両は多くがチョコレート色(黒いチョコもありますよね)ですので素材に困りません 笑  中の人の個人的趣味で「いぶき501」の写真を投下させて頂きます。
【3/11 井川線 全区間開通 その2】 開通後は日本一高い鉄道橋『関の沢橋梁』や秘境駅『尾盛』等、井川線の全魅力をお楽しみ頂けます。記念イベントも予定しておりますのでご期待ください。これからもよろしくお願いします! くわしくは → bit.ly/2iDFYK1
【井川線アプト30周年記念】井川線アプト区間開業から今年で30年を迎えることを記念し、 ・全列車記念ヘッドマーク装着(3種) ・記念マイバックプレゼント 写真はアプト式開業まもない頃のもの。おかげさまで井川線のアプト式区間も30周年を迎えることができます。 oigawa-railway.co.jp/archives/55358
【SLナイトトレイン延期のお知らせ】2月の実施を予定しておりましたSLナイトトレインですが、機関車のメンテナンスの都合により、実施を延期させていただきます。次回実施日が決定しましたらお知らせいたします。