176
小川「本人が希望していなくても、マイナンバーをとった瞬間、あるいは持っているがゆえに(って全国民じゃん😔)採用と同時にそれは医療情報と紐づけが自動的になされてるということです(扶養家族は?国民健保は?)これは私は、従来の世の中に対する説明と、違うんじゃないかと言うことで、一つ目の
177
小川「持っている団体に照会をかけ、そしてこの方の、氏名、住所、生年月日から、この方のマイナンバー番号、本人からとれないので、分かりますでしょうかと言って照会をかけているわけです。そして照会をかけて返って来た番号が、唯一で間違いなければそれを登録され、、ですから一つ目の驚きは、
178
小川「マイナンバーを医療情報として活用していないという意思を含んでいるケースがあると思います。つまり紐づけを拒否していると、言うケースがあると思います。がしかし、それは本人に知らされることなく、勝手に、と敢えて言いますが、勝手に保険者は、住民情報を処理している、住民番号を
179
衆厚労委 マイナ保険証紐づけミス うわぁ
立民小川「(勤め先にマイナンバーを届けたくない人の場合)会社から保険者に、マイナンバー不記載のまま情報が伝達され、その方は晴れて、その組合の被保険者となる、ところが、私、ここで2つのことに驚いたんですが、マイナンバーを申告していない社員は
180
後進国って、技術の習得が遅れているから発展途上なんだと思ってた。でも多分それだけじゃない。政治体制が未熟だったり腐敗してたりすると、縁故や利権で事が動き、あちこちに無能無責任が吹きだして、社会が上手く機能しなくなるんだなぁと、なんか日々実感😭
181
tokyo-np.co.jp/article/250192
引用:「十分なセキュリティー対策」という政府の説明が看板倒れ
って、その対策って、悪意ある第三者のちょっかいに対するものでしょ?
まさか、住民票をとるといった基本動作がマトモに行えないなんて、誰が思ったよ。
182
news.yahoo.co.jp/articles/c6a80…
えええ、それで150とるつもりなの?
ただの馬鹿だったの?😵
183
今日もまた、参決算委で維新の議員が、バスカフェのことを追求していた。公金が!って言うんだけど、森友や加計、統一教会問題、国交省の天下り問題などの国政の重大問題と比べて、あまりにバランスを欠いた取り上げ方だと思うんだけど、何なんでしょう😩
184
「日本の素晴らしさを世界のみなさまに知ってもらえるサミットにします」
なんかズレてね?
サミットって、そういう会合でしたっけ🤔 twitter.com/kantei/status/…
185
引用:日本政府がTIME紙に対して異議を伝えて岸田総理の表紙の見出しを変えさせたことを、なぜ、産経新聞は「編集権の介入」や「恫喝」と、朝日新聞は「マスコミへの威圧行為」と批判しないのでしょうか。 twitter.com/konishihiroyuk…
186
asahi.com/articles/ASR5D…
凄いよなぁ、住民票をとろうと思ったら、他人の戸籍が出てきちゃうって、、、
で、その、あずかり知らぬところで自分の戸籍が出ちゃった人に、役所から「申し訳ございません、貴方様の戸籍を誤発行してしまいました」って連絡はあるんだろうか、、、
187
nordot.app/10293851428746…
「岸田首相が平和主義だった日本を軍事大国に変える」
→「平和主義だった日本に、国際舞台でより積極的な役割を与えようとしている」
ちょっとトーンを和らげただけで、
「平和主義」から脱することは認めてるんだ😨
188
今日も今日とて、河野太郎が傲慢でしたよ😔
衆地こデ特別委
立民福田質疑
「我が国のデジタル敗戦による植民地化について」😵
福田「スノーデンリークが明らかにしたアメリカ政府による監視のプログラムが3つあります。~これ御存知でしょうか?お聞きいたします」
189
この答弁には驚いた(動画拝借、ありがとうございます🙇♀️)。
70%という世論調査ではなく、
自分の周囲の声から「実感がない」って何?
数字ではなく、調査結果ではなく、
それよりも特殊な人間関係が優先される政治
まさに人治主義😩 twitter.com/granamoryoko18…
190
で、「この国は本当に貧乏なのか」ハッキリさせてほしい、とか結ぶんだけどさ。
自分の日常の身の回りの印象ばかり語って、
データ見れば誰でも分かるじゃんね、そんなこと😩
191
え?格差を問題に感じる人は多いでしょうけど、
そこで「自分がいけないのか、国がいけないのか」なんて考える人、そんなにいる?
こうやって「自分がいけない」って方に誘導するんだよなぁ😔
192
というような事をツラツラ書き連ねた後に、日本は「本当に貧乏なのか」って話に。
観光地はにぎわい、東京の高級ブランド店には若者が行列している、
「しかし新聞には、毎日のように暗い記事が載り、中高年の貧困について、
『自分がいけないのか、国がいけないのか』
という問いをつきつけられる」
193
「弁護士」の方は、「顧問弁護士でもいるくらいエラいのか」
「マスコミ」の方は、訴えても記事にしてもらうのは「あなた程度の知名度ではまず無理ですよ」
😩😩😩😩😩
194
この「弁護士を呼べ」と並べて、腹が立つ言い回しとして挙げられているのが、「マスコミに訴える」
まぁこっちは、個人の感情として「嫌」というのは別にいいけど、それと「弁護士を」というのは違うでしょうに。
195
ビックリしたのが
「この頃ものすごく腹が立つのが、犯罪をおかした者がすぐに、『弁護士を呼んでくれ。弁護士でないと話さない』ということ。アンタ、顧問弁護士でもいるくらいエラいのか」
、、、いやそれ、エラいとか何とかじゃなくて、、、
196
いやぁ、本日の週刊文春、林真理子エッセイのとっちらかりぶり、片手間に書いてるとこうなるのか、全て狙ったものなのか。タイトルは「わが母国」
スーダン、ウクライナを例に出し、「そこへいくと日本はまだまだいい国だと思いませんか。ちゃんと働けば餓死することもないし、言論の自由だってある」
197
nordot.app/10282545644687…
全社でボイコットしたれや💢
198
news.biglobe.ne.jp/entertainment/…
ついこの間、放送する側の政治的公平性についてガンガン議論してたところだけど。政府の方も、特定の民放1局で政府広報みたいなことやるのはどーなんだ、いや、各局ハシゴして出まくられても、それはそれで嫌だけど😔
199
今となってみれば、小西サル発言騒動って言うのは、
メディアも国会議員も、
衆院憲法審査会毎週開催のおかしさを
キチンと理解できてません、
ってのを露呈した騒動だったわけよね😔
200
改憲発議に「挑戦する」って、つまり国民を説得するってことでしょう?
国民からの要望ではないと言ってるわけですよねぇ😔 twitter.com/pioneertaku84/…