buu(@buu34)さんの人気ツイート(新しい順)

126
これで岸田が、子どもたちが公邸の公的スペースで羽目を外しておふざけ写真を撮ったことを「報道で知った」は、ちょっと信じられなくなったよね それに、そういう堅い面子なのに、どこから写真が漏れるんだ??😨
127
若い人達の忘年会にしては、集合写真では誰かがピースするわけでもなく、何とはなし盛り上がりに欠ける感じなのは、「保護者付き親戚の集まり」だったからか 階段に子どもたちを並べて写真とって「はしゃいで」いたのは、むしろ親世代なんじゃないの?
128
いとこ1人は海外在住中で映ってないらしいので、数が1名合わないけど🙄 引用:翔太郎氏を囲んで写っている計十一人の男女は、主に四きょうだいの子どもたちなのだ。 「主に」← いとこ以外も1名いるということか
129
岸田も、総裁選の頃にこう語っているとな 引用:「(自身の)きょうだいや子どもたちも含めて、ちょくちょく集まります。子どもたちの代は、いとこが全部で十二人。年に何回か集まります」
130
知人の言として 引用: 「この忘年会は、岸田首相の弟や妹家族が集まって行われたものでした」 「『顔を出した』と認めた岸田首相をはじめ、親世代も宴会に参加しています」
131
文春、驚いた、階段写真、全員いとこだった😵 写真は子供世代だけだけど、忘年会には親たちもいたと😵😵 確かに集合食事写真のガラス映り込みのボカシは広範囲で、撮影側にも複数人いるように見える
132
このマイナンバーカードの強引な進め方は 河野の性格も大いに影響しているような気がして怖い
133
昨夜、採決で手打ち、と言われたマイナ保険証を審議する委員会は、13時開始予定が、いまだ開かれず
134
採決後に、意味ない集中審議なんかするより 審議拒否して強行採決されてニュースになった方がマシだと思う もう、審議以上に現場トラブルで、 悪法であることは有権者実感してるでしょう
135
いや、しかし、この記事本当なんだろうか? 「マイナカードをめぐる問題について6月5日に集中審議を行うことを条件に、今月31日に採決」って 意味分からないんですけど 「集中審議」は「法案」についてではなく 「マイナカードをめぐる問題について」なの? twitter.com/buu34/status/1…
136
マイナ保険証、色々トラブってますけど、 入管法案、立法事実なかったりしますけど、 えぇこのまま採決しますので ってなっちゃうわけ?😨
137
こんな風に手打ちされるんじゃ、 委員会質疑を書き起こして応援したって無駄じゃないの😩
138
news.yahoo.co.jp/articles/45c8a… はぁ? 立民の議員が、「採決なんてとんでもない」と委員会で主張していたのは何だったんですか?
139
smart-flash.jp/sociopolitics/… まぁ、まことしやかなこの記事が本当かどうかは分からないけれど。 思えば、情報漏洩疑惑・外遊土産買い・公邸おふざけ写真と、3回とも父親の後ろに隠れて出てこず。
140
「どなたのけじめがついたのでしょうか?総理ご自身のけじめについては、どうお考えでしょうか」って聞きたい
141
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/511… Q「今回、本人が、辞任の申し出があったのでしょうか、それとも総理が更迭を判断したということでしょうか?」 岸田「ん?あのーけじめをつけるため、交代させた、ぁー今申し上げた通りであります」
142
参地方デジ特別委  共産山下「政府が期限を切ったポイント付与というやり方で、マイナンバーカードの普及と用途拡大を急激に推進した結果、自治体や健康保険組合など、現場の対応が追い付かなくなったことが、各種のトラブルが同時多発する大きな要因となっている、という認識はありますか?」
143
tokyo-np.co.jp/article/252684 私これ、今日まで知らなかった、 政務秘書官が2人いるのか😩 引用:歴代首相と異なり、岸田氏が経済産業事務次官経験者の嶋田隆氏に加えて、翔太郎氏を政務秘書官にすえた点も「2人というのは異例中の異例で、長男は仕事がないのでは」
144
翔太郎問題、あれは息子の行動として注意されたのか、秘書官の行動として注意されたのか メインは私的スペースでの宴会だから息子として?かと思ったら、松野は「岸田秘書官に対しては総理から厳しく注意」って言ってんだよね 秘書官が、あの階段でふざけて写真流出更迭ナシなんてアリエナイよねぇ😣
145
仏語の時事用語の参考書を眺めていたら、世論調査の項に、政治家について、日本なら「支持する、支持しない」の二択で聞くけれども、フランスでは「満足、不満足」の二択で聞く、とあって。 「岸田を支持しない」より、「岸田に不満」の方が、「なら変えよう」ってなりそうだなと思った😆
146
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/… そういえば、「マイナンバーカードは、オンラインで確実な本人確認ができる『最高位の身分証』」っていう触れ込みだったよねぇ🤣
147
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/506… 記事に3大臣の謝罪の言葉が並んでいるけれど、 松本「大変申し訳なくお詫びを申し上げたい」まとも 加藤「申し訳なく思っている」普通 河野「お詫び申し上げないといけない」え、主語は誰?
148
hochi.news/articles/20230… 岸田の「厳しく注意した。緊張感を持って対応してもらいたい」というコメントもおかしい。 秘書官が仕事でミスをしたなら「緊張感を持って対応してもらいたい」は分かるけれど、今回のは公私混同、緊張感をもってバレないようにやれと?
149
いや、既に内部の写真が外部に流出したわけで、 危機管理も何もあったもんじゃないのに、 更迭しない、という官邸の危機 twitter.com/buu34/status/1…
150
参予算委 翔太郎問題 立民田名部「(公邸忘年会報道は)これは全員、ご親戚の方がお集まりになって、忘年会をされたということなのか、総理もそこにご出席をされていたのか、一連の報道についてご存じだったか、お答え下さい」