376
377
【予告】来週3/20(月)から「 #意外に知らない地理選手権 」開催しようとおもいます。
地理好きのみなさま、よかったら土日にご準備くださいね😉わたしもいくつか用意してきます✋
例えばこんなの...
気象用語の「春一番」、実は発祥の地があった。
#長崎県壱岐市
378
栄一邸は、約580坪(当初390坪・追加190坪)あったそうです(広大...)
実際の形状は不明ですが、現街区の約8割を占める面積でした。
となると🤔現在のヨネックスさん(@yonex_jp)本社の一部は、栄一邸だった可能性がかなり高いです🏸
#青天を衝け
#地的に愉しむ青天を衝け
#文京区湯島
379
#ブラタモリ
東武鉄道の業平橋駅時代から、スカイツリーができるまでの街の変遷です。
今のスカイツリーの場所にも線路が通っている様子がよく分かります。
380
#地的に愉しむ青天を衝け
今日の #青天を衝け は深谷の話が多かったですね😌ということで深谷の地図をどうぞ!
「横浜焼き討ち計画」を議論したのは #尾高惇忠 宅、そして江戸から武器を運んできた場所が中瀬河岸でした。
#渋沢栄一 宅も含め、今の地図にあてるとこんな位置関係です🗾
382
#地名が社名の企業さん
センサなど電子機器で有名なオムロンさん(@OMRON_Official )も、創業地が京都市の御室(おむろ)にあったことが由来です。
元々御室とは仁和寺のことでしたが、いつしか付近一帯をさすようになったそう...
「御室から世界へ飛翔する」そんな想いが込められていたんですね😌
383
#なんでかフルネームで呼んじゃう人選手権
伊能忠敬 先輩
384
気仙沼って岩手県に食い込んでるから勘違いしやすいですよね🧐
385
岩倉具視さんの岩倉家
地名由来の人名だった!
具視さんの蟄居生活を覚えていますか?あの場所は岩倉村(現京都市左京区岩倉)ここが岩倉家の由来となった地名なんです。
先祖の久我家の所領が岩倉村で、その地名にちなんだそうです。
#地的に愉しむ青天を衝け
#青天を衝け
386
#地的に愉しむ青天を衝け
西郷隆盛さんの最後の戦い、地理院地図で見ると分かりやすいです。
西郷さんが最後に立て篭ったのは、城山の洞窟。ここは三方を山に囲まれた天然の要塞でした。
ここであれば鹿児島市街からの砲撃を、一時的に凌げたのではないでしょうか。
#青天を衝け #西南戦争
387
#住んでる県がバレるツイートしろ
実はうどん県
388
この #日本水準原点 は普通の年であれば毎年5月に公開されるんですが、2020年度はコロナの影響で一般公開が中止されました😭😭
今年はどうでしょう...コロナが落ち着き見れるといいですね😌
(写真は2019年公開時撮影)
389
390
何度でもいいますが、当社の地図じゃなくてもいいです、有事の「スマホのバッテリー量確保」のため、紙の地図を防災バッグに入れておいてください。
各市区町村配布のハザードマップと、地域の詳細な地図があるとよいとおもいます👌
391
392
#お前らたまにはアイコンらしいこと言えよ
伊能忠敬先輩ハンパないって!
394
龍が如くシリーズファンのみなさま、1年半ぶりです!
今回の地図は「JUDGE EYES:死神の遺言」での神室町を舞台に、実際にゲームをプレイしてビルの名前などを調べています。
もちろん神室町の案内は、八神探偵事務所さんにお願いしました😉
#lostjudgement #ロストジャッジメント #judgeeyes
395
#地的に愉しむ青天を衝け
この当時(明治2年)の大隈重信さん邸は築地、現在の「新喜楽」さん周辺です。
明治4年発刊の東京大絵図では大隈邸を見つけることができます。結構難しいですが、チャレンジしてみてください!
meguro-library.jp/data/oldmap/ma…
#青天を衝け
#築地梁山泊
396
【お願い】
ゆる募がガチ募になってきました🥛
リプで500件、入力フォームで1,000件以上の #小学校の給食の牛乳といえば が集まってます! 贅沢言えば全国全市区町村集めたいと思いますので、広めて貰えると嬉しいです🙏
⬇️入力フォームも用意してます
m-nws.zenrin.co.jp/fm/pub/enq/202… twitter.com/zenrin_officia…
399
江東区南砂に「尾高橋」という橋がありますが、尾高惇忠兄いの次男 尾高次郎氏の功績(砂町運河開削)を称え名付けられた橋です。
ちなみに #青天を衝け のテーマ音楽の指揮者 尾高忠明氏は、この次郎氏のお孫さん。惇忠さんの子孫には他にも高名な方が一杯。さすが兄い!
#地的に愉しむ青天を衝け
400
#地的に愉しむ青天を衝け
鳥羽方面からの銃声が聞こえ、伏見でも戦が始まりました。
旧幕府軍は伏見奉行所、新政府軍は御香宮に本陣をおき、大手通りを挟んだ攻防となりましたが、薩摩藩の放った砲弾が弾薬庫に命中し伏見奉行所は焼け落ちたと言われます。
#青天を衝け
#鳥羽・伏見の戦い