327
【予告】
当アカウントの年末恒例行事といえば...「びっくり〇〇選手権」ですが、今週末開催しようと思ってます😏
肝心のお題ですが...今年は「駅」!
おもしろい駅名や、すごい形した駅など...駅のことならなんでもOK🙆♀️ご参加お待ちしてます!
(例:ビルからモノレール出てくる小倉駅)
329
330
#地的に愉しむ青天を衝け
喜作「篤二、ずいぶんとわかりやすいところに逃げてきたじゃねぇか」
と言ったかどうかは知りませんが...篤二の白金邸(現:松岡美術館付近)は喜作邸(現:八芳園)から超近いです🤫
#青天を衝け
331
篤二さんが家出した三田のお宅は、三田綱町、現在の三田共用会議所にありました。
「共用会議所」とは中央省庁が共同で利用する会議場、戦後の財閥解体時にここを国に物納しちゃうんですよね…篤二さんの息子の敬三さんが。
#青天を衝け
#地的に愉しむ青天を衝け
332
あぁ慶喜さま...
栄一さんが尊敬する慶喜公のお墓は、谷中霊園(内の寛永寺敷地)にあります。
お隣には寄り添うように美賀君のお墓、そしてご近所には慶喜公に向いた栄一さんのお墓が...
心許せる人々に囲まれた慶喜公、どうぞ安らかにお眠りください。
#青天を衝け
#地的に愉しむ青天を衝け
333
慶喜公といえば、よく昭武公のお屋敷「戸定邸」に訪れたそうです。そして客間からこの素敵な景色を眺めたとか。
慶喜公を偲ぶには最高な場所だと思います。
#青天を衝け
#地的に愉しむ青天を衝け
#千葉県松戸市
341
#プロ野球誕生の日
日本ハムがたまに試合を行う「帯広の森野球場」は、グラウンドの真ん中に帯広市と芽室町の境界線があります。
つまり...左打者が流し打ちでホームランを打つと「市町をまたぐホームラン」となりそうです🤔
342
#地的に愉しむ青天を衝け
平民宰相 原敬さんが暗殺されたのは、東京駅丸の内南口。
きっぷ売場付近をじっくり見ると...暗殺現場を示す印が残されていますので、ぜひ探してみて下さい。
#地的に愉しむ原敬
#青天を衝け
343
#地的に愉しむ青天を衝け
震災当時は兜町の事務所にいた栄一さん、どうにか飛鳥山邸まで帰宅できたそうです。
その時のルートを現在の地図にしてみましたが、上野公園など迂回しながら帰宅した様子が分かりますね。
#青天を衝け
#関東大震災
344
#地的に愉しむ青天を衝け
東京駅近くの常盤橋公園に渋沢栄一さんの銅像があります。関東大震災で被害を受けた常磐橋の復興に栄一さんが大きく貢献したからだそうです。
この常磐橋、明治初期に近代都市のシンボルとして建造された橋で唯一現存する貴重かつ美しい橋なんです。
#青天を衝け
345
この周辺3つの“ときわ”橋が存在します。
栄一さんが復元に尽力した「常磐橋」、関東大震災により新たに築造された「常盤橋」、元々は市電を通す為に作られた「新常盤橋」
そして部首に注目👀「磐(石)」と「盤(皿)」なんですね...理由は諸説ありです。
#地的に愉しむ青天を衝け
#青天を衝け
346
#地的に愉しむ青天を衝け
栄一さん、今の日の本になにを想う...
常盤橋公園の渋沢栄一さん銅像のまなざしは...新橋や柳橋のきれいどころの方角を向いていると言う話もあります😑
嘘か誠か分かりませんが...栄一さんならあり得そう☺️
栄一さん、おつかれさまでした。
#青天を衝け
347
#地的に愉しむ青天を衝け
終
制作・著作
━━━━━
ⓏⓇⓃ
348
福岡県民憩いの遊園地「かしいかえん」が本日で閉園...
65年間、夢と笑顔をありがとうございました!
#かしいかえん
349
本年も当アカウントをご愛顧いただきありがとうございました!ということで...12/31恒例の地名です💁♀️
\ 大晦日 /
みなさま良いお年をお迎えください👋
#静岡県富士宮市
350
ところでみなさま、おみくじはお済みですか?「地図おみくじ」おいておきますので、よかったら運試しにどうぞ🎯
(画像をタップorクリックしてください)