中村高康(@tnk4210)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
なぜ入試改革が追い風のはずの予備校の講師の方がここまで強く反対の声を挙げなければならないのか、多くの人に真剣に考えてほしい。 大学入試採点に"学生バイト"は絶対反対だ 誰が「採点ミスの責任」を負うのか:PRESIDENT Online - プレジデント president.jp/articles/-/292… @Pre_Onlineさんから
27
足元の教育が危ない―大学入試改革よりも公教育の立て直しを nippon.com/ja/in-depth/d0…
28
今朝受けたAERAの取材、早速記事になりました。 共通テスト「記述式見送り」でも問題は山積 強行を繰り返させてはいけない (1/3) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com/aera/201912170…
29
これはリツイートせざるを得ない。。。島の方々の速達に込められた思いは、できるだけ多くの人に理解してほしい、と素朴に思う。 twitter.com/KITspeakee/sta…
30
これみんな読んでおくべきだろう。今般の入試改革について意見をいいたければ。 センター試験採点、実はマークを目視で確認していた 「公平・公正」貫いた財産とは? (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com/aera/202001210…
31
少なくとも、今年度入試に関しては、第二波・第三波が1~3月に来てしまう可能性も考えて、3段構えぐらいの日程を押さえるスキームでないと怖いかも。
32
こうした実態をメディアで報道してくれるのはいいことだが、「偏差値⇔脱偏差値」「知識偏重⇔思考力・主体性」「一般入試⇔推薦AO」みたいな二項対立こそ旧式思考(教育岩盤?)と感じる。 大学入試、偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
33
次は国大協、あるいは各大学の番だと思う。高校の代表者の全国組織が総意として延期を求めている入試制度を強行する理屈など、簡単に立つものではない。
34
以前にも不思議なコメントを出していたこの団体。気になってHP見てたら、現会長の就任年はなんと2008年。つまり11年間も会長の座に。組織の在り方自体不思議かも。 英語民間試験 私立中高の団体「中断や延期 かえって混乱招く」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
35
『中央公論』1月号の拙稿がYahoo!に配信されました。後半部分だけですが、昨日の荻上チキさんのラジオ番組では時間の関係で言えなかったことも書いています。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
36
共通テスト記述式に進学校も懐疑的「廃止が望ましい」7割 nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
37
「非認知能力」はもう言葉として普及しすぎてどうしようもない。あらゆる雑多な能力を放り込める言葉は便利なのだろう。個人的にはその言葉を使って何かをわかった気持ちにはまったくならないが。 保護者の98% 学校教育で非認知能力を鍛える学びに期待 kyobun.co.jp/news/20220602_… @教育新聞より
38
知り合いの某大学教授とオンライン懇談。ある地方自治体で教育関係の仕事もされているのだが、会議で出てくる改革プランに外部業者がセットされているケースがとても多いらしい。そこで私が東京でいま出ている話を教えたら、彼はしばし絶句したあと「わかる」と。
39
普通はここに書いてあることだけで引き返すに十分な材料。 都スピーキングテスト、英語教育・テスト理論の専門家らが入試への利用中止を要望 - 朝日新聞EduA asahi.com/edua/article/1…
40
記事自体はかなりトーンを押さえてくれていますが、記者の方には改革が受験生不在であることへの不満をついぶちまけてしまいました。 【共通テスト】「受験生への配慮は十分なのか」 中村教授に聞く kyobun.co.jp/news/20220201_… @教育新聞より
41
いま報道ステーションをみていたら、記者?の人が海外に若者がどんどん出て行ってほしいから9月入学賛成みたいなことをおっしゃっていた。9月入学=グローバルという議論は、①そもそも本当なのか怪しい、②仮にそうだとしても今それをいうことは不謹慎。以上。
42
「国語は3問の記述式問題全てで、約3割の受験生の自己採点とセンターの採点結果が一致しなかった。」このまま突っ込むのか。誰かが頭をさげて延期するなりなんなり事態収拾すべきでは? 正答率、国語は改善も数学は… 大学入学共通テスト試行:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM41…
43
これだけ問題が指摘されてるのに拡張とは恐れ入る。もうなりふり構わずな感じ。 「話す英語」試験 中1、2導入 新年度から : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/local/tokyo23/…
44
もはや改革ではない。破壊だ。 新大学入試の大欠点"自己採点ができない" 何点取れたかのかが全然わからない:PRESIDENT Online - プレジデント president.jp/articles/-/294… @Pre_Onlineさんから
45
当初からひどかったのは、東京都が提示された疑問に答えなかったこと。それは今も継続中。 #ESATJは中止を #スピーキングテスト #隠すな都教委
46
中止すると子どもたちを裏切るとか混乱が…とか、まるで抵抗勢力。ダメなときに止まる気概のない人たちに本当の改革など無理。ちなみに、あの大学入試改革頓挫のときも「止まったら混乱」とかいっていたけれど、後にフォローの全国調査をやったら、高校生の8割が「見送りになりほっとした」だった。 twitter.com/IKUKOTANN/stat…
47
「記述式とは言えない」記述問題のために、全国の高校生がその特訓を強いられる。採点が複雑なため自己採点の特訓までしなければならないというおまけまでついている。これが財政赤字の中で多額の税金を使って生み出される現実。 twitter.com/MoriiY/status/…
48
河合塾のサイトで拙文掲載されました。前から繰り返し主張している試験の公平性に関する議論です。ただ、もはや試験制度の是非以上に現在の政治的環境への不安が最近は私の中でより強くなっています。これもESATJのせいかもしれません。 kawaijuku.jp/jp/research/un…