妖精たちが 夏を刺激する
立てば芍薬 座れば牡丹
TVerやparaviで配信開始になったおかげで念願の『インスマスを覆う影』をやっと観ることができた。これ凄く良い……。日本の寂れた港町とラヴクラフトの組み合わせが異様にハマってて怖い。赤牟(アーカム)駅前、蔭洲升(インスマス)行きとかいうヤバいバスが出てくるんだけど、絶対に乗りたくない。
ようやく公開!女子高生と連続殺人鬼の中身が入れ替わってしまうホラーコメディ『ザ・スイッチ』のレビューを書いてます!『ハッピー・デス・デイ』のクリストファー・ランドン監督が手がける、爽やかで笑って泣けて血みどろになる男女入れ替わり青春物語です!面白いよ!! eiga.com/l/fuPTy
引退した元ギャングのおじいちゃんたちが、暴走する若者ギャングをシメるために再び集結!昔流のやり方で1人ずつ抹殺していく!という映画『皆殺しの流儀』がゾンプラに来ている!!
今日も仕事で追い詰められたけど「ヘレディタリーの兄よりマシ」と心の中で唱えることで耐えた。ヘレディタリーは救済。
カンフーハッスルは、話が進むにつれ強さが超インフレするやつを実写でやり切ってるのが良い。最初は真っ当なカンフー劇だったのが次第に超人大戦に突入。古琴波動拳辺りからの突き抜け具合が最高。火雲邪神もちゃんとラスボスとしての威厳と強さを見せるし、そこから主人公の覚醒に繋げる構成が見事。
仕事で限界を超えそうになっていたが「ベッドに横になる時のヘレディタリーの兄よりはマシ、ベッドに横になる時のヘレディタリーの兄よりはマシ」と心の中で唱えることで何とか乗り切ることができた。ありがとうヘレディタリー。
学校の授業にガン=カタを盛り込むことで、スポーツ嫌いの子供が50%減り、攻撃力が120%、一撃必殺の技量が63%上昇する。
水族館の生き物たちがゾンビ化して襲ってくる『Aquarium of the Dead』予告。これ楽しそう。魚やワニやサメやタコなどの定番生物を始め、カニやヒトデにセイウチなどの他じゃあまり見られない生物の襲撃シーンも拝める。水生生物全部盛りのパニックホラー。 youtu.be/c1tfzg7Iabc
声に出して言いたい。リズム感がいい。
ネトフリにあるタイ産ホラー『あるメイドの秘密』は結構面白かった。ある屋敷でメイドとして住み込みで働くことになった少女が毎晩霊に驚かされる!どんだけ恨みを溜めたらそんな顔になるの!?ってくらい怖い顔の霊で引っ張る前半と、とんでもない方向に突き進む後半。一粒でニ度おいしい作品。
『モンスターハンター』超面白い!ゲームまんまのモンスターと戦い、討伐したら採取。その素材から武器も作り、罠もちゃんと仕掛ける。タルも出るし……。原作の要素を一つ一つ丁寧に拾って実写に落とし込む素晴らしい実写化作品でした。これを観ると、レウスなどに生身で挑むのがいかに無謀か分かる。
端の方にぬぼーっと映り込むキングシャークかわいい。
完全にかわいい枠だ
なんて楽しそうなポスター
聖火
ウマ娘の次に来るのは武器人間
気になる映画『The Unholy』聖母マリアの生まれ変わりとされる少女が次々と奇跡を起こす。1人のジャーナリストは彼女の取材を行うが、やがてある疑問を抱き始める。果たして彼女に舞い降りたのは本当にマリアなのか……? youtu.be/NmQiJPLYzPI
家族や友人が遠くの地へ旅立ち、一人暮らしを始める。そんな時にお祝いの品として渡すと必ず喜ばれるものがあります。そう、残穢です。残穢を渡して、この春からの新生活を応援してあげましょう。
『JUNK HEAD』試写で観ました。日本人クリエイター堀貴秀氏が、ほぼ1人で7年かけて作り上げたストップモーションアニメ。独特のセンスが爆発する世界観とグロテスクなクリーチャーデザインに魅せられる。開始1秒で引き込まれること請け合い。造形物の魅力に溢れた素晴らしい作品です。@JUNKHEAD_movie
マジでこのあつ森ホラー観たい。 あつ森が題材 長編ホラー映画 news.yahoo.co.jp/pickup/6388244
実写版『真・三國無双』の戦闘シーン、想像の斜め上をいくくらい原作に忠実で笑う。
早くこうなりたい。
『ビバリウム』決して抜け出せない住宅街ヨンダーを覆う、小学生が描いた絵みたいな雲のまあ気味の悪いこと。