萩原幸也 ®️(@onipro)さんの人気ツイート(いいね順)

151
光のトンネル。死の入り口から生還した人々の臨死体験の証言からインスピレーションを得たという。ポーランドのアーティスト、カロリナ・ハラテックの作品。
152
AIは手が苦手っていうのを逆手に取ったかのような動画。ドクター・フォルマリストの作品。振り付けはイリーナ・バシュク。
153
厚底の靴を履いて、全員が2メートルの身長になるパーティーを開催する。ベルリンを拠点に活動するアーティスト、ハンス・ヘマートの1997年の作品。
154
踊る建築。カリフォルニア在住のエジプトのデザイナー、ハッサン・ラガブの作品。
155
マーブルに塗装された陶器から出た煙に、プリズムを通した太陽光を当てる。アーティストのエイドリアン・ミラーの作品。
156
ダンスとAIによる処理を融合させた映像。フランスを拠点に活動するレミの作品。
157
名画と似ている人たち。
158
コードを隠すのではなく、敢えて魅せるというアイデア。カリフォルニア在住のインダストリアルデザイナー、ダニエル・バルーの作品。
159
蝶の羽ばたきと同じリズムでめくれるフリップ・マシーン。ニューヨークを拠点とするアーティスト、J. C.フォンタニヴの作品。
160
ボストン・ダイナミクスが、ヒュンダイ・モーター・グループの一員になったということで、四足ロボのSpotがBTSの「IONIQ」でダンスする記念動画。過去のダンス動画は愛らしいぎこちなさがあったけど、これは…
161
アイコンの工場。3Dアーティスト、ジガー・パテルの作品。
162
抱き合うと光が灯るハグライト。イギリスのダービーシャー州に住む23歳のインダストリアルデザイナー、マーク・ミッチェルの作品。秋ごろ販売されるよう製造中とのこと。
163
クリスタルのナックル。サンタフェを拠点とする彫刻家兼ジュエリーデザイナーのデブラ・バクスターの作品。
164
心理状態の表現として、これは凄いなと。ロサンゼルスを拠点に活動するフォトグラファー兼ディレクターのロマン・ローランの作品。
165
インスタがロゴリニューアルの際、複数人に記憶だけでロゴを描いてもらった結果、虹の要素が強く残っているのがわかり、新ロゴにはグラデーションで虹の要素を込めたという話が好きだ。
166
こちらのよく分からない食品サンプル、家の表札にしていただける林さんにもらって頂きました。ありがとうございました。
167
カット&ペースト。中国のアーティスト、カン・サンの作品。
168
石とグラス。アフィリアティこと、マッテオ・ペドゥッチの作品。
169
忍野八海のとこの中池。水深8メートルでも底が見える。
170
大ベルセルク展の物販はかなり充実してるんですが、特にこの『生贄の烙印が浮き出る醤油皿』は食卓に烙印がある違和感が半端なくておすすめ。早速刺身を食べました。
171
パターンの中に隠れる肖像。ベルリン在住のペインター、リー・ワグスタッフの作品。ヒキで見るのとヨリで見るのでかなり印象が変わります。
172
これもよく揃えたなぁ...石に入った模様で作成したアルファベット。
173
複製した写真を何枚も切り貼りし、新しいイメージへと再構成する。スコットランドのアーティスト、ローラ・デュプレの作品。
174
コンテンポラリー・ダンサーのアレクサンダー・ヴァントゥーンホウトとアクセル・ゲランのパフォーマンス。
175
爪楊枝でできた彫刻。素材は硬くて尖っているが、大量に並べると柔らかく甘美な印象を与えるられる。作者は作品を通して物質に対する価値や認識の概念を問うようになったと語る。南アフリカのアーティスト、クリス・ソアールの作品。