三浦瑠麗氏によると「貧乏な人は政治に無関心」らしい。 なお私自身もいわばフリーランスだが、野党を支持しないのは政治に関心がないからではない。野党の主張にひとつも支持できるところがないからである。 twitter.com/lullymiura/sta…
私はこのシェフのような考え方に共感する。/「苦労するのはこれが初めてではない」「社会があなたのために何かをしなければならない、と考えるのではなく、社会のために何かをすることが大切だ」 twitter.com/ReutersJapan/s…
本邦ではラサール石井氏のように、日ごろ大声で反権力を叫ぶ人ほど、全体主義を渇望する傾向が見られる。日本にいるのはリベラルを自称する全体主義者だけで、しかも多くの場合、自分が全権力を掌握し独裁者として君臨すれば全てうまくいく、と思い込んでいるように見える。 twitter.com/lasar141/statu…
どこからどうみても風刺、あるいは皮肉であり、いったいどこから「敬意」という解釈が出てきたのか理解に苦しむ。 twitter.com/livedoornews/s…
朝日新聞は「BBC+ガーディアン+ハンギョレ=海外」という認識のようだが、少なくとも中東や東南アジアには日本政府のコロナ対応を批判する論調などない。朝日新聞の「海外」認識は偏っている。また、たったの三紙で「続出」という描写も過剰であり、かつ不適切である。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-…
たとえ話がどうしようもなく的外れで、なおかつ他業界を見下し、しかもそれに気付いてすらいなそうなこの平田オリザという人の作る演劇は、お金をもらってでも見たくはない。演劇とは古来より、人間のあり方を描くものであろう。これほど人間が理解できていない人が演劇人とは、どんな皮肉であろうか。 twitter.com/ORIZA_ERST_CF/…
こういうのどう? 【メディアはなぜ「誤報」「捏造記事」「揚げ足取り記事」を連発するのか】問われる報道の担い手としての責任。 twitter.com/Toyokeizai/sta…
広河隆一氏は日本中東学会で基調講演をするなど中東業界関係者らとは昵懇の仲であり、パレスチナ解放、権力との戦い、被抑圧者の救済、革命などを掲げてきた「人権派ジャーナリスト」である。広河氏のような人物を重用するところも、日本の中東業界の問題のひとつである。 bunshun.jp/articles/-/228…
「韓国が示してみせた迅速さは国家の強力な統制と国民の我慢、そして犠牲の上に成り立っている。韓国のようにと口にする人たちは迅速さの裏側にあるものを受け入れる覚悟ができているのだろうか」「日本人にとってベストな選択は韓国のように対応することではなく、その裏に見えるものも冷静に観察…」 twitter.com/Newsweek_JAPAN…
両方ともツイッターで私にイチャモンつけてきた人である。実にお似合いである。 twitter.com/YahooNewsTopic…
私が米山&室井カップルに嫉妬してるとか、すごいな、おい。 twitter.com/1m7jI0EolJCg88…
日本に対するこうした「適切な高評価」は個人的には色々な国の人から聞くが、メディアには全然出てこない。特に日本のメディアには、ひたすら日本をバカにして見下す外国人や外国メディアの主張しか登場しない。要するに日本のメディアが日本の世論誘導、印象操作のためにそれらを利用しているのだ。 twitter.com/May_Roma/statu…
ラサール石井氏に、「歌手のみなさん馬鹿にされてますよ」などと高みの見物をする余裕はあるのだろうか? twitter.com/lasar141/statu…
私のような肩書なしのフリーランスに対しては、仕事上でも見下したような横柄な態度で接してくるテレビや出版関係者がいくらでもいる中、有本さんは最初にメールを下さった時からこちらが恐れ入るほど丁寧だった。私を有本さんの「手下」などと言う輩は、妄想や陰謀論で頭がいっぱいの哀れな愚者だ。 twitter.com/arimoto_kaori/…
アメリカでは「ジャーナリストは公共の利益に貢献している」と信じる人の割合が、民主党支持者では70%だが共和党支持者では23%。アメリカのメディアのほとんどはリベラルで民主党寄りだが、一部保守的なメディアも存在している。私見では、日本には保守政党も保守メディアも存在しない。 twitter.com/pewresearch/st…
自ら作り出した「妄想世界」を引き合いに出して専門家を問い詰める政治家に、票を投じようとは決して思わない。 twitter.com/fuku_tetsu/sta…
尾身先生はNHKで司会者に「岡江さんも亡くなりましたが?」と話を振られ、それを華麗にスルーして本質的な話をなさった時に、まさに本物だと感じた。 twitter.com/shounantk/stat…
タイでついに新規感染者ゼロを達成!感染者数3017人のうち治癒した人が2844人と、治癒率も高く、死者も56人のみ。それでもロックダウン解除は段階的に、慎重に行われている。解除の第二段階は今週の日曜から。 twitter.com/ThaiPBSNews/st…
三浦氏は国際政治学者らしいが、450万人感染、30万人死亡の実態をどう分析すれば「コロナ自体は当初思ったよりも大きな脅威ではない」という結論になるのか。もしや日本の対策が功を奏した結果をそう解釈したのか。気をつけて、が煮え切らないメッセージなら、気をつけるな、が良きメッセージなのか。 twitter.com/lullymiura/sta…
「日本の新型コロナウイルス感染対策はことごとく見当違いに見える」「単に幸運だったのか」など日本をバカにしたい気持ちと、そんな日本で死亡率が低いことを悔しがる気持ちの溢れた「お気持ち」記事。日本人の生活習慣は諸外国と比較し、清潔で健康的だ。バカにしないでいただきたい。 twitter.com/kyodo_official…
中山俊宏教授は「アメリカが今後持続的に信頼できるパートナーなのかという不安のようなものがトランプ政権になって突きつけられているのではないか」と言っているが、その不安を作り出し日本人に浸透させてきたのはあなたたち国際政治学者とメディアでしょ、と言いたい。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
大学教員という立場を利用し、客観的知識や学問的理論ではなく、ひたすら政治イデオロギーを教え込む人は、文系教員に多く見られる。この人に、安倍政権を肯定的に論じた課題を提出できる学生は、まずいないだろう。これは学問ではなく、洗脳だ。 twitter.com/shirai_satoshi…
ロサンゼルス中心部で爆発があり消防士10人が負傷。複数のビルが炎に包まれている。リトルトーキョーの近くのようだ。原因はまだ不明。 twitter.com/meemus_/status…
なぜ共同通信はオバマゲートについては全く報じないのに、オバマがトランプ政権を批判すると嬉々として報じるのだろう? twitter.com/kyodo_official…
原爆は「落とされたんじゃなく」という受動態からの、「打ち上げたのです」といういきなり能動態。日本が憎い、日本が悪いという怨念めいた妄想に取り憑かれて、思考も言動も突散らかってしまっているように見受けられる。 twitter.com/RyuheiMochizuk…