ワシはまだ日本で、「環境のため」とか言ってハダカでドヤ顔でチャリに乗って疾走する人を見たことはないので、やはり日本は欧米とは違うと思うし、違っていいと思う。 twitter.com/dwnews/status/…
退避希望の日本人はこの1人だけだったのか、他にもいたが空港に辿り着けなかったのか、大使館などのアフガン人スタッフ救出の話はどうなったのか。全く情報が公開されないのは異常だと感じる。 sankei.com/article/202108…
虎ノ門ニュースをご覧いただいた皆さま、有本さん、居島さん、スタッフの方々、ありがとうございました。特殊な放送形態でのオンエアでしたが、楽しんでいただければ幸いです。しつこいですが、「タリバンはウソつき」ですので、そこのところ、よろしくお願いいたします。 twitter.com/dhcnettv/statu…
野暮用があって日ごろあまり縁のないところを歩いていたら、自衛隊の募集案内所というのを見つけた。若い頃にこういうのが身近にあったり、ウクライナ危機のような出来事を経験していたりしたら、今とは全然違う人生を歩んでいたかもしれないなあと思う。
noteマガジン:日テレの「日本に逃れてきたクルド人家族『ビザもなく働けない』難民申請認められず」というリポートの問題点を指摘しました。日本政府が公に受け入れているウクライナ避難民と、日本に長く不法滞在している外国人を同列に論じるのは間違っているという話です。 note.com/iiyamaakari/n/…
鬼滅をみても戦争、コロナをみても戦争、GoToをみても戦争、日本学術会議をみても戦争。朝日新聞のフィルターを通して世の中をみると、すべての事象の先に戦争が透けてみえるようだ。 asahi.com/articles/ASND6…
電車に乗ると脱毛しろ!という広告と増毛しろ!という広告が両方あって、両方ともなんというか結構圧力強めなので、いやー、ワシはどっちにしたらいいんだろうなぁー困っちゃうなーあはは…という微妙な気分になるな。
ぼんちゃんと散歩していたら、向こうから小学生男子二人が歩いてきたのだが、背の低い方が高い方にむかって「イジメられたらオレが助けてやるから!」と言っているのを聞いて、なんかちょっと感動している。
私が個人的に枝野氏を全く支持できないのは、常に「現場で汗をかく」とか「タダ乗り」といった言葉で印象操作を狙う浅はかな手段に訴えるからだ。現場で汗をかき働く人はNPO以外にもいくらでもいるし、人は誰しも人様のおかげで生活できているからこそ、自分も人様の役に立たねばならないと私は思う。 twitter.com/edanoyukio0531…
タリバンのカーブル制圧直前にトルコへ脱出したアフガン人女性アスリート。アフガンに戻ればタリバンは自分を空港で殺すだろうと話す。タリバンは女は家にいて結婚しろという、でも私は大学に行ってアスリートになったと語る。今は自分の将来とアフガンにいる家族の安否を気遣う。タリバン支配の現実。 twitter.com/dwnews/status/…
要するに、小西ひろゆき氏の心はハマスと共にある、ということでよろしいのだろうか。 twitter.com/konishihiroyuk…
いつどこで飯山陽が「イスラム教の女は教育を受ける権利がない」と言ったのか、具体的な証拠を示してみせよ。さもなければ己は、飯山陽という研究者を公に侮辱、中傷した咎めを受けて然るべきだ。日本の刑法には侮辱罪という罪がある。私あてに私を中傷するツイートをした以上、せいぜい覚悟しな。 twitter.com/Keamo2005/stat…
オバマの「遺産」であるイラン核合意からトランプが離脱した時、メディアや学者は「トランプはオバマが嫌いだからオバマのやったことを全部ひっくり返しているだけ」とバカにした。しかしバイデンがトランプの決定を覆しても、バイデンはトランプが嫌いだから云々とは誰も言わない。実に偏向している。 twitter.com/Sankei_news/st…
10年くらい前にエルサレムで撮った写真。長髪だった頃のワタクシが懐かしい。
中国はNATOがロシアを追い込んだ、NATOが悪いとか言ってるが、これってNATOはロシアと妥結しろ!と言い続けて自分は誰とも妥結しない「コメンテーター」とか、田中均氏をはじめとする「あっち系論者」の主張と一緒だよなあ・・・はっ!もしや。 twitter.com/Reuters/status…
明日は虎ノ門ニュースで有本さんとご一緒させていただきます。虎ノ門ファンの方も、虎ノ門が嫌いすぎてチェックせずにはいられないアンチの方も、みんなまとめてどうぞよろしくお願いいたします。 twitter.com/toranomon8/sta…
おはようございます。近所で紅葉を眺めるぼんちゃんです。
ワシは、一番稼いでる奴が一番偉いという価値感が嫌いである。多様性とか言いながら、人間や人生の価値を稼ぎの金額だけで決めつけるは矛盾そのものだ。主婦や引退したご老人など稼いでいない人間を見下す風潮も嫌いである。そういうお前も、そのうち稼げなくなって見下されるんだよ、と言いたい。
ほーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、飯山陽が水原希子さんに嫉妬してるとおっしゃるわけですね。失礼ですがお客様、飯山陽はものすごく面白い人と、才気あふれる人にしか嫉妬しないのですよ。直ちにお引き取りください。 twitter.com/xSMV429KVGqrXC…
私自身に「国に尽くす」という考えが強くあるのは、国費留学が大きい。私は大変貧乏だったので、国にお金を出してもらわなければ留学などできなかった。だから私は裕福な家庭で育ち東大で学び反日活動に興じる文系研究者らが嫌いなのであり、彼らの欺瞞を暴くのが自らの使命のひとつだと認識している。
ゼレンスキー大統領のアメリカ議会での演説、最初ウクライナ語で英語の同時通訳がついてたけど、途中でVTRが入って、そのあと本人が英語でしゃべった。みんなちょっとびっくりしてた。
だいたい「オレ東大、お前バカ、だからお前オレの言うこと聞け」というのは「オレ男、お前女、だからお前オレの言うこと聞け」と同じ構造なわけで、立憲やら朝日やらが男女平等!とか言いつつ学歴権威主義を温存させるのは全くの不条理であり、この一点だけをもってしても立憲や朝日の欺瞞は明白だ。
親にとって、自分の子供の死と直面しなくてはならないこと以上に悲しいことはそうそうないと思う。私にも子供がいるが、それ以上に悲しいことは思い浮かばない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
明治学院大学教授の阿部浩己氏とやらは、「日本では在留資格がなければ外国籍の人は合法的に滞在できません」と書いているが、在留資格がなくても外国籍の人が合法的に滞在できる国、つまり出入国管理なく自由に出入りできる国が存在するならば、どこなのか教えてほしい。 mainichi.jp/premier/politi…
「国際ニュース」ではなく、「国際フェイク」である。 twitter.com/kharaguchi/sta…