102
「どうだ明るくなったろう」と百円札に火をつける成金の男性。教科書にも掲載される有名な風刺画だ。
モデルの男性の人生を追ったところ、恵まれない子ども時代を送るも商才を開花させ富豪となり、慈善事業も行うがその後没落、54歳でひっそりなくなるなど波乱万丈だった。
dailyportalz.jp/kiji/life-of-H…
105
【お詫び】11時に掲載しました記事「ドライフルーツで果実酒を仕込むとすごい」は、酒税法上の問題がありましたためいったん取り下げました。申し訳ありません。後日、問題のない形で、かつ該当箇所の注意喚起を加えた記事として改めて公開しますのでお待ち下さい。
107
「役に立たない機械」という、早稲田大学の建築学科の一年生に対する名物課題がある。学生が全力で役に立たない機械を作るのだ。慶応にも同じ課題が出される授業があり、2021年、初の早慶戦が行われた。
画像は出品のうちのひとつオレオを3枚におろす「オレオろし器」です。
dailyportalz.jp/kiji/yakuni-ta…
108
戦時中、米の節約のために推奨されたというカロリーメイト的な食糧、その名も「興亜建国パン」。野菜が練り込まれていて、パンなのに味付けは魚粉や昆布。作ってみました。これを常食することになるとは、戦争をしてはいけないな、という感じの味でした。
dailyportalz.jp/kiji/koua-kenk…
109
あのスイッチ―埋込タブレットスイッチというらしいのだが、ホテル以外では一度も見たことがない。家にあったら意外と楽しいのではないだろうか。調べてみると普通に購入できることが分かったし、幸い電気工事士の資格も持っている。自宅に設置してみることにした。
dailyportalz.jp/kiji/hotel-key…
111
最薄ホットサンドもできました。詳しくはこちらの記事でどうぞ~!
「アイロンでトーストを焼く」
dailyportalz.jp/kiji/iron-toast
113
「あの」包装紙のデザイナーさんにお会いした……!昭和~平成のファンシー系包装紙を数多くデザインされてきた板垣順子さんです!
dailyportalz.jp/kiji/Showa-fan…
116
スプーンで食べるクーリッシュは、シャリシャリとした氷の食感がありながらバニラアイスのまったりした味もあって他のどのアイスとも似ていない独特なおいしさがあった。
詳しくはこちらからなにとぞ……!
dailyportalz.jp/kiji/how-to-cu…
117
学芸員になって、美術館に入ってきた犬から作品を守るゲームです。ブロックに失敗するとほんとにめちゃくちゃにされるので何としても守ってください
dailyportalz.jp/kiji/museum-de…
121
1ヶ月に一人平均5キロのじゃがいもを食べるドイツではポテトサラダは一言では語れない料理。ある人は「哲学的なテーマ」またある人は「ポテトサラダは世界遺産」とも……。ドイツの心、ポテトサラダについてまとめました!
dailyportalz.jp/kiji/potato_sa… #DPZ
124
「下灘駅が手前にあればどんな風景も絶景にかわるのでは?」と思いついて、下灘駅のジオラマを作りました。
どんな風景も絶景に変わる?「下灘駅メソッド」 dailyportalz.jp/kiji/Shimonada… #DPZ