大西哲(@onishisatoru)さんの人気ツイート(古い順)

1
「たかじんNOマネー BLACK」放映終わりました。共産党宮原議員が、橋下氏が府の小学校警備員予算を廃止したことを指摘したら、橋下氏の顔が真っ赤に!橋下「あれは市町村に『おまかせ』したんですよ!」司会「警備員はいなくなったんですか?」
2
これが本日放送「たかじんNOマネー」で宮原議員が暴露した橋下・松井大型開発覚書!松井知事「都構想が住民投票で否決されたときの“保険”」。これでもまだ「都構想は大型開発のためじゃないです」なんてウソをつき続けるのか?!
3
松井知事のツイートを見て驚きました。共産党都議団は、費用弁償の全額を各議員の退職時に都に寄付するために積み立てています。費用弁償廃止条例も提案しています。当の松井知事は、昨年、自分の4年分の給料を348万円値上げしました。
4
維新チラシ、「私立高校授業料がタダ!」と。実際に「タダ」になっているのは生徒の約54%(平成26年度)。約46%は有料です。公立高校の授業料は全員「タダ」でしたが、自民党が平成26年度から一部有料にした時、維新も賛成しました。
5
公報が届きました。維新の教育改革の「実績」が書いてありませんので、補足させてただきます。「!」がお好きなようなので、それに倣います。
6
宮原府議質問中。森友学園は「補助金まみれ」と喝破、府と建設会社の関与を追及。
7
維新の会が森友学園建設会社から献金を受け取っていたことが判明しました。宮原府議が本日の知事質問で明らかにしたもの。 #大阪府議会
8
大阪府議会が先ほど閉会しました。森友問題解明の百条委員会設置は維新・公明の反対で否決。住吉市民病院の機能を引き継ぐ請願も維新・公明の反対で否決。「大阪都」法定協議会設置は維新・公明の賛成で可決。維新・公明の悪政タッグぶりが際立ちます。 #大阪府議会
9
石川府議、森友学園の小学校認可申請書類一式の公開を大阪府に要求。府は公開を拒否。すさまじい隠ぺいぶり。 #大阪府議会
10
大阪府議会の維新、自民、公明が、5月9日からイタリア・サンマリノに「調査」旅行に。府議会としての海外視察は、共産党が中止を要求して10年前から実施されませんでした。しかし今回これを“解禁”することに。行く府議は9人。旅費はひとり200万円以上。ぜんぶ府民の税金です。#大阪府議会
11
大阪府議会の議運理事会が今日開かれた。共産党提案の森友疑惑解明のための百条委員会設置は維新と公明の反対で却下。一方、先日のミラノ・サンマリノに続き、さらに税金を使って議員を海外派遣しようと維新が提案したとのこと。ほとほとあきれる。 #大阪府議会
12
共産党の志位さんが示した維新・杉本議員の文書交通費領収書は最初のだろうけど、維新議員はだいたい自分で自分に払って領収書切っているようです。
13
14
「府営住宅ゼロにせよ」と維新の岡沢府議(枚方市)が言った時は耳を疑った。住民と子どもの願いに真っ向から背く主張、「大阪都」もカジノもすでに決定したかのような主張が目白押しでした。 #大阪府議会 twitter.com/onishisatoru/s…
15
吉村知事のテレビ出演、昨日まで約3か月間で72回。在阪キー局別では、ABC6回・関テレ5回・MBS10回・テレビ大阪2回・NHK大阪4回ですが、驚いたことに読売テレビが28回。はじめの3月のテレビ出演8回のうち6回は読売テレビで「ミヤネ屋」「ぷらす」など。同局が呼び水となったことは間違いなさそうです。
16
新規陽性者数が減りません。人口当たりに直すと大阪府は東京都とほぼ同水準、大阪市は約2倍。陽性率は東京都6%前後、大阪府8%前後、大阪市13%前後。検査件数は府も大阪市も8月以降は横ばいです。
17
検査拡充 補正に盛らず 大阪府知事 要求に背 jcp-osakahugikai.com/katudou/2020/2… #大阪府議会 吉村洋文知事が18日開会の9月府議会に提案する補正予算案に、新型コロナウイルス検査拡充や病床確保、医療機関への支援の予算が全く盛り込まれていないことが明らかになりました。
18
大阪市の介護保険料。 橋下・松井市長の時にこれだけ値上げです。
19
大阪市内でコロナ陽性者数が急増。すでに第1波ピーク時を超え東京の2倍に迫る勢い。陽性率も東京の3倍近くです。 なのに吉村知事は27日の会見で「現状維持か微増」「右肩上がりにはなっていない」と強弁しました。 大阪市廃止の企てはもう終わりにし、コロナ対策に本気で取り組む時です。
20
大阪府で、新規陽性者数がこの1週間(3/3-9)は先週を上回ったとのこと。1月半ば以降で初。感染再拡大の兆しかも。 変異株最多の大阪、しかし変異株検査をしているのは陽性者全体の4%。 一方、大阪の病院は外来8%、入院5%患者減(昨年10~12月)。病院協会など調べ。経営悪化が懸念されます。
21
大阪の“医療崩壊”危機打開を 共産党府議団長 石川多枝さんに聞く しんぶん赤旗4月29日付
22
5月5日時点で、大阪府の療養者数は2万人を超え、全国でも突出しています。1万6千人以上が自宅で闘病中です。 重症者数は大阪446人、他県は東京含め多くても2ケタです。 重症病床のひっ迫率(使用率)は東京18.5%、神奈川25.6%、京都65.8%、兵庫71.2%、大阪123.5%です。
23
コロナ療養者、ただでさえ圧倒的に多い大阪で先週よりさらに増えています。 しかも入院や宿泊施設は増えず、自宅療養のみ増。 重症病床ひっ迫率は東京21.7%、大阪112.6%です。 「ピークアウト」どころではありません。 医療従事者を大阪へ。命を守る取り組みを。
24
しんぶん赤旗に載せていただきました。
25
大阪 検査拡充みえず 府が「整備計画」を改訂 かじ切ってこそ効果 jcp-osakahugikai.com/katudou/2021/2… #大阪府議会  大阪府は11日、新型コロナ「検査体制整備計画」改訂版を公表しました。すでに「需要を満たす検査能⼒を有している」として、抜本的な検査体制拡充はしない方向です。