ROCK'AN DO六感堂®︎西池袋 「煮干しそば」+うずら デフォそばの麺が更に細麺に刷新されたと知り期待の訪問。元々美味な六感細麺だが、今回の細麺は更にツルっと喉越し歯切れ良く汁絡み良好感。勿論ガッツ過ぎず優しく染みる煮干汁も旨いが汁に浸かった麺が仄かに発するミルキーな旨みに味覚大絶賛。
北千住煮干中華蕎麦かれん@北千住 『中華蕎麦』 先日分。2022年つけ麺博で惚れ直した亀戸つきひさんの姉妹店ということで期待の初訪。お店の扉が開いていたので店のちょい前から煮干の良香が漂いまくり、他店からの連食にもかかわらず胃袋活気づき楽々完食。一日中店の前に立っていたい匂いがした😆
純麦@新宿地下ラーメン 「お出汁のかけらぁ麺」 ・林SPF 塩ネギ玉ごはん ・女神の野菜盛り 最終日。2度目の純麦さんに 来たよー🚃 シマッター‼️ ゆうこりんさんのお手伝い 昨日までだったかー😱🙇‍♀️ 初日よりスープの熱さアップして 旨杉良太郎ッッッ これはタマランチと申し上げます。 (丸パクリ🙏)
ラーメン厳哲@早稲田 「マルチョウそば」 見目麗しい金土夜の創作麺に憧れながらもっぱら昼訪のデフォ民は、優しさ求める時は鮪塩。強さ欲する時はマルチョウ。パンチあるのに塩分絶妙.程よい酸味.ブラペの刺激、この汁と共に咀嚼するマルチョウ堪らぬ。しかも大判肉4枚.ほぼマルチョウチャーシュー麺
#YOKOKURASTOREHOUSE(小山) 新宿地下ラーメン 2/24~26 🍜特製昆布水/塩 🍜ノーマル/醤油&醤油 🍜ノーマル/塩 ※全穂紫蘇抜き 交通費ゼロをいいことに連日通う。日毎旨さ増す感覚。新宿での進化を感じつつ.心地良い接客に和んだ幸溢れる日々。明日最終日行けるか不明〜.皆勤か否か謎のままこれにて完
塩生姜らー麺MANNISH@神田 ①淡路町「自家製ローストビーフ  の牛骨塩生姜🍜」11/18迄 ②西口「塩生姜鶏そば」週末限? 自称🐫顔の店主に"つけ博終了したら行く!"と調子いいこと言ったので有言実行しかも2店と律儀。牛も鶏も持ち味存分に発揮し実に旨。別皿生姜はお好みで自分流生姜🍜に。鶏油ラブ♡
ROCK’ANDO六感堂®︎西池袋 「ホルモンにらそば」 ホルモン増し にら1/2 (本来丼一面のニラ) もつ煮.🍺 超絶プリプリとろける最高のもつ!! スープは煮干.鰹節に牛もつの出汁.タレ脂まで参加のもつ三昧。更に🧄や一味で芳ばしさとコク旨みキレが渾然一体となりもつと麺の旨さ担ぎ上げる。絶品限定。
㊗️6周年 オランダ軒@東岩槻 「しおラーメン」🥚🍺 週末の🇳🇱。遠征につき確実に食べるため早めの到着。記帳済ませ入店予定時刻まで3時間、プチ旅行気分で観光を楽しむ間にピークに達した空腹で頂くスープは活力蘇る命の汁。五臓六腑が旨さに揺れる。6周年を祝いながらの一杯は格別に 美味しかった🍜
純手打ち 麺と未来@下北沢 『醤油』 出汁が効いたこの醤油スープ、不規則で餅の様な食感の極太麺、食べながら妙に心安らぐ。そうだ!醤油ベースの我家の雑煮を想起させるのだ!雑煮の角餅はあまり好まないがこの手打ちは汁運び良く理想的。和風な醤油に対し塩は印象違うと思うからいずれ比べてみたい.
麺処 ほん田@秋葉原 限定 『昆布と魚出汁の冷やし(塩)』 キレッキレの塩スープに 梅雨時期で蒸された体がシャキーン! 仕事の合間これで生き返ったん田. しかし...前回の醤油と今回の塩.. どちらが好み??の問いに その答えを出せなかったから 8月中はやるらしい期間内 答えが出る迄通うと決めたん田.
麺処ほん田@秋葉原 限定: 冷やし醤油ラーメン(鴨肉→鶏肉) 酒&おつまみ各種 久々の再会に乾杯!肴の焼豚の旨さに惚れ直し酒と話が進み過ぎた😆 🍜は魚介系のシンプル構成。ゆえに寄り添う海苔.山芋.各種ネギ等との調和の妙が際立つ。艶肌麺の食感.啜り心地も良く終始恍惚。喜びを増幅させる追い飯付‼️
支那そば びぜん亭@飯田橋 支那そば+🥟 3月末に46年の歴史に幕を下ろすからその前に是非と.マイペースな麺友氏が珍しく熱く推す老舗へ。🍜は.所謂昔ながらのガラや魔法のお粉などの旨みで昭和の胃袋にお馴染みの奴だが、コミュ力高く気さくさ溢れる店主夫妻の人ガラが隠し味となり.唯一無二の逸杯に。
ラーメン星印@横浜反町 ★塩らぁ麺S(スローバラード) ★塩らぁ麺R(ロックンロール) Sは別寸胴で鶏と豚を其々炊いて合わせたスープ。動物の旨みコクをダイレクトに味わえ.そこに山椒等の香辛料纏った葱の融合でみるみる表情が引き締まる. RはSスープ+魚介出汁の三重奏♪魚介風味でSと真逆の印象。
ヌードルボウズn坊@浅草橋 🍜ニボリンちょ醤油メン 🍜まぜソバーン煮干っちょ/塩 心地よい酸味.絶妙な塩味.ひっそり苦味.それらを旨味が纏める調和優れたニボリンちょ‼️ 灰色の泥ダレは.伊吹イリコどろオイル。ツルモッチーな麺は塩味付きで混ぜ前からバリ旨!混ぜればイリコ香る絶品まぜソバーン‼️👍
2022 大つけ麺博【3】完。 11/1〜11/9最終日 53杯で終了.目標は達成 一杯一記録もできた✍️ 運営様そして全てのお店に感謝🙏 ㊵YOKOKURA ヨコスト㊶ハイマウント㊷サマー太陽㊸つきひ㊹JUNK STORY㊺なんぶ庵㊻太威㊼六厘舎×王道家㊽ジャンプガレッジ㊾凌駕IDEA㊿福たけ51大津家52ほし乃53百舌鳥
塩生姜らー麺MANNISH@淡路町本店 『塩生姜らー麺』麺半 『幻の海老!獅子海老100%出汁の昆布水つけ麺』麺半 鼻も目も喉までも花粉に弄ばれる中、店主の「生姜が花粉に効く」ツイート見て ダッシュ。出て行け花粉! 限定のレアな獅子海老出汁のつけ汁も甲殻類独特の苦手なクセがなく濃厚で超好み.3/5迄
煮干中華そば 鈴蘭@新宿三丁目 『煮干中華そば』 初訪した7.8年前、扉を開けた瞬間の強烈な煮干臭に鼻が曲がると思った苦い煮干デビューを懐かしみつつ代表メニューを啜る。鼻は曲がらぬが煮干と動物のバランス良き風味は変わらず👍 苦味ばしった煮干100も好きだがこの間違いない安定のWスープも尊い.
麺処 ほん田@秋葉原 限定 『昆布と魚出汁の冷やし:醤油』 🦆肉を🐓へ. 日毎評判が高まる印象のほん田版冷やし。何処かのレイコ様をリスペらしいけど.レイコさんて美味😍 二巡目となる醤油を食し.タレの凛としたキレが華やぐ塩と.冷たい中で旨み放つ魚介の率直さを比べて.醤油が好み度を一歩リードか⁈
らぁ麺 やまぐち@西早稲田 「特製鶏そば」 リニューアルで鶏が倍になった分明確に旨みコクが厚く膨らむ出汁。角立ちすぎない芳醇なタレと相まって.滑らか且つコシ十分な麺の旨さが際立ち唸る。特製の具達もこのスープと同化しつつ己の持ち味を発揮。麺スープも増量、ボリューム含め満足感に浸る一杯。
特級鶏蕎麦龍介(土浦市) @新宿地下ラーメン 『特級龍介セット』 特製つけ麺+チャーマヨ丼のセット。 屋外催事では登場しないご飯物をいただける貴重な機会を逃さず訪問。初の丼も期待を裏切らない旨さでしたー♪ ただ今回ノーマルの提供がなく特製のみとのセットになったから最後はキツかったぁ(腹)
本田麺業@神田西口 『自家製手揉みつけめん/塩』 OP初日の醤油つけ麺が好みのど真ん中を直撃し、老いたボケ舌も思わず覚醒。 「早よう塩も食わんかい!!」とせがむので日を置かず再訪. コク旨の海原を塩が帆を上げ突き進むが如き。力強くビロビロムッチゴッツな麺に絡み付き割り汁の渋さで深み増す。
本田麺業@神田西口 『自家製手揉みつけ麺/醤油』 1/15 Open㊗️ ほん田さんの新ブランド. 秘密裏に開店準備が進められていた噂の新店舗。その開店当日神田にいた幸運。神田にいたついでみたいな初訪となったが.醤油つけ麺予想以上.凄く好み💮 早々についでじゃない訪問をしたい🙇‍♀️
背脂煮干中華そば 和市@新橋 🍜味玉背脂煮干(塩) 仕事終わり、空腹抱え最近新橋に復活した泪橋に小走り。が!到着したその時隣りのお店に暖簾がかかる。そして飛び込む『背脂煮干』の文字に吸い寄せられ運命の初訪。 弱すぎず強すぎずな煮干に円やかな塩味。老若男女OKな燕三条系という印象。 美味!
塩生姜らー麺MANNISH 淡路町 限定 森のクマさん.生姜スープ付 クマさんが花も咲かない神田オフィス街に出没中。王様の野菜とも称されるアレを使用しネバトロの緑一面に🥦が茂る 🐻の正体は出汁氷.徐々に解け出し魚介が香り、🫚スープで解かせば華麗なる和風汁に!🐻さんへお礼に歌いたかったが自重😆
ラーショマルミャー@池袋 ネギラーメン(小) 雨風荒ぶる6/2(金)電車は遅延.お店は臨時休業発生。人々の予定狂う中.私の食べる筈のラーメンも変わる(´༎ຶོρ༎ຶོ`) だが!キッカケはどうあれ今夜ラーショ初体験。キレと円のバランス良き豚骨醤油の旨み.シャキネギの食感.背脂の甘みが渾然一体胃袋を満たす